【ダイソー工具】110円と330円の「六角レンチセット」を徹底比較!
ダイソーで販売されている110円と330円の六角レンチセットについて、比較検証します。価格の違いが素材の質、サイズ表記の有無、レンチの並び順に影響することを発見しました。コスパ重視か使い勝手重視か、購入者のニーズに合わせた選び方を提案し、ダイソー工具コーナーの豊富さにも触れています。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
【ダイソー】六角レンチセット徹底比較!110円と330円、どっちが買い?

【ダイソー】六角レンチセット徹底比較!110円と330円、どっちが買い?※画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=FesHpbYC7y4)
普段のDIYや家具の組み立てに欠かせない六角レンチ。100円ショップのダイソーには、同じような見た目で110円と330円の2種類のセットが並んでいますが、一体何が違うのでしょうか? 今回は、この2つの六角レンチセットを徹底比較。それぞれの特徴と、もう一つのおすすめ110円セットをご紹介します。
330円と110円の六角レンチセット、気になる違いを検証
ダイソーで買える折りたたみ式の六角レンチセット。価格が違うと、何が違うのか気になりますよね。主な違いは3点ありました。
まず、サイズの表記です。330円のセットには各レンチのサイズが明記されていますが、110円のセットには表記がありません。
次に、レンチの並び順。330円のものはサイズ順に並んでおり、使いたいサイズを感覚的に選びやすい工夫がされています。一方、110円のものはサイズがバラバラに配置されています。
そして最も重要なのが強度。330円のセットは、アルミニウム、クロムバナジウム鋼、炭素鋼といった質の良い金属が使われているのに対し、110円のものはスチール製です。もし素材にこだわらず、とにかく安く六角レンチがほしいなら、110円のタイプでも十分でしょう。
コスパと素材を両立! もう一つのおすすめ110円六角レンチ
折りたたみ式でなくてもOKという方には、110円の「ホルダー付六角棒レンチ8本セット」がおすすめです。こちらはホルダーにサイズの表記があり、素材には強度の高いクロムバナジウム鋼が使われています。使った後に元の位置に戻す手間はありますが、その点を気にしないのであれば、この価格でこの品質は非常に魅力的です。セット内容は1.3mmから6.0mmまでと、幅広いサイズが揃っています。
【まとめ】ダイソーの六角レンチセット、あなたの使い方に合わせて選ぼう!
今回は、ダイソーで買える六角レンチのセットをご紹介しました。どのタイプを選ぶかは、あなたの使い方によって変わってきます。
コスパを最重視するなら、110円の「ホルダー付六角棒レンチ8本セット」がおすすめです。一方、使い勝手の良さや素材の質にこだわるなら、330円の「アルミ六角レンチセット」を選ぶと良いでしょう。
ダイソーの工具コーナーは他の100円ショップと比べても商品数が豊富なので、ぜひお店に足を運んで、あなたのDIYや組み立て作業にぴったりの六角レンチセットを見つけてみてくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。