【諦めてた】魚焼きグリルのコゲも「簡単に落とせる」!「めっちゃピカピカになった」
魚焼きグリルについたガンコなコゲ。力を入れてこすると塗装をはがしてしまったり、傷をつけてしまったりするので、どうやってきれいにすればよいか頭を抱えている方もおおいのではないでしょうか。今回ハウスクリーニングのプロであるお掃除職人きよきよさんが紹介してくれたのは、魚焼きグリルでも使えるコゲ取り洗剤を使ったお掃除方法です。塗って待つだけで新品のようにピカピカになるようですので、ぜひお掃除の参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
魚焼きグリルの頑固なコゲをピカピカに!プロのお掃除方法をご紹介!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=QWtmnGNRrgM&t=2s)
魚焼きグリルは、網の部分だけでなく、グリル庫内にも油汚れや焦げ付きが付着してしまうので、コゲがついても掃除するのが大変ですよね。今回はハウスクリーニングのプロであるお掃除職人きよきよさんが、そんな魚焼きグリルについたコゲをきれいにする方法を紹介してくれました。
塗って待つだけの便利な洗剤を使ったテクニックなので、魚焼きグリルの頑固な焦げ付き掃除に頭を悩ませている方は必見ですよ!
魚焼きグリルは焦げ付きやすい!コゲにおすすめの洗剤は?

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=QWtmnGNRrgM&t=2s)
魚焼きグリルは、網の部分だけでなくグリルの中も油汚れがついてしまう上に、掃除がしにくいのでコゲ掃除が大変なんですよね。
そんな時におすすめなのが、「こげとりぱっとビカ」という洗剤です。こちらは塗布して待つだけで、コゲがベロっと落ちてしまう優れもの!魚焼きグリルの場合、アルミが使われていることが多いため、アルミ素材でも変色しない「こげとりぱっとビカ万能タイプ」を使うのがおすすめです。
グリルに塗布して待つだけ!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=QWtmnGNRrgM&t=2s)
では早速お掃除をしてみましょう!パーツを外して「こげとりぱっとビカ万能タイプ」を塗布していくだけです。このとき、100均のプラスチックでできた料理ハケがあると、隅々まで塗りやすいです。塗布したら乾燥を防ぐためにラップをして、1時間ほど放置します。
水で流す・水拭きすればピカピカに!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=QWtmnGNRrgM&t=2s)
ある程度時間が経ったら、水ですすいでいきましょう。グリルの庫内は濡れたウエスなどでふき取れば完了です。コゲだけがツルっと取れて、まるで新品のように生まれ変わりました!
「こげとりぱっとビカ」がればこすらずツルっときれいになる!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=QWtmnGNRrgM&t=2s)
今回は、魚焼きグリルについたコゲのお掃除方法をご紹介しました。これまで頑張ってこすっていたコゲ汚れも、「こげとりぱっとビカ」があれば力を使わずスルッときれいになるそうです! お掃除職人きよきよさんが紹介してくれたテクニックを参考に、ぜひキッチンをピカピカにしていきましょうね!
DATA
グリーンツリー関西┃こげとりぱっとビカ 万能タイプ
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。