【無印良品】のアイテム「裏ワザ活用術」4選!野菜保存など「そうじゃない」使い方が便利過ぎる!
生活に役立つキッチン雑貨や食品まで幅広い商品を展開する無印良品。品質がいいものだから、なるべく暮らしの中で活用していきたいですよね。今回ミニマリスト主婦のらくらく奥様さんが教えてくれたのは、無印良品の裏技活用術! アイデア次第でオフシーズンのアイテムも有効活用できるのだとか。暮らしに役立つちょっとしたライフハックを解説していますので、お家で眠っているものがあればぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
無印良品の神グッズ「じゃない方の使い方」4選!

画像出典:YouTube/らくらく奥様さん(https://www.youtube.com/watch?v=A2HebnX3VY0)
キッチングッズから生活雑貨まで品質の高いアイテムが揃う無印良品。今回ミニマリスト主婦のらくらく奥様さんが教えてくれたのは、本来の用途以外で使えるそうじゃない裏ワザ活用術です。オフシーズンで使わないものや、余ってしまいがちなアイテムも無駄なく使えるアイデアが満載ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.無印良品の「柄の長い計量スプーン・大」のじゃない使い方

画像出典:YouTube/らくらく奥様さん(https://www.youtube.com/watch?v=A2HebnX3VY0)
最初にご紹介するのは、無印良品の計量スプーン「柄の長い計量スプーン・大」のそうじゃない使い方です。はかるだけじゃない便利な活用方法を紹介してくれました。
エッグセパレーターとして活用できる!

画像出典:YouTube/らくらく奥様さん(https://www.youtube.com/watch?v=A2HebnX3VY0)
かさばるキッチンツールは多用途なものがおすすめ。無印良品の「柄の長い計量スプーン・大」は、スプーンのカーブが絶妙なので、卵の白身と黄身を分けるエッグセパレーターとしても活躍してくれます。
無印良品の「柄の長い計量スプーン・大」の詳細
・価格:350円 (税込)
・商品番号:38328872
・サイズ:約15ml/約5×長さ19.5cm
DATA
無印良品┃柄の長い計量スプーン・大
2.無印良品の「耐熱ガラスピッチャー」のじゃない使い方

画像出典:YouTube/らくらく奥様さん(https://www.youtube.com/watch?v=A2HebnX3VY0)
続いてご紹介するのは、無印良品の「耐熱ガラスピッチャー」のそうじゃない使い方です。麦茶の出番がないシーズンでも冷蔵庫で大活躍してくれるそうですよ。
ネギの保存容器として大活躍!

画像出典:YouTube/らくらく奥様さん(https://www.youtube.com/watch?v=A2HebnX3VY0)
冷茶を作るのに便利な「耐熱ガラスピッチャー」は、ネギの保存容器としてピッタリ!いつもはカットしたねぎを冷凍保存していたのですが、風味を楽しむために生の状態で保存しています。
ピッチャーの底に少量の水を入れておけば鮮度も保たれて、風味豊かなネギの味を楽しめます。さらにピッチャーの中で成長してくれるので、伸びた部分をカットして使うこともできます。
無印良品の「耐熱ガラスピッチャー」の詳細
・価格:690円 (税込)
・商品番号:82932577
・サイズ:約1L
DATA
無印良品┃耐熱ガラスピッチャー
3.無印良品の「シェニール湯たんぽカバー」のじゃない使い方

画像出典:YouTube/らくらく奥様さん(https://www.youtube.com/watch?v=A2HebnX3VY0)
3つ目にご紹介するのは、無印良品の湯たんぽカバー「シェニール湯たんぽカバー」のそうじゃない使い方です。寒いシーズンだけではなく、真夏でも使える活用術なのだそう。
お弁当の保冷バッグとして◎

画像出典:YouTube/らくらく奥様さん(https://www.youtube.com/watch?v=A2HebnX3VY0)
こちら元々は湯たんぽを入れるためのカバーなのですが、お弁当を入れるのにちょうどいいサイズ感なんです!お弁当を入れるときは、コストコで売っている「プレスンシール」で液だれしないようにしてから入れています。カバーが汚れても洗えるから清潔を保てるのもうれしいポイントです。
無印良品の「シェニール湯たんぽカバー」の詳細
・価格:990円 (税込)
・商品番号:84431678
・カラー:グリーン、ライトブルー、ブラウン
・サイズ:大/約34×27cm
DATA
無印良品┃シェニール湯たんぽカバー
4.無印良品の「スプレーボトル用識別リング」のじゃない使い方

画像出典:YouTube/らくらく奥様さん(https://www.youtube.com/watch?v=A2HebnX3VY0)
最後にご紹介するのは、無印良品の「スプレーボトル用識別リング」のそうじゃない使い方です。こちらは本来、スプレーボトルのヘッド部分に取り付けるアイテムなのですが、災害時でも使えるアイデアを解説してくれました。
ペットボトルにつけてマイボトルを識別するのに◎

画像出典:YouTube/らくらく奥様さん(https://www.youtube.com/watch?v=A2HebnX3VY0)
こちらは本来、スプレーボトルの中身を識別するのに使うリングなのですが、ペットボトルの口にちょうど合うサイズなので、自分用のお水だと一目でわかる識別リングとしても活用できます。災害用のバッグの中に入れておけば避難先でペットボトルの取り違いも防げるはず。赤・青・黄・グレーの4色がセットになっているので、家族で分けて使うこともできます。
無印良品の「スプレーボトル用識別リング」の詳細
・価格:120円 (税込)
・商品番号:44145029
・カラー:赤・青・黄・グレー4色セット
・サイズ:44145029
DATA
無印良品┃スプレーボトル用識別リング
◆YouTubeチャンネルで「らくらく奥様」さんの動画をチェック!「【無印】裏ワザ活用術/普通じゃない使い方/収納・節約・備蓄・防災・家事楽アイデア
」
アイデア次第で使い方いろいろ!無印のアイテムを有効活用しよう!
今回は、ミニマリスト主婦のらくらく奥様さんがやっている、無印良品のアイテムのそうじゃない使い方をご紹介しました。高品質な無印良品の商品は、アイデア次第で幅広い用途で使えるようですね。お家にあるアイテムでもマネできるので、ぜひ今回ご紹介した裏ワザを参考にしてみてくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。