【外した畳を元に戻すお助け方法】を掃除のプロが解説!「大掃除の前に知っておきたい畳の謎」こうすればぴったりハマる
畳の下って掃除したことありますか? 実はこの場所、掃除がしにくい上にゴミや汚れがたまりやすい場所なのだそうです! 毎日はできない場所だからこそ年末の大掃除ではぜひキレイにしたいところ。しかしハウスクリーニングのプロである「お掃除職人きよきよ」さんによれば、畳を外したときは元に戻す方法を知っておくのが大切なのだそう。外した畳がピッタリはまらずお悩みの方や、これから畳を外そうとお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
大掃除は寒くなる前の今がチャンス! 掃除のプロが「畳が戻せなくなった時のお助け方法」をご紹介!
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=WtVUJ3tDmdk)
年末の大掃除は、いつもは掃除しない場所をきれいにして新年を迎えたいですよね! 今回は、ハウスクリーニングのプロである「お掃除職人きよきよ」さんが、外した畳の戻し方を紹介してくれました。 外した畳がピッタリはまらない経験がある方や、大掃除で畳を外そうとお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
外した畳が元に戻せなくなるのはなぜ?
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=WtVUJ3tDmdk)
畳の下を掃除するのに畳を外したら、ぴったり戻せなくなった経験がある方も多いのではないでしょうか。畳はフロアマットのように並べて押し込めば元通りになるのではないか? と思いがちですが、実は畳って1枚1枚サイズが違うんです!
ぴったりキレイに戻すには、畳の裏に書いてある暗号を解読できれば、時間をかけることもなくパパっと元通りにすることができるんですよ。
畳の裏には暗号が書いてある!外した畳の戻し方を解説!
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=WtVUJ3tDmdk)
畳の裏を見てみると、「<」などのカッコや「矢印」、「東西南北」、カタカナなどが書かれています。これが畳の位置を表す暗号! この暗号を解けば、畳を元の位置に戻すことができますよ。
矢印や文字の向きに注目
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=WtVUJ3tDmdk)
注目するべき点は「<」の記号や文字の向きです。この畳の裏の文字は部屋の中心から書かれていることが多く、どの向きで書かれているか、矢印はどの向きで書かれているかによって畳の位置を把握することができます。
矢印の頂点が部屋の中央を向くように配置する
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=WtVUJ3tDmdk)
例えば「^ 南 マ」と書かれているこちらの畳の場合は、中心位置から見て南側に配置するのが分かります。部屋の南側の中央に置いて矢印「^」の頂点が部屋の真ん中を向くよう配置すればOK。
同じ要領で東西南北の位置を合わせ、矢印の頂点が部屋の中心になるよう配置していけば、ピタッとはまるわけです。
中心にくる畳が2枚ある場合、どっちが右でどっちが左なのか悩みがちですが、その場合も矢印「>」の頂点が部屋の中心にくるよう配置すればピタっとはまります。
スマホのアプリで方位をチェックすると便利
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=WtVUJ3tDmdk)
和室の多くは縁側側が南のことが多いのですが、縁側がないお部屋もありますし、実際どうなのかが分からないこともありますよね。部屋の方位がわからない場合は、スマホの方位磁石アプリを活用すればスムーズです。
◆YouTubeチャンネルで「お掃除職人きよきよ」さんの動画をチェック!「【畳について】そこには畳屋さんしか知らない秘密があります。」
【まとめ】大掃除は畳の下もすっきりさせよう!
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=WtVUJ3tDmdk)
今回は、外した畳の復元方法についてご紹介しました。「お掃除職人きよきよ」さんいわく、畳の下はけっこうゴミがたまる場所なのだそう。なので年に一度の大掃除の日は、おもいきって畳を外してすっきりさせるのもアリですね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。