ドコモからAmazonプライムがお得に利用できる!メリットや支払い方法、手順、料金のまとめ【2025年最新】
Amazonプライムとは、Amazonでの買い物が便利になるほか、さまざまなコンテンツを楽しむことができる有料会員サービスです。ドコモからAmazonプライムに登録することで、月額会費からポイントが還元されてよりお得に利用できるようになります。申し込みの手順や料金などを解説していきます。また、Amazonプライムデーセールの情報もご紹介!
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■ドコモからAmazonプライムをお得にするための設定方法&手順を徹底解説

画像引用:NTTドコモ(https://docomo.ne.jp/)
AmazonプライムはAmazonの有料会員サービスです。
Amazonでの買い物がより便利になるほか、映像などのコンテンツを楽しむことができます。今回はドコモからAmazonプライムに登録し、サービスをよりお得に利用する方法を紹介していきます。これからAmazonプライムの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
そもそもAmazonプライムとは?
まずはAmazonプライムについて詳しく解説していきます。Amazonプライムとは年間5900円もしくは月額600円でAmazonの配送料が無料になり、指定日配送なども追加料金なしで利用できます。ほかにもPrimeVideo、PrimeMusic、PrimeReading、AmazonPhotosなどのコンテンツも追加料金不要で楽しむことができます。また、タイムセールへの先行参加や、プライム会員限定の特別セールに参加できるのも大きな魅力です。
買い物だけでなく、Amazonが提供するさまざまなサービスが利用できるようになるのがプライム会員の特徴です。普段からAmazonを利用する機会が多い方や、コンテンツをお得に楽しみたい方には特におすすめです。
ドコモ×Amazonでお得なキャンペーンも提供! Amazonプライムがおすすめ
Amazonプライムはとても便利で活用度が高いサービスですが、ドコモユーザーの方はさらにお得に利用できるキャンペーンを実施しています。ドコモの専用サイトから登録するだけでAmazonプライムの月額会費の20%相当のポイント還元を受けられるほか、はじめてAmazonプライムに登録される場合は月額会費相当分を、月額会費と回線料金の合計金額から3か月割引になる特典もあります。適用条件など、詳しくはWebサイトを確認してください。
DATA
ドコモ┃Amazonプライム
■ドコモのAmazonプライムの登録方法を解説!料金まとめ

画像引用:NTTドコモ(https://docomo.ne.jp/)
ここからは、ドコモからAmazonプライムを申し込む方法について解説していきます。
簡単に登録できるので、やり方に不安がある方がぜひ事前に確認してみてくださいね。
ドコモのAmazonプライムの料金は?【2025年最新】
ドコモからAmazonプライムに登録する場合、月額の会費は600円(税込)になります。ドコモから登録する特典として月額会費の20%、120ポイントが付与されますので実質的には480円で利用できます。年間払いプランの設定はありませんので、月額プランでの契約になります。
ドコモからAmazonプライムを申し込むにはどのようにすればよい? 手順は?
ドコモからAmazonプライムの登録する場合の手順は以下の通りです。- 専用サイトから登録ページに進む
- dアカウントを入力してログインする
- 登録完了画面のアクティベーションボタンをクリックする。もしくは登録後、ドコモから送信されるSMSに記載されたURLをクリックする
- AmazonのWebサイトで登録作業を行う。Amazonのアカウントでログインし、申込ボタンを押す
すでにAmazonプライム会員として登録済みの場合でも、ドコモ経由で申し込みをすることができます。その場合は現在登録しているAmazonプライムの残存期間がキャンセル扱いになり、日割りで会員料金が返金されます。切り替えは自動で行われますので、Amazonに変更の手続きなどを申請する必要はありません。
ドコモからAmazonプライム利用開始登録ができているか確認できる?
ドコモからAmazonプライムの利用開始登録の状況を確認できます。手順は以下の通りです。
- Amazonにログインする
- アカウントサービスの項目から「プライム会員情報の設定・変更」を選択し、さらに「プライム会員情報の管理」を選択
- 「会員タイプ パートナー請求」と表示されていることを確認する
- その下にある「詳細を見る」の項目をクリックする
詳細画面で、「ドコモ経由でお客様のプライム会員資格を有効にします。会員料金の請求に関するご質問は、ドコモまでお問い合わせください」と表示されていれば、利用登録が正常に行われているので安心して利用してください。
■Amazonでの支払い方法をドコモのd払いにするとよりお得に!

画像引用:NTTドコモ(https://docomo.ne.jp/)
ドコモを経由してAmazonプライム会員に登録後、Amazonでの支払いをd払いで行うことでポイントの還元を受けることができます。
ここからはd払いの詳細について解説していきます。
そもそもd払いとは? ドコモのd払い、iD、クレジットカードの機能の違い
d払いとはドコモが提供するキャッシュレス決済のサービスです。アプリをダウンロードし、dアカウントでログインするだけですぐに利用開始できます。dアカウントがあればドコモユーザー以外でもd払いを利用できますが、電話料金合算払いはドコモユーザーのみになります。
ドコモが提供する支払いサービスはd払い以外にもいくつかありますので、以下に特徴をまとめました。サービスを利用する際にの参考にしてみてください。
- d払い:スマホアプリ決済。銀行口座や電話料金合算払いを紐付けできる。
- iD:iD対応加盟店の読取り機に、おサイフケータイや各種カード(クレジットカードおよびプリペイドカード、デビットカード)等をかざして決済を行うことができる非接触決済。
- dカード:dポイントを貯めやすいクレジットカード。
Amazonでは上記のうち、d払いとdカードの決済に対応しています。
イチオシではAmazonでd払いを利用するための方法も詳しく解説しています。
Amazonでd払いを利用するための設定方法やポイントを貯める方法は?
Amazonでd払いを利用するためには、まずAmazonアカウントとdアカウントの連携を行いましょう。ドコモの回線を契約している場合は毎月の携帯電話料金と合算して支払う「電話料金合算払い」も選択できます。
また、Amazonでd払いを利用してお得に買い物をするためのさまざまなキャンペーンを開催しています。
数あるキャンペーンのなかで「d曜日」を活用するのもおすすめです。「d曜日」とはドコモのポイント還元キャンペーンです。対象の曜日にd払いを利用するだけで通常よりもポイントの還元率がアップするのが特徴です。事前のエントリーが必要になりますが、誰でも簡単に参加できるキャンペーンなのでポイントを効率よく貯めたい方はぜひ積極的にチェックしてみてくださいね。
イチオシではd曜日にAmazonでお得にポイントを貯める方法も詳しく紹介しています。
■ドコモのAmazonプライムにまつわるQ&A
ドコモのAmazonプライムについて、多くの方が気になっていてよく検索されている疑問とその答えを調べてきました。Q&A形式でお答えします。
ドコモのAmazonプライム契約を年払いに変更できる? 解約を忘れたらどうなる?
ドコモのAmazonプライムは月額プランのみの契約になり、年払いプランの設定はありません。もし年払いを選択したい場合は、ドコモからではなく直接Amazonに申し込みを行いましょう。ドコモを経由して申し込みを行った後に年払いに変更したい場合は、解約手続きが必要になります。
解約の手続きを行わない限りは月額会費の設定が継続されますので、支払い方法を見直したい方は解約の手順などを確認しておきましょう。
すでに会員の場合はドコモ払いでAmazonプライムは登録できない?
すでにAmazonプライムの会員になっている場合でも、ドコモから登録することは可能です。ドコモからの手続きを完了したあとに、Amazonプライムの利用登録の申し込みを行いますが、その際に現在利用しいているAmazonのアカウントを指定してください。
ドコモのAmazonプライムは電話で解約できる? 返金は?
ドコモから登録したAmazonプライムを解約したい場合は、ドコモとAmazonで2回手続きを行う必要があります。まずドコモのWebサイト「mydocomo(マイドコモ)」にログインし、契約しているAmazonプライムの解約を行ないます。その後、Amazonからショートメッセージが送信されますので、表示されたURLに従いAmazonプライムの会員ページから会員登録のキャンセルを行います。
Web上での解約手続きがスムーズですが、もしショートメッセージを消してしまった場合などは電話での解約も可能です。電話の場合はドコモのカスタマーサービスに連絡し、解約の手順を確認しましょう。なお、月の途中で解約した場合、Amazonプライムの月額会費は残存期間を日割りで計算した額が返金されます。
現在Amazonプライム会員の場合、解約後にドコモから登録したら会費は返金される?
既にAmazonプライムに加入している場合は、ドコモから登録し、Amazonアカウントとのアクティベートを行うことで自動的に登録が切り替わります。会費についても、プライム会員の残存期間に対し日割りで返金されるので、重複して請求がくることはありません。安心して利用してくださいね。
■Amazonプライム会員限定のビッグセール「プライムデー」2025年7月11日から!先行セールは8日から
今年のAmazon「プライムデー」が発表されました。2025年は「お得な4日間でワクワク広がる」をテーマに、生活に役立つ日用品から人気のブランド製品まで、100万点以上の商品が特別価格で登場。
開催期間はこれまでの2日間から4日間に拡大され、2025年7月11日(金)から7月14日(月)までの開催となります。
また、それに先駆けて7月8日(火)〜10日(木)には「プライムデー先行セール」も実施され、一部商品をいち早く購入できます。
ラインナップには、おむつやペット用品といった日用品、お茶・ミネラルウォーターなどの食品類、FireTVStick(半額の3,000円台)などのAmazonデバイス、さらにApple製品といった注目カテゴリも含まれ、幅広いニーズに対応しています。Amazonのプライベートブランドもさらにお得に登場するそうですよ!
見逃せないのがセールとあわせて、ポイント還元率が最大18%となる「ポイントアップキャンペーン」や、条件達成でAmazonポイントが当たる「プライムスタンプラリー」など、買い物をよりお得に楽しめる複数のキャンペーンの実施です。
また、コスメ・ヘアケア商品を集めたAmazon.co.jp限定のセット「AmazonBeautyCollectionBox」も数量限定で販売されます。SK-IIや韓国コスメなどを含む4種類のボックスが用意されており、美容に関心のあるユーザーにとっても注目のアイテムとなりそうです。
【開催スケジュールまとめ】
Amazon「プライムデー」2025年の開催情報は次の通りです。
プライムデー本番:2025年7月11日(金)0:00〜7月14日(月)23:59(4日間開催)
プライムデー先行セール:2025年7月8日(火)0:00〜7月10日(木)23:59(3日間開催)
Amazonの年に一度のビッグセール「プライムデー」が、2025年は初めて4日間に拡大して開催されます。対象はAmazonプライム会員で、家電や日用品、ファッション、食品、ビューティーアイテムなど幅広いカテゴリーから、100万点以上の商品が特別価格でラインナップ。 また、セール本番の3日前から一部商品を対象にした「先行セール」も用意されており、人気アイテムをお得に購入するチャンスです。
在庫には限りがあるため、気になる商品は早めのチェックがおすすめです。
注目のキャンペーン・特典一覧 を見ていきましょう。
特典1:最大18%ポイント還元キャンペーン
キャンペーンにエントリーのうえ、期間中に合計10,000円(税込)以上購入すると、条件に応じて最大18%のポイント還元が受けられます。
●プライム会員:+3%
●Amazon Mastercard利用:+4%(通常還元含む)
●ホーム用品カテゴリ購入:+8%
●ブランドセレクション対象商品:+3%
ポイント還元は期間限定ポイントでの付与となります。
特典2:スタンプを集めて抽選に参加「スタンプラリー」
お買い物やPrime Video視聴など、条件を満たしてスタンプを集めると抽選に参加できます。5つすべてのスタンプを集めたうえで、2,000円以上の対象商品を購入すると、最大50,000ポイントが当たる抽選にも応募可能です。
特典3:二重取りOK! dポイント20%還元(新規連携限定)
dアカウントとAmazonアカウントを新規連携し、プライムデー期間中に初めてのお買い物をすると、dポイントが20%還元されます(上限・条件あり)
特典4:限定アイテムも登場「Amazon Beauty Collection Box」
プライムデー恒例、Amazon限定のコスメ福袋「Amazon Beauty Collection Box」が7月11日から販売。
数量限定・全4種類のセットには、SK-IIやロクシタンなど人気ブランドのスキンケア・ヘアケアアイテムが詰め合わされています。
自分へのご褒美やギフトにもぴったり。
例:「私にご褒美セット」 内容:計27アイテム(約17,000円相当) 価格:4,950円(税込)
Amazon 「プライムデー」発表会では、必要なものは先行セールで、本セールでは大きなお買い物をするのがおすすめと語られていました。今回の Amazon 「プライムデー」は、ポイント還元や限定商品の充実に加え、価格高騰の今、家計と暮らしを支える日用品とか食料品など日々必要なお買い物、DIYやガーデニング用品のポイントアップなどによる夏休み気分を盛り上げるお買い物など様々なニーズに対応してくれます。
■【まとめ】ドコモはAmazonプライムでポイ活ができる!d払い連携&支払いでさらにポイントを貯めやすい
ドコモからお得にAmazonプライム会員に登録する方法や手順を紹介しました。
ドコモはAmazonとのキャンペーンに注力しており、Amazonプライムもより便利に活用できます。
さらにAmazonの支払い方法をd払いにすることによって、ポイントをさらに貯めやすくすることも可能です。ドコモユーザーの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
DATA
NTTドコモ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。