【ワークマン】ライトレジストドームテントの値段・組み立て方法・魅力を紹介
ワークマンの「ライトレジストドームテント」7800円(税込)は、2022年秋冬の新商品として登場した注目のテントです。ワークマンの商品に詳しいYouTuberのFUKUさんいわく、従来のモデルと比較してさらに魅力が増したアイテムになっているそうです。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ワークマンの「ライトレジストドームテント」がおすすめ! 商品詳細をレビュー

デザイン性も機能性も両立したアイテムがそろう「ワークマン」
今回YouTuberのFUKUさんが紹介してくれたのは、ワークマンの「ライトレジストドームテント」です。旧モデルからさらに進化したアイテムなんだとか。値段・スペックから実用的なメリットまで詳細をレビューします!
ワークマンの「ライトレジストドームテント」の商品情報

画像出典:YouTube/FUKUさん(https://www.youtube.com/watch?v=C0-IH3I9IG0&t=424s)
まず最初に、ワークマンの「ライトレジストドームテント」の価格やスペック、付属品の詳細など、商品情報をチェックしていきましょう。
・価格:7800円(税込)
・サイズ:本体長さ200×幅85×高さ98cm、収納時直径13×長さ63cm
・付属品:ロープ4本・ペグ 11本・メインポール2本・フライシート・フロアシート
・フライシート最低耐水圧値:2000mm
・フロアシート最低耐水圧値:3000mm
ワークマンの「ライトレジストドームテント」のおすすめポイントは?

画像出典:YouTube/FUKUさん(https://www.youtube.com/watch?v=C0-IH3I9IG0&t=424s)
ワークマンの「ライトレジストドームテント」の商品詳細や組み立て方は? おすすめポイントをご紹介します。
1.ワークマンの「ライトレジストドームテント」は旧モデルの進化版テント

画像出典:YouTube/FUKUさん(https://www.youtube.com/watch?v=C0-IH3I9IG0&t=424s)
今回ご紹介するのは、ワークマンの「ライトレジストドームテント」です。今季ワークマンから発売された一人用のドームテントで、従来モデルであるBASICドームテントから冬用プラス軽量化を実現したモデルになっています。今回は旧モデルとの比較も含めて検証します。
2.ワークマン「ライトレジストドームテント」の組み立て方は?

画像出典:YouTube/FUKUさん(https://www.youtube.com/watch?v=C0-IH3I9IG0&t=424s)
旧モデル同様、組み立て方法はとても簡単です。フレームがアルミになったおかげで軽量になり取り扱いやすくなっていますが、同じ吊り下げ式のタイプなので本当に簡単に短い時間で組み立てることが可能です。
3.ワークマン「ライトレジストドームテント」の実用的メリットは? 他のテントとの違いは?

画像出典:YouTube/FUKUさん(https://www.youtube.com/watch?v=C0-IH3I9IG0&t=424s)
実際に立ててみて分かったことは、旧モデルとのフレームやフロアシートと互換性があるという点です。すでにBASICドームテントを持っている方でも、冬に対応できるテントが欲しい方にはこのアイテムとパーツの使いまわしが可能なのでおすすめです。また、新しく付いたフライシートは裾が調整できる仕様なので、テント内の風通しを良くしたい時にも便利ですね。
ワークマンの「ライトレジストドームテント」が気になる方は、ぜひ店頭でチェックしてみてください!
DATA
ワークマン┃ライトレジストドームテント
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。