【2025年7月】H&Mで最大70%オフのサマーセール開催中!店舗・オンライン通販のセールの種類や攻略法などを紹介
H&Mでは、夏・冬の年2回開催される大型セールのほか、GWセールやブラックフライデーセール、サイバーマンデーセールなど、さまざまなセールが行われています。特に夏・冬の大型セールは、最大50%オフからスタートし、最終的に最大70%オフまで値下げされるなど、H&Mのセールの中でもかなり安く買えるんです。今回は、H&Mのセール情報やお得にお買い物を楽しむ攻略法をご紹介。さらに「誕生日クーポン・バースデークーポンが届かないのはなぜ?」などの気になる疑問もまとめました。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■H&Mのセールでトレンドをおさえたアイテムをお得にゲット!

H&Mのセールでお得にアイテムをゲット!
H&M(エイチアンドエム)は、スウェーデン・ストックホルム発のファッションブランド。
日本ではトレンドをおさえたファストファッションブランドとして人気が高く、おしゃれなアイテムをリーズナブルな価格で購入できるのが魅力です。
今回は、H&Mのアイテムを少しでも安くゲットしたい人に向けて、H&Mのセールについて調査しました。
2025年7月開催中のサマーセールや店舗・オンライン通販でのセールの種類・開催実績、万が一のためのセール品の返品方法、よりお得にお買い物を楽しむための攻略法などをご紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね。
■【2025年7月】H&Mで最大70%オフのサマーセールを開催中! いつからいつまで?
H&Mでは、2025年6月18日(水)より、店舗・オンライン通販でサマーセールを開催中です。2025年のサマーセールでは、レディース&メンズのトレンドアイテムやキッズのTシャツ・ワンピース・パンツ、さらに夏の新作アイテムまで、幅広いアイテムがセール価格で販売されています。
気になる割引率は、なんと最大70%オフ! セール開始時は最大50%オフでしたが、2025年6月26日(木)に再値下げが行われて最大70%オフになりました。
H&Mのセールはファイナルセール=最大70%オフなので、まさに今がお得なタイミング。
セール終了日時は公式発表されておらず、オンライン通販と店舗でも異なる場合もあります。
気になるアイテムがある人は、ぜひお早めにチェックしてみてくださいね!
DATA
H&M|サマーセール
■H&Mの店舗・オンライン通販でのセールの種類・開催実績まとめ
H&Mでよりお得にお買い物を楽しめるのが、セール期間!H&Mでは、サマーセールを含めどのようなセールを開催しているのでしょうか?基本のセール情報や過去のセール開催実績を見ていきましょう。
大型セールは夏・冬の年2回開催
H&Mのセールの中でも特に注目の大型セールは、夏・冬の年2回開催されます。この大型セールでは、レディースやメンズ、キッズ・ベビー、インテリア用品までさまざまなアイテムがセール対象に。
また、セールスタート時から最大50%オフとかなり割引率が高く、お得にお買い物を楽しめるのも魅力です。さらに、セール開始から1~2週間経つと、最大70%オフまで値下げされるので、そのタイミングも注目したいところ。
すぐに売り切れそうな人気商品はセール初日に、在庫が多いアイテムや迷っているものは再値下げのタイミングまで待つなど、値下げのタイミングを上手に活用すると良いですよ!
トワルドジュイみたいな柄(よく見たらうさぎ)のワンピース可愛い
半額くらいになってる!
秋冬物が多いかな?という印象だけど、夏物もあった!サイズ欠け多いから早い者勝ちかなぁ!(Xより引用)
ブラックフライデーやメンバー限定セールも
H&Mでは、年2回の大型セール以外にも定期的にセールが行われます。特に、秋はセールが多く、シルバーウィークセールやブラックフライデーセールなど、9月・10月・11月と毎月セールを開催しているので要チェック。
割引率は20%~70%オフと差があるものの、気になるアイテムをこまめにチェックできるのがうれしいポイントです。
そのほかにも、ゴールデンウィーク期間には「H&Mメンバー」限定のGWセール、12月最初の月曜日にはオンライン通販限定でサイバーマンデーセールが実施されます。
一年を通してさまざまなセールが行われているのは、ありがたいですね。
たくさん買った(Xより引用)
H&Mの過去のセール開催実績
H&Mで2024年に開催されたセールの日程は、以下の通りです。セール名 | 開催期間 | 割引率 |
GWセール ※H&Mメンバー限定 |
2024年4月26日(金)~ | メンバー限定価格 |
サマーセール | 2024年6月20日(木)~ | 最大70%オフ |
シルバーウィークセール | 2024年9月17日(水)~ | 最大40%オフ |
ミッドシーズンセール | 2024年10月17日(木)~ | 最大70%オフ |
もうすぐブラックフライデーセール | 2024年11月18日(月)~11月26日(火) | 最大40%オフ |
フライデーセール | 2024年11月29日(金)~ ※オンライン先行アクセス:2024年11月27日(水)~11月28日(木) |
全商品20%オフ |
サイバーマンデー ※H&Mメンバー限定 |
2024年12月2日(月) | 60%オフ |
ウィンターセール | 2024年12月17日(火)~ ※オンライン先行アクセス:2024年12月16日(月) |
最大70%オフ |
セールによっては、オンライン通販で先行アクセスが行われ、店舗では翌日からセールが始まるというパターンもあります。
いち早くセールアイテムをチェックしたい人は、まずオンライン通販を覗くのがおすすめです。
■H&Mの最新セール情報は公式アプリやSNSをチェック!
「H&Mのセールを見たいけど、情報ってどこで公開されてるの?」と気になる人もいますよね。H&Mのセール情報は、公式サイトやオンライン通販、公式アプリ、公式LINE、X(旧Twitter)、メルマガ(H&Mニュースレター)などで公開されています。
特におすすめなのが、メルマガと公式LINE。
このふたつは、登録しておくと最新のセール情報や新作情報、お得な特典情報などが直接届くので見逃しにくいだけでなく、わざわざ公式サイトやSNSへ情報収集しにいく手間を省けます。
また、各SNSやメルマガでは、ゲリラセールの情報が発信されることもあるので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!
■H&Mのセール品は返品可能! 返品条件&店舗・郵送での返品方法
一般的なセールでは、「セール品の返品は不可」と定められていることも多いですよね。しかし、H&Mでは、セール品でも条件を満たしていれば返品を受け付けてもらえます。詳しい条件や店舗・郵送での返品方法について見ていきましょう。
セール品の返品条件
H&Mで購入したセール品の返品を受け付けてもらえる条件は、以下の通りです。項目 | セール品の返品条件 |
返品可能期間 | 商品を受け取ってから30日以内 |
返品可能な商品の状態 | ・損傷、汚れがない ・洗濯、変造されていない ・未着用 ・すべてのラベルやタグが付いた状態 |
条件を見ると、返品希望の場合、店頭で販売されているとき・オンライン通販から届いたときの状態であることが大事。
洗濯や汚れなども厳禁です。また、試着程度であれば返品を受け付けてもらえますが、基本的には一度着用すると返品不可なので注意しましょう。
店舗での返品方法
全国のH&M店舗での返品方法は、以下の通りです。- 返品したいアイテムを店舗に持ち込む
- 購入時のレシート、もしくはオンラインストアで購入した際に届く注文処理または配送完了メールに書かれているQRコードを提示する
- 確認が取れたら返金され、返品手続きが完了
返品は購入した店舗とは違うところでも対応してもらえるほか、オンライン通販で購入した商品の返品もOK。
返品時には必ず「購入時のレシート」もしくは「注文処理または配送完了メールに書かれているQRコード」が必要になるので、なくさないように必ず保管しておきましょう。
店舗で返品する大きなメリットのひとつが、返品手数料が無料なこと。
商品代を満額返金してもらえるのはありがたいですよね。また、郵送手続きの手間もかからず、店舗に持ち込むだけで良いので、お近くに店舗がある人は、店舗での返品のほうが楽だと感じるかもしれません。
ただし、ひとつ覚えておきたいのが、オンライン通販で購入した際にかかった送料は返金対象外であること。
オンラインストアでは、3,499円以上のお買い物で送料無料になるほか、300ポイントたまると自動でアップグレードする「プラスメンバー」はいつでも送料無料でお買い物できるので、送料はあまり気にしなくて良いのかもしれませんが、覚えておくと良いでしょう。
郵送での返品方法
続いて、郵送での返品方法は、以下の通りです。- 返品フォームを切り離す
- 返品フォーム下部に書かれている返品コードを参考に、該当コードを記入する
- 用意した箱や袋(届いたときに入っていた箱もOK)に返品アイテムと返品フォームを入れて梱包する
- ヤマト運輸宅急便センターまたは提携のコンビニに持ち込む、もしくは集荷サービスを利用して着払いで発送する
- 倉庫に商品到着後、問題がなければ返金され、返品手続きが完了
郵送で返品する際にはレシートやメールのQRコードなどは不要ですが、返品フォームの記入が必要になります。
また、30日以内に倉庫に到着するように発送しなければならないのも覚えておきたいポイントです。
ひとつ注意しておきたいのが、コアメンバー会員もしくはゲストとして購入したアイテムを返品する場合、「届いた時点で壊れていた」「注文したサイズと異なるサイズが届いた」など、H&M側の過失によるもの以外は、499円の返品手数料がかかります。
どの金額のアイテムを購入しても一律で499円なので、返品するアイテムの金額によっては「手数料が高すぎる」と感じることもあるかもしれません。
■H&Mでお得にお買い物するための攻略法
ここからは、H&Mでお得にお買い物するための攻略法についてご紹介します。これらの方法を知っておけば、セール期間中はもちろん、セール以外のいつものお買い物もお得に楽しめますよ。いずれも無料で実践できることなので、ぜひ試してみてくださいね。
攻略法1:公式アプリでスマホからもお買い物を楽しむ
H&Mには無料でダウンロードできる公式アプリがあります。公式アプリをダウンロードして通知オンにしておくと、セールや限定クーポンの情報をリアルタイムで確認できますよ。
また、お気に入りのアイテムのリスト管理も簡単に行えるので、どのアイテムを購入しようか悩んでいるときにも便利です。
攻略法2:入会費無料の「H&Mメンバー」に登録して特典を受ける
「H&Mメンバー」とは、入会費無料で利用できるH&Mのメンバーシッププログラムのことです。登録すると、「コアメンバー」になり、以下のような特典が受けられます。
- オンラインまたは店舗でのお買い上げ金額100円につき1ポイントが貯まるポイントシステム
- 3,499円以上のお買い上げで送料無料
- 代金引換手数料無料
- メンバー限定価格でのお買い物
- H&Mブランドパートナーの割引やお得なオファー
- 限定ストアイベントやスペシャルコレクションの先行ショッピングへの招待
- ショッピングイベントの先行アクセス
また、期間内に300ポイント(お買い上げ金額30,000円分)貯めると、自動で「プラスメンバー」に昇格。
「すべてのお買い物が送料無料」や「プラスメンバー限定のイベント招待」など、「コアメンバー」よりもさらにお得な特典を受けられるようになりますよ。
攻略法3:店舗の「古着回収サービス」を利用してデジタルクーポンをゲットする
「古着回収サービス」は、H&Mが2013年より行っているリサイクル活動のひとつです。不要になった古着を店舗に持ち込み、スタッフに声をかけた上で古着回収ボックスに入れると、次回のお買い物で使える500円分のデジタルクーポンがもらえます。
「古着回収サービス」の大きな特徴のひとつは、持ち込める古着はH&Mのアイテムだけでなく、他ブランドのアイテムでもOKなこと!
また、状態も問わず受け付けてもらえるので、サイズアウトしたものや着なくなった洋服がある人は、ぜひ持ち込んで「古着回収サービス」を利用してみてください。
一点注意したいのが、「古着回収サービス」を利用できるのは「H&Mメンバー」限定。
古着を持ち込む前に、あらかじめ「H&Mメンバー」に登録しておきましょう。
◆イチオシでは、H&Mの「古着回収サービス」についてくわしく紹介している記事もあります。あわせてご覧ください。
攻略法4:店舗にマイバッグを持参してポイントをゲットする
こちらも「H&Mメンバー」限定のお得な方法で、店舗でお買い物をする際にマイバッグを持参すると、お買い上げ金額分のポイントとは別に5ポイントがもらえます。1ポイント=100円なので、マイバッグを持参するだけで500円分のポイントがもらえるということに!
店舗へ行く際にはぜひ、マイバッグを用意しておくのがおすすめです。
■H&Mのお得な情報に関するQ&A
最後に、H&Mのお得な情報に関する気になる疑問をまとめました。誕生日クーポン・バースデークーポンが来ない……いつ届く?
H&Mでは以前、誕生月に「誕生日クーポン(バースデークーポン)」を配布していました。しかし、「誕生日クーポン(バースデークーポン)」サービスは2025年3月で終了しています。残念ですが、今後は「H&Mメンバー」の特典をメインに活用すると良さそうです。
■【まとめ】H&Mのセールは50%オフの商品も多数! お得なお買い物方法も活用しよう
H&Mでは、毎年夏・冬の年に2回、大型セールを行っていることが分かりました。大型セールは最大50%オフからスタートし、しばらく経つと最大70%オフまで値下げされるのでかなりお得!人気商品などすぐに売り切れてしまうアイテムや、絶対に欲しいものはセール開始直後に購入しておき、気になるものや迷っているアイテムは、再値下げのタイミングを待つのもひとつの手です。
また、夏・冬の大型セール以外にも、ブラックフライデーセールや、メンバー限定のGWセール・サイバーマンデーセールなど、一年を通してセールが行われているのも特徴のひとつ。
さらに、無料のメンバーシッププログラム「H&Mメンバー」に登録しておけば、「古着回収サービス」やマイバッグ持参でのポイント獲得など、さまざまな特典が受けられますよ。
H&Mでのお得なお買い物方法をマスターして、いつものお買い物もセール中のお買い物も、お得に楽しんでくださいね!
DATA
H&M
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。