年会費無料「コストコ家族カード」は作らないと損!「何枚まで作れる?」「会員以外は何人まで入れる?」を解説
更新日:
コストコの家族カードは、主会員と同住所に住む人なら無料で作成可能!友人や恋人もOK。主会員不在でも利用可能な便利なカードの作り方やメリットを簡単解説します。
イチオシスト:イチオシ編集部
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
コストコの家族カードの概要と作り方

コストコのエグゼクティブ・ゴールドスター会員
コストコの家族カードは、主会員がメンバーシップに登録すると無料で発行できるカードです。
年会費が無料で、主会員と同じサービスを受けられるのが特徴です。
家族カードを作れるのは、主会員と同住所に住んでいる人に限られ、友人や恋人でも同居していれば発行可能です。
作成には主会員と一緒に店頭のカウンターへ行き、身分証明書を提示する必要があります。
また、後から追加で作ることも可能です。
家族カードのメリットと注意点
コストコは、会員1名につき非会員の大人2名(高校生・18才未満は何名でもOK)まで同伴することができます。 家族カードも同様に、非会員の大人2名までを同伴することができるので、最大6人でお買い物を楽しむことができます。
主会員が不在でもコストコに入店できます。
更新手続きも主会員が行えば自動で更新されるため、特別な手続きは不要です。
ただし、家族カードは1枚しか発行できず、主会員と同じ住所でなければならないという制約があります。
また、家族カードの貸し借りは禁止されており、顔写真がカードに付いているため不正利用は防止されています。
コストコの家族カードは、条件を満たせば多くのメリットがあり、便利に利用できるアイテムです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。