ピルスナーの元祖!|Pilsner Urquell(ピルスナー ウルケル)
更新日:
さまざまなフィールドで活躍するイチオシストが「本当におすすめするもの」を紹介するイチオシ。 イチオシスト独自の視点で“本音のレビュー”をお届けします!
イチオシスト:鈴木祐太┃ビールおにいさん
出会った「うんまーッッ」なお酒、「うんまーッッ」なご飯やお店、クラフトビール率高めでご紹介してます! 静岡の『West Coast Brewing』さん推しビー!勝手に【非公式アンバサダー】やってます。Instagramはこちらから!
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

イチオシストが本音でレビュー!
Pilsner Urquell(ピルスナー ウルケル)がイチオシ!

Pilsner Urquell(ピルスナー ウルケル)
どのような商品ですか?

ピルスナーの元祖
世界で最も飲まれているビアスタイル、それは「ピルスナー」というスタイルです。1842年にチェコ西部に位置するピルゼンでの「ピルスナーウルケル」がその元祖と言われてます。
麦芽の甘みをしっかり味わえるビール。
チェコ、ザーツ産ホップの苦みが余韻としてしっかり残ります。
爽やかな飲みごこちに、透き通った黄金色。味わい、キレを兼ねそなえたバランスのとれたビールですね。
イチオシポイントはココ!
《いっしょに食べたビールのおつまみもご紹介》
プリングルス おつまみ海苔(メーカー:ケロッグ(東京))
「ウルケルの缶の色と一緒ーッッ!?」と思って衝動買い。
思い付きコラボ!
あけてみたらびっくりのポテチ自体も海苔みたいな緑色。
海苔味が濃厚で、さっぱりしたピルスナーによく合います。
そういえば「ひげの生えたおじさん?」のロゴ、ちょっとだけ変わったの知ってました!?
イチオシ度
★★★
★★★‥‥‥‥絶対買うべき!
★★☆‥‥‥‥買う価値アリ。
★☆☆‥‥‥‥チェックする価値アリ。
DATA
Pilsner Urquell(ピルスナー ウルケル)
ビアスタイル:Pilsner
ブルワリー:ピルスナーウルケル醸造所(チェコ)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。