ほっともっとの「のり弁当」が2025年にリニューアル!不動の人気メニューは何が変わった?実食レポ
リーズナブルな価格でできたてのおいしさが楽しめるほっともっと。大人気定番メニューの「のり弁当」がリニューアルしたんだとか! 今回は、どこがどう変わったのかを実食レポで詳しくご紹介します。読めば食べたくなること間違いなし! ぜひチェックしてみてください。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ほっともっとの「のり弁当」が2025年4月1日にリニューアル! 実食レポで紹介

【ほっともっと】「のり弁当」リニューアル後の味わいを実食レポで紹介!
ほっともっとの代表メニューとも言える「のり弁当」。不動の人気を誇る定番メニューで、ワンコイン以下の価格帯ながら食べ応えのボリュームとどこかホッとする味わいで大人気です。その「のり弁当」がなんとリニューアルしてさらにおいしくなったんだとか。どこがどう変わったか、今回は実食レポで詳しくご紹介します!
ほっともっとの「のり弁当」はリニューアルで何が変わった?

【ほっともっと】「のり弁当」はリニューアルでメインのおかずに変化が!
今回のリニューアルで変わったポイントを調べてみました。公式サイトによると、メインのおかずのひとつ白身フライが大きくなり、ちくわ天もより食感を楽しめるようになったんだとか。ちくわ天の味付けにはあごだしが加わり、旨味もアップしたそう。
ほっともっとの「のり弁当」は2020年にも一度リニューアルしています。2023年に購入した時は360円(税込)だったので、価格も値上がりしています。
価格:460円(税込)

リニューアルで白身フライのサイズが大きくなった!
購入したお弁当を見てびっくり! 以前の「のり弁当」に比べると、のりが見えている部分が少なく、白身フライは幅も長さも大きくなったように感じます! ほっともっとの「のり弁当」は注文の際にソースかだし醬油を選べますが、今回は白身フライのおいしさをより引き出し、あごだしとも相性が良さそうなだし醤油をセレクトしました。
ほっともっとの「のり弁当」は白身フライの食べ応えがアップ!

【ほっともっと】「のり弁当」は白身フライの食べ応えがアップ!
リニューアルした白身フライは厚みがあり、持ち上げてみるとずっしりしています。以前の白身フライもしっかり味わえるサイズ感でしたが、さらにお得感がアップしています。

できたては衣サクサク、中身はふんわりでおいしい!
できたてだったこともあり、衣はサクサク! 身はふっくらとしていて、だし醤油との相性も抜群です! 食べ応えはかなりアップしているように感じました。
ほっともっとの「のり弁当」はちくわ天がふっくらもちもちに!

【ほっともっと】「のり弁当」はちくわ天がふっくらもちもちに!
ちくわ天のほうはサイズ感は変わっていないようですが全体的にもっちり感が増したような気がします。ちくわのしっとり感と、天ぷらの食べ応えを融合した魅力的なおかずになっています。ボリューム感も文句なしです。

もちっとした食感とほどよい塩味でごはんがすすむ!
弾力のある食感と、かめばかむほどうまみが増す味わいのバランスで大満足です。メインのおかずの白身フライとちくわ天は、どちらもリニューアルでさらにおいしくなっていました!
ほっともっとの「のり弁当」はおかずも侮れない

【ほっともっと】「のり弁当」はおかずも侮れない
白身フライが大きくなったことによって脇に隠れてしまっていますが、きんぴらごぼうとたくわんも相変わらずほっとする味わいです。揚げ物おかずの合間に食べると食感のアクセントにもなります。意外と量が入っている点もうれしいポイント。

【ほっともっと】「のり弁当」はごはんの下のおかか昆布もたっぷり!
ちょっとお行儀が悪い気もしましたが、ごはんの上の海苔をはがしてみました。おかか昆布がたっぷり入っているところも、ほっともっとの「のり弁当」の魅力です。最後のひと口までおいしく食べることができます。
ほっともっとの「のり弁当」はリニューアルでもっとおいしくなった!
今回は、リニューアルしたほっともっとの人気メニュー「のり弁当」を実食レポでご紹介しました! もともとコスパが高く、食べ応えもあるメニューでしたが、さらにおいしくたっぷり食べられるようになりました。今回のリニューアルで、ますます人気のメニューになりそうです! 気になった方はぜひチェックしてみてください。
DATA
ほっともっと┃のり弁当
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。