掃除のプロがやってる「トイレタンク」のカビ掃除!たった4円で作れる洗剤で真っ白ピカピカに◎
今回はトイレタンクの中のお掃除方法をハウスクリーニングのプロである「お掃除職人きよきよ」さんが紹介してくれました。トイレタンクの中は常に水がある環境なので、カビが発生しやすいのだとか! お家にある洗剤だけでカビだらけだったタンク内も真っ白ピカピカになるのだそう。トイレの大掃除をする際はぜひ今回ご紹介した方法を参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
トイレタンクのカビ掃除!プロがやってる方法は?

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=aautmBmn5ys)
今回は、ハウスクリーニングのプロである「お掃除職人きよきよ」さんが、トイレタンク内のカビ取り方法を紹介してくれました。トイレのタンク内はカビが発生しやすい場所なので、定期的にお掃除するのがおすすめなのだそう。たった4円で作れる洗剤の作り方も紹介してくれましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
トイレタンクの中はカビでいっぱい!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=aautmBmn5ys)
トイレ掃除はしているけど、タンクの中は覗いたことないという方も多いのではないでしょうか? トイレタンクは常に水にさらされている場所なので、カビが発生しやすい場所なんです。まだタンクの中を覗いたことがないという方は、大掃除の際はぜひ今回ご紹介した方法を参考にタンクの中もピカピカにしてみてください。
トイレタンク内で使う洗剤は4円で作れる!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=aautmBmn5ys)
トイレタンク内はカビや水あかで汚れています。今回はカビに対してい有効な洗剤を作っていきます。使うのは台所洗剤の空容器と、キッチンブリーチとお水です。
台所洗剤の空容器にキッチンブリーチ(キャップ1杯)を入れ、容器がいっぱいになるまで水で薄めていきます。コスパ計算をすると約4円で作れるのでかなり経済的です。
トイレタンクをお掃除する準備

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=aautmBmn5ys)
まずは、トイレの栓をしっかり閉めていきます。トイレにより異なりますが、だいたいトイレの横に蛇口がありますので蛇口をしっかり閉めていきましょう。
元栓を閉めたら、いつも通りトイレを流してタンク内の水を抜いていきます。
トイレの水を抜くとタンクの底が見えてきます。タンクの底にはゴムパッキンがあるのですが、塩素によるゴムパッキンの劣化が心配なは、マスキングテープでトイレのレバーを流した状態で固定しておくのがおすすめ。ゴムパッキンが浮いた状態になるので塩素で漬け込まれなくなるので安心です。
4円洗剤を使ってカビ退治

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=aautmBmn5ys)
準備ができたらさきほど作った4円洗剤の出番です! タンクの中についたカビに当てるようにボトルを押し出していきます。ヘリやフチの部分は外側にこぼれてしまいやすいので、100均で売っている料理用のハケをで広げていきます。
タンクの中ができたらフタの裏にも同じように薬剤を塗布し、30分漬けおきします。30分経過してもまだカビが残っている場合は追加で洗剤を塗布して、さらにつけ置きします。
トイレタンクの中が真っ白ピカピカに!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=aautmBmn5ys)
薬剤を塗ってつけおきする作業を何回か繰り返すと、真っ黒だったタンクの中が真っ白ピカピカに!
最後はレバーに貼ったマスキングテープをはがし、フタをして元栓をあけます。ヘリなどについた薬剤もこのとき洗い流してフタを戻せば完了です。
最初のカビだらけだったころと比べると、タンクの中が白く輝いていて美しいトイレになりました。今回はキッチンブリーチを使用していますので、マスクやゴーグル、換気をしっかりして、クエン酸など酸性の洗剤と一緒に使わないようにご注意ください。
◆YouTubeチャンネルで「お掃除職人きよきよ」さんの動画をチェック!「わずか4円。カビだらけの【トイレタンク内】スッキリ掃除できます。 」
【まとめ】トイレタンクのカビ掃除は定期的にしよう!

画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=aautmBmn5ys)
今回は「お掃除職人きよきよ」さんが、トイレタンクのお掃除方法を紹介してくれました。タンクのフタを開けるのは勇気がいりますが、今回ご紹介した方法でピカピカにすることができるようです。定期的にタンクを掃除すれば、ふたを開けるのも怖くなくなるはず! カビによる病気のリスクも軽減できるはずですので、大掃除の際は勇気を出してタンクのフタを開けてお掃除してみてはいかがでしょう。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。