【2025年】LINEに既読をつけずに読む方法は?アプリの利用がおすすめ!iPhoneも対応してる?
更新日:
LINEが届いたときに、「既読をつけずに内容を確認したい」という方も多いですよね。今回は、LINEに既読をつけずに読む方法をまとめました。おすすめアプリやiPhoneも対応してる? などの気になる情報を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
イチオシスト:イチオシ編集部
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

■LINEに既読をつけずに読む方法は?

LINEに既読をつけずに読む方法は?
LINE(ライン)にメッセージが届いたとき、既読をつけずに内容を確認したい場合は専用アプリが便利です。
残念ながら、iPhoneには対応していませんが、Androidスマホ向けのおすすめアプリや、iPhoneユーザーが既読を回避する方法をまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
イチオシでは、iPhoneのおすすめ機種をまとめた記事も紹介しています。あわせてご覧ください。
NTTドコモのオンライン専用料金プラン「ahamo(アハモ)」ではお得なキャンペーンを実施しています。最新のiPhoneの料金プランもご紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
■LINEに既読をつけずに読むアプリ┃おすすめ3選
2025年6月時点では、Androidスマートフォン向けのLINE既読回避アプリのみリリースされています。おすすめのアプリをピックアップしました。あんりーど(Anrido)
「あんりーど」は、LINEの「通知」機能を活用してメッセージを読み取るため、相手に既読をつけずにメッセージ内容を確認できます。テキストメッセージはもちろん、スタンプや写真も表示可能。友だちやグループトーク別に会話が表示されるため、管理しやすいのが特徴です。
広告非表示などの便利なプレミアム機能も提供されています。ただし、アプリインストール前のメッセージは表示されないのでご注意ください。
「あんりーど(Anrido)」をダウンロードする
のぞきみ
「のぞきみ」は、LINEだけでなくFacebook MessengerやX(旧Twitter)のDMにも対応した既読回避アプリです。LINEでは写真やボイスメッセージの表示も可能。広告非表示や読み上げモードなど、より快適に利用するためのプレミアム機能も。
シンプルで使いやすく、複数のSNSの既読回避をしたい方におすすめです。非公式アプリであるため、利用は自己責任となります。
「のぞきみ」をダウンロードする
既読回避サポーター
「既読回避サポーター」は、会話履歴をすばやく検索でき、会話した時間も見ることができます。スクリーンショットを友人へ共有する機能も備えています。インストール後のメッセージのみが対象となり、過去のメッセージ履歴には対応していません。
シンプルな機能で、とにかくLINEの既読回避をスムーズに行いたいユーザーにおすすめです。こちらも非公式アプリのため、利用は自己責任となります。
「既読回避サポーター」をダウンロードする
■iPhoneユーザーがLINEの既読をつけずに読む方法は?
2025年6月時点、iPhoneユーザーが使える既読回避アプリの情報は確認できませんでした。IOS向けのLINEに既読をつけずに読む方法は、以下の3通りを試してみてくださいね。
通知プレビューで読む
通知プレビューで読む方法は、ロック画面や通知センター、バナー通知に表示されるメッセージのプレビューで内容を確認できます。事前にiPhoneで、メッセージ内容が表示されるように設定する必要があります。トークルーム長押しでプレビュー
LINEのトーク一覧画面で、既読をつけずに読みたいトークルームを軽く長押しすると、メッセージのプレビューが表示されます。このプレビューは、トークルームを開いたことにはならないため、既読はつきません。しかしながら、長文の場合は全文を読めないことがあります。
機内モードを利用する
機内モードを利用する方法もあります。手順は以下の通りです。- LINEのメッセージが届いた後、「機内モード」をオンにします。
- 機内モードにした状態でLINEアプリを開き、メッセージを読みます。
- 読み終わったら、LINEアプリを完全に終了して、機内モードをオフに戻します。
この方法だと、通信が遮断されている間にメッセージを読むため、既読がつきません。
しかしながら、機内モードを解除すると、LINEアプリが完全に終了していなければ既読がついてしまうリスクがありますのでご注意ください。
■【まとめ】LINEの既読回避はアプリを利用してみよう
LINEに既読をつけずに読む方法をご紹介しました。Androidスマホユーザーは、アプリの利用が便利です。iPhoneユーザー向けのアプリはありませんが、上記で紹介した方法を試してみてくださいね。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。