吉野家の玉ねぎ端材から生まれた新食材『タマネギぐるりこ』Makuakeにて先行発売中【6/21まで】

更新日:

イチオシスト:ASTRA FOOD PLAN
ASTRA FOOD PLANは、過熱水蒸気技術を用いた食品乾燥装置『過熱蒸煎機』を開発・販売しているフードテックベンチャーです。 食品ざんさ廃棄の課題を抱える事業者に『過熱蒸煎機』を販売すると同時に、本装置で作られる新たな食品原料『ぐるりこ®』の用途開発を食品メーカーと協力して行うことで、フードロス問題の解決を目指しています。

※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

タマネギぐるりこの魅力

どのような商品ですか?

タマネギぐるりこ

アップサイクル事業のスタートアップ企業ASTRA FOOD PLAN株式会社が、これまで企業向けに販売していた新食材『タマネギぐるりこ®』を、応援購入サービス『Makuake』にて一般家庭向けに先行発売しております。(6月21日まで)

この商品のイチオシポイントは?

特許技術の乾燥・殺菌装置『過熱蒸煎機』で製造した『タマネギぐるりこ®』は、熱風乾燥で作られた市販品に比べて最大135倍(当社調べ)の香り成分があることが分かっています。 そのため、サラダやカレーなど料理にふりかけるだけで、簡単に玉ねぎの芳醇な風味をアクセントとして楽しむことができるのです。

おすすめの使い方は?

タマネギぐるりこ

料理にそのままふりかけて食べたり、炒め玉ねぎの代わりに使用したり…楽しみ方は無限大! サクサクした食感と、オニオンの香ばしい香りがクセになること間違いなしです。 フライドオニオンのようにお使いいただけますが、『タマネギぐるりこ®』は油で揚げていないので、カロリーを気にせずにたくさん食べられます。 しかも実よりも栄養が多いとされる芯の部分も含まれているので、栄養も豊富です。 レシピは『タマネギぐるりこ®』と一緒にお届けします。お楽しみに!

なぜこの商品を開発したのですか?

タマネギぐるりこ

『タマネギぐるりこ®』の原料となっている玉ねぎの端材は、吉野家の野菜加工センターで牛丼用の玉ねぎを下処理する際に発生したもの。 タマネギの芯、表面の硬い部分、スライス時のサイズの規格外品などが排出され、端材となってしまうのです。端材は形が不揃いなだけでとてもきれいな状態。 ASTRA FOOD PLANと吉野家は、2022年から『過熱蒸煎機』での玉ねぎ端材のアップサイクル実証実験を始めました。 詳しい誕生ストーリーは、ぜひMakuakeプロジェクトページをご覧ください!

DATA

ASTRA FOOD PLAN株式会社/タマネギぐるりこ®

内容量:40g

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。 診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。 記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。 当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。