「POCO X7 Pro」実機レビュー!”神コスパ”と話題の新型スマホはマニアも驚きのハイスペック!
Xiaomiから発売された新型スマートフォン「POCO X7 Pro」! 価格と性能のバランスが非常に優れた商品で発売直後から高い人気を誇っています。何がどうすごいのか、詳しく知りたい方のために今回は、ガジェット製品に詳しいワタナベカズマサさんの実機レビューをご紹介します! 機能やデザインを詳しく解説してくれました。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
「POCO X7 Pro」実機レビュー!ガジェットマニアの評価は?

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=DA-9B6LF6iw)
「POCO X7 Pro」は、Xiaomiから発売された新型スマートフォンです。エントリークラスの価格帯でありながら、ミドルクラス以上のスペックを備えているため、コスパを重視するユーザーから人気が出ています。 今回はガジェットに詳しいワタナベカズマサさんの「POCO X7 Pro」開封レビューをご紹介!詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
「POCO X7 Pro」実機レビュー!ガジェットマニアの評価は?

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=DA-9B6LF6iw)
「POCO X7 Pro」の価格は、RAM 8GB/ストレージ256GBモデルが49980円(税込)、RAM 12GB/ストレージ512GBモデルが59980円(税込)となっています。安いほうのモデルが5万円以下の価格帯の商品でありながら、十分すぎるスペックを備えている点が大きな魅力です。カラーバリエーションは、イエロー・グリーン・ブラックの3色展開です。
「POCO X7 Pro」はシンプル過ぎないデザインが高評価

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=DA-9B6LF6iw)
「POCO X7 Pro」のデザインは、ツートンカラーが特徴的で、特にイエローモデルはそのコントラストが際立っています。背面はレザーのような質感で、ザラッとしたテクスチャーがあり、滑りにくく指紋も目立ちにくいのがうれしいポイントです。カメラの出っ張りも少なく、スタイリッシュな印象を与えます。本体右側には電源ボタンと音量ボタンがあり、電源ボタンにはアクセントカラーが施されています。
「POCO X7 Pro」はディスプレイの操作感もなめらか

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=DA-9B6LF6iw)
約6.66インチの有機ELディスプレイを搭載し、解像度は2712×1220です。最大3200nitの明るさを誇り、直射日光下でも見やすいのが特徴です。リフレッシュレートは120Hzに対応しており、滑らかな操作感を実現しています。
「POCO X7 Pro」は軽量でバッテリーも大容量!

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=DA-9B6LF6iw)
SIMカード挿入時の重量は約199.2gで、画面サイズが大きい割には軽量です。バッテリー容量は6000mAhと大容量で、長時間の使用が可能です。付属品としてシリコンケースと90Wの急速充電器が同梱されており、短時間での充電も可能です。10分間の充電で約30%のバッテリー回復が可能です。
「POCO X7 Pro」は安価なモデルながら生体認証に対応

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=DA-9B6LF6iw)
「POCO X7 Pro」は画面内指紋認証に対応しており、高速かつスムーズなロック解除が可能です。ただし、指紋認証センサーの位置がやや下側にあるため、慣れが必要かもしれません。
「POCO X7 Pro」はAntutuスコアも高い!

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=DA-9B6LF6iw)
チップはDimensityが搭載されており、Antutuスコアは約160万点を記録しています。これはSnapdragon 8 Gen 2と同等のスコアであり、2年前のハイエンドスマートフォンと同等の性能を持っていることを意味します。グラフィック品質の高いゲームも快適にプレイでき、30分間のゲームプレイ後のバッテリー消費は12%程度です。

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=DA-9B6LF6iw)
ゲームモードには”バランス”と”Wild Boost”の2種類の設定があり、”Wild Boost”を選択することで、より高いパフォーマンスを発揮できます。
「POCO X7 Pro」は高画質な自撮り撮影が可能

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=DA-9B6LF6iw)
リアカメラは5000万画素の広角メインカメラと800万画素の超広角カメラのデュアル構成です。広角メインカメラは高画質で、暗所撮影にも強いのが特徴です。超広角カメラは画素数がやや低く、暗所性能も劣ります。インカメラは2000万画素で、高画質な自撮りが可能です。動画撮影は、広角メインカメラで4K/60fpsまで対応していますが、超広角カメラとインカメラは1080pまでとなっています。
「POCO X7 Pro」はドルビーアトモスに対応!

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=DA-9B6LF6iw)
ステレオスピーカーを搭載し、ドルビーアトモスにも対応しています。グラフィックイコライザーで音質を調整することも可能で、好みの音質に近づけることもできます。
「POCO X7 Pro」の注意点!おサイフケータイには非対応

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=DA-9B6LF6iw)
「POCO X7 Pro」を購入する際の注意点としては、おサイフケータイ(FeliCa)に対応していない点が挙げられます。また、ワイヤレス充電にも対応していないので、これらの点を重視する方には不向きかもしれません。ただ、紹介してきたようにメリットは非常に多く、IP68の防水防塵にも対応しているため日常的に使用するスマホとしては十分すぎる性能を持ったスマホと言えます。
ワタナベカズマサさんのYouTubeチャンネル:
完全に神コスパ。話題の新型スマホ「POCO X7 Pro」買ってみた。
【まとめ】「POCO X7 Pro」はお値段以上!サブスマホにもおすすめ!
「POCO X7 Pro」は価格と性能のバランスが非常に優れたスマートフォンです。お買い得価格ながら、大容量バッテリー・高画質カメラ・高速充電など、多くの魅力的な機能を備えています。おサイフケータイやワイヤレス充電には対応していませんが、それらの機能を必要としないユーザーにとっては、非常に魅力的な選択肢です。メインのスマートフォンとは別に、ゲームや動画視聴用のサブスマートフォンが欲しい方には特におすすめです。気になった方はぜひチェックしてみてください。
DATA
Xiaomi┃POCO X7 Pro
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。