【コストコ】ロティサリーチキンの切り方解説!余ったときの冷凍保存や食べ方・温め方
コストコの「ロティサリーチキン 798円(税込)」は、デリの中でもトップの人気を誇る食品で、パーティーシーズンには売り切れになることもあるほどです。丸まる1羽をローストしているので、初めて買う方は迷いますよね。そこで、コストコ通の「Tasty Time」さんがおすすめする、切り方や盛り付け例をご紹介します。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
コストコ「ロティサリーチキン」とは?

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
コストコ「ロティサリーチキン」は、店内で鶏を丸まる1羽ローストしている人気商品です。丸鶏を串に差し、回転式のロースターで表面全体を炙っているため、皮はパリッと、中はジューシーに焼きがっています。
コストコでも1、2を争う人気のデリで、クリスマスなどハイシーズンにはこれ目当てに行列ができて売り切れになるほどです。初めて購入する方や、購入回数が少なくて食べ方が分からないという方に向けて、コストコ通の「Tasty Time」さんがおすすめする解体方法や切り分け方、おすすめの盛り付け例を詳しくご紹介します。
コストコ「ロティサリーチキン」の切り方切り分け方・解体方法を解説
さっそくコストコ「ロティサリーチキン」の解体方法や切り分け方をご紹介します。
1.最初に鶏を縛っている紐を外す

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
まず最初に、脚から裏面、手羽部分まで縛ってある青い紐を外しておきます。
2.チキンレッグ(もも肉)部分をカットする

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
切込みを入れて引っ張ると、骨と骨の間の関節が見えるので関節部分のつなぎめを切り落とす。

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
反対側も同様に切り落としておきます。
3.羽部分を切り取る

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
もも肉同様につなぎ目にあたる個所を包丁で切り落とし、青い紐があればはさみなどで切っておく。

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
反対側も同様に切り落としておきます。
4.次に胸肉を切り分ける

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
真ん中に包丁で切込みを入れたら、手で軽く開いてくっついている部分を包丁でカットする。

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
反対側も同様に切り落としておきます。
5.残ったお肉をそぎ落とす

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
残った細かい部分のお肉をフォークやナイフを使って落としていく。裏面も同様に落としたら完了です。

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
これが切り分けた後の状態。関節の間を切っていくだけなので、意外と簡単にできますよね。部位ごとのお肉の味を楽しめますよ。
コストコ「ロティサリーチキン」が余ったら? 冷凍保存や温め方と食べ方、アレンジ方法

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
食べきれないときは冷凍保存するのがおすすめです。サランラップで巻いてジップ付きの保存袋に入れたり、コストコの「プレスンシール」を使ったりすれば簡単に保存ができます。特に「プレスンシール」は、粘着力があるのでしっかりと密閉保存ができて味を落とさずにすみそう◎。

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
食べるときは自然解凍をして、電子レンジで温めるだけでOK。コストコやスーパーで手軽に買える冷凍野菜と一緒に盛り付けたり、ベビーリーフやミニトマトと一緒に盛り付ければ、一気に華やかな印象になります。
もともと「ロティサリーチキン」に味が付いているので、このままでも美味しくいただけますが、サンバルやバルサミコソースなどお好みのソースと一緒にたべるのもおすすめ。
ちなみに、余った骨からはいい出汁が取れるので、スープにするのがおすすめですよ。
また、チキンレッグは、それだけでパーティーの主役に。しっとりとしている胸肉はサラダに乗せると良さそうです。さらに、細かく切り落としたお肉は、サンドイッチの具にしたり、フラワートルティーヤで巻いてサンバルソースをつけたメキシカンラップにするのもおすすめです。
ぜひいろいろな調理法やアレンジレシピを楽しんでみてください。
コストコ「ロティサリーチキン」の値段・内容量・カロリーをチェック

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
・価格:798円(税込)※編集部調べ
・内容量:約1.6Kg ※個体差により異なる
・カロリー:164kcal/100gあたり
2022年12月時点のコストコ「ロティサリーチキン」の詳細情報をご紹介します。物価高騰に伴い、コストコでは値上がりラッシュ。コストコ「ロティサリーチキン」も1~2年前に比べて値上がりしていますが、それでも798円と超リーズナブル。鶏を丸まる1羽使っていて、しかも調理済みなのにこの値段はうれしいですよね。

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=zyJyfR6WfkM)
普段のちょっとしたごちそうや、誕生日パーティ、スポーツのビッグタイトルやクリスマス・年末年始の集まりなどさまざまなシーンで活躍すること間違いなしです!
DATA
コストコ┃ロティサリーチキン
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。