【ダイソー比較】330円の「車用スマホホルダー」マグネット・アーム使いやすいのはどっち?
コスパのいい「車用スマホホルダー」をお探しなら、100均のダイソーがおすすめ! ダッシュボードやエアコンなど、運転の邪魔にならない場所に取り付けできるアイテムが数多くそろっています。今回は「ヒャッキニ」さんが、ダイソーの「車載用スマホホルダー(エアコン吹出し口用)」と「スマホホルダー マグネット式 車内用」の2つを比較して紹介してくれました。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ダイソーの車用「スマホホルダー」2種類を比較!

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=BD3Qg7N40bg)
運転中にスマホでナビを確認したり、音楽を操作したりする際に役立つ「車用スマホホルダー」。カー用品店やホームセンターなどで買うよりも安いものが欲しいという時は、100均のダイソーがおすすめです。
そこで今回は、100均マニアの「ヒャッキニ」さんがダイソーの「車載用スマホホルダー(エアコン吹出し口用)」と「スマホホルダー マグネット式 車内用」の2種類をご紹介してくれました。それぞれの特徴やおすすめの選び方などを解説してくれましたので、車用スマホホルダー選びの参考にしてみてくださいね。
ダイソーの車用「スマホホルダー」の価格・耐荷重量を比較!
ご紹介する2点はどちらも同じ330円! 比較してみると耐荷重量に違いがあるようです。
◆「車載用スマホホルダー(エアコン吹出し口用)」の詳細

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=BD3Qg7N40bg)
・価格:330円 (税込)
・JAN :4972822760249
・サイズ:7×11.5×5.2cm クリップ:3.5×6.1×1.6cm
・耐荷重量:300g
◆ダイソーの「スマホホルダー マグネット式 車内用」の詳細

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=BD3Qg7N40bg)
・価格:330円 (税込)
・JAN :4549131867848
・サイズ:6.5cm × 7.5cm × 8cm
・耐荷重量:約0.25㎏
価格は2つとも同じ330円。耐荷重量は300gと「車載用スマホホルダー(エアコン吹出し口用)」のほうが上回っています。
ダイソーの車用「スマホホルダー」取り付け方の違いは?

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=BD3Qg7N40bg)
「車載用スマホホルダー(エアコン吹出し口用)」は、車のエアコンの吹き出し口に差し込んで固定します。対して「スマホホルダー マグネット式 車内用」は、ダッシュボードなどに吸盤とゲルパッドを使って固定します。
「好きな場所に固定したい」「エアコンの吹き出し口に差し込めない」という場合は、「スマホホルダー マグネット式 車内用」がおすすめです。
ダイソーの車用「スマホホルダー」安定感があるのはどっち?

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=BD3Qg7N40bg)
「車載用スマホホルダー(エアコン吹出し口用)」は、アームでスマホを固定するので、ホルダーごと手で振っても落ちることはありませんでした。一方、「スマホホルダー マグネット式 車内用」は磁石の力でスマホを固定しているため、激しくホルダーを振ると落ちてしまうことも。
悪路を走る場合は安定感のあるアーム式の「車載用スマホホルダー(エアコン吹出し口用)」を使うのがおすすめです。
普段使いするなら?

画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=BD3Qg7N40bg)
アームで固定するタイプの「車載用スマホホルダー(エアコン吹出し口用)」は安定感はありますが、アームを広げて固定する作業が必要なだけあって少し手間がかかります。一方「スマホホルダー マグネット式 車内用」は、マグネットでポンと取り付けするだけなので、気軽に使えるのが便利。
凹凸の少ない舗装された道路だけを走る場合や、普段使いであれば「スマホホルダー マグネット式 車内用」がおすすめです。
まとめ:ダイソーの車用「スマホホルダー」は用途によって選ぼう!
今回は、ダイソーの「車載用スマホホルダー(エアコン吹出し口用)」と「スマホホルダー マグネット式 車内用」についてご紹介しました。「スマホをしっかり固定したい」、「つけ外しを簡単にしたい」など用途によって選ぶのがベストですね。2つとも330円とコスパがいいアイテムなので、ぜひお近くのダイソーでチェックしてみてください。
運転しながらのスマホ操作は法律で禁止されていますので、利用するときは停車してから行うようにしましょう。
また、国土交通省の定める「道路運送車両の保安基準」を守り、視界に入らない箇所に取り付けするようにしましょう。
自動車の前方視界基準:自動車の前方2mにある高さ1m、直径0.3mの円柱を鏡などを用いずに直接目視できること。
DATA
ダイソー┃車載用スマホホルダー(エアコン吹出し口用)
ダイソー┃スマホホルダー マグネット式 車内用
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。