ドコモでんきと関西電力の電気料金を比較!どのくらいお得になる?【2025年最新】
ドコモでんきはNTTドコモが提供する電力サービスで、電力使用量に応じてdポイントが還元されるのが特徴です。今回は関西電力の料金プランと比較し、どのくらいお得になるのかを紹介していきます。ドコモでんきの詳細や申し込み方法も紹介しますので、ぜひ電力会社選びの参考にしてみてください。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

■ドコモでんきとは?どのようなメリットがある?

画像引用:ドコモでんき(https://denki.docomo.ne.jp/)
ドコモでんきとはNTTドコモが提供している電力サービスです。
電気の使用量や支払いカードの種類に応じてdポイントが還元されるほか、再生可能エネルギー由来の電力を使用するプランもあり、環境に配慮しているのも大きな特徴です。申し込み手続きも簡単なので切り替えもスムーズに行うことができますよ。
今回は大阪府、京都府、兵庫県(一部を除く)、奈良県、滋賀県、和歌山県、三重県、岐阜県、福井県で供給されている関西電力とドコモでんきの料金プランを比較していきます。該当する地域にお住まいの方は、現在契約しているプランを確認しながら参考にしてみてください。
■ドコモでんき 2つの料金プランを解説!
まずは、ドコモでんきの料金プランを解説していきます。
ドコモでんきにはBasicとGreenの2つの料金プランがあります。どちらのプランも時間帯による料金の区分がないのも特徴のひとつです。電気使用量に応じてdポイントが還元されますが、dカードの種類によって還元率が異なります。料金プランを比較する前に使用料金や還元率がどのくらいになるか、使用状況と照らし合わせて確認しておくことが大切です。
また、ドコモでんきには契約容量が10~60Aの「Mプラン」と、60A以上の「Lプラン」があります。
マンションや一戸建てで契約するアンペアの目安が40~60Aになりますので、一般家庭の多くは「Mプラン」に該当します。小型の電子機器を多く利用する場合や、自宅で飲食店や事務所を開業している場合は「Lプラン」に該当することもありますので、現在のアンペア数を確認しておきましょう。
【ドコモでんきの料金プラン】わかりやすい料金設定「ドコモでんき Basic」

画像引用:ドコモでんき(https://denki.docomo.ne.jp/)
「ドコモでんき Basic」は基本料金と電力使用料金がdポイントの還元対象になるプランです。
はじめてドコモでんきの利用を検討している方や、ドコモの回線を契約していて日頃からドコモのサービスを利用する機会が多い方におすすめです。
「ドコモでんきBasic」の料金設定は以下の通りです。
ドコモでんきBasicM
【最低料金】
- 最初の15kWhまで:759.68円
【電力量料金】
- 15kWhを超え120kWhまで:32.75円
- 120kWhを超え300kWhまで:39.43円
- 300kWh超過:41.55円
ドコモでんきBasicL
【最低料金】
- 最初の15kWhまで:447.97円
【電力量料金】
- 15kWhを超え120kWhまで:30.06円
- 120kWhを超え300kWhまで:36.15円
- 300kWh超過:38.02円
また、ポイントの還元率は以下の通りです。
【eximo、ahamo、irumoを契約】
- dカード支払い:2%
- それ以外のカードで支払い:1%
【上記以外のプランを契約】
- dカード支払い:1%
- それ以外のカードで支払い:0.5%
【ドコモ回線を契約していない場合】
- dカード支払い:1%
- それ以外のカードで支払い:0.5%
燃料費等調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金はポイント還元の対象外になります。
【ドコモでんきの料金プラン】環境にやさしい「ドコモでんき Green」

画像引用:ドコモでんき(https://denki.docomo.ne.jp/)
「ドコモでんき Green」は再生可能エネルギー由来の電力を提供しています。
環境に配慮したプランで、太陽光や風力発電の電気を使用するため、電気の品質を変えることなくCO2排出量を実質的に抑えることができます。環境問題や再生可能エネルギーに興味があり、環境問題について考えてみたいという方におすすめです。
dカードの種類によって、ポイントの還元率が高くなるのも大きな特徴です。特にdカードPLATINUMやGOLD会員の場合は還元率が高くなりますので、該当のカードを所持している方はぜひ還元率をシミュレーションしてみてください。
「ドコモでんきGreen」の料金設定は以下の通りです。
ドコモでんきGreenM
【最低料金】
- 最初の15kWhまで:1259.68円
【電力量料金】
- 15kWhを超え120kWhまで:32.75円
- 120kWhを超え300kWhまで:39.43円
- 300kWh超過:41.55円
ドコモでんきGreenL
【最低料金】
- 最初の15kWhまで:947.97円
【電力量料金】
- 15kWhを超え120kWhまで:30.06円
- 120kWhを超え300kWhまで:36.15円
- 300kWh超過:38.02円
また、ポイントの還元率は以下の通りです。
【eximo、ahamo、irumoを契約】
dカードPLATINUM会員
- dカード支払い:初年度12%(2年目以降はカードの利用料金ごとに還元率が変わります)
- それ以外のカードで支払い:5%
dカードGOLD/GOLDU会員
- dカード支払い:6%
- それ以外のカードで支払い:5%
dカード会員
- dカード支払い:4%
- それ以外のカードで支払い:1%
【上記以外のドコモのプランを契約】
- dカード支払い:2%
- それ以外のカードで支払い:1%
【ドコモ回線を契約していない場合】
- dカード支払い:2%
- それ以外のカードで支払い:1%
こちらのプランも燃料費等調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金はポイント還元の対象外になります。
■ドコモでんきの申し込み方法や条件は?
ドコモでんきを契約するために、申し込み方法や必要な情報などを事前に確認しておきましょう。ドコモ回線を契約していない場合も加入することは可能ですが、ポイントの還元率が低くなりますのでご注意ください。
【ドコモでんき】申し込み方法は?
ドコモでんきの申し込みはWebサイトから行うことができます。現在契約している電力会社への解約の連絡や、工事立ち合いなどは原則として不要になりますので、簡単に手続きを進められますよ。
申し込みの際には以下の5つの情報が必要になりますので、手続きの前に確認しておきましょう。
- 現在契約している電力会社の名称
- 現在契約している電力会社のお客さま番号、プラン名
- 供給地点特定番号
- 契約者名義
【ドコモでんき】申し込みに必要な条件や注意事項はある?
ドコモでんきの申し込みにはdアカウントが必要になります。もしドコモの回線契約がなくてもdアカウントがあればドコモでんきに申し込むことができます。その場合、Webサイトから手続きができないためドコモショップの店舗で申し込みを行いましょう。もしくはドコモでんきセンターに電話連絡のうえ、郵送で手続きを行うことも可能です。
【ドコモでんき】利用料金の支払い方法は?
ドコモでんきの支払い方法はドコモの回線契約の利用料金との一括請求、もしくは個別請求から選択することができます。個別請求の場合はクレジットカード払い、もしくは口座振替になります。ドコモの回線を持っていない方は個別請求を選択しましょう。また、クレジットカード払いの場合、dカード以外で決済するとポイントの付与率が下がってしまいますのでご注意ください。
■ドコモでんきと関西電力の電気料金を比較
ドコモでんきと関西電力の電気料金を比較していきます。関西電力には電力使用量に応じたさまざまな料金プランがありますが、今回は主に一般家庭向けに設定されている6つのプランと比較します。ポイントの還元率などにより差額が変わることもありますので、詳しく知りたい場合は各会社のホームページから最新情報も確認してくださいね。
関西電力「従量電灯A」とドコモでんきの料金比較
関西電力の「従量電灯A」は、数ある料金プランのなかで最もスタンダートでわかりやすい料金設定になっています。使用量に応じて単価が異なる3段階制度を採用しています。電力を多く使うほど単価が高くなるのも特徴です。料金単価は以下の通りです。
【最低料金】
- 最初の15kWhまで:522.58円
【電力量料金】
- 15kWhを超え120kWhまで:20.21円
- 120kWhを超え300kWhまで:25.61円
- 300kWh超過:28.59円
ドコモでんきとの差額は以下の通りです。
電気使用量(kWh) | ドコモでんき Basic | ドコモでんき Green |
100 | 差額なし | +500円 |
200 | 差額なし | +500円 |
300 | 差額なし | +500円 |
400 | 差額なし | +500円 |
500 | 差額なし | +500円 |
「ドコモでんき Basic」とは差額がありませんが、ポイントが還元される分、関西電力よりお得に利用できることがわかります。
一方で「ドコモでんきGreen」は毎月500円高くなりますが、ポイント数を計算すると、400kwh使用時には558ポイントが還元されます(還元率6%で計算)。電力使用量が多い方はドコモでんきへ切り替えを検討するのもおすすめです。
関西電力「eお得プラン」とドコモでんきの料金比較
関西電力の「eお得プラン」とは、電気の使用量が多い方向けに設定されているプランです。
基本料金が2段階に設定されているのも特徴です。電力量料金も「従量電灯A」と比べると割安になっています。料金の単価は以下の通りです。
【基本料金】
- 最初の6kWまで:1302.40円
- 6kWをこえる1kWにつき:416.94円
【電力量料金】
- 最初の180kWhまで:15.31円
- 180kWhを超え300kWhまで:24.48円
- 300kWh超過分:28.41円
ドコモでんきとの差額は以下の通りです。
電気使用量(kWh) | ドコモでんき Basic | ドコモでんき Green |
100 | -642円 | -142円 |
200 | +134円 | +634円 |
300 | +247円 | +747円 |
400 | +275円 | +775円 |
500 | +293円 | +793円 |
電気の使用量が増えるほど、実質的な負担額も増えていきますが「ドコモでんきGreen」の場合は500kWh使用時に715ポイントが還元されます(還元率6%で計算)。
もし500kWh以上を使用する場合は、「ドコモでんき Green」がお得になります。関西電力「なっトクでんき」とドコモでんきの料金比較
関西電力の「なっトクでんき」は電気とガス(関電ガス)をセットで契約している方向けのプランです。毎月のガス料金が3%割引になるほか、支払いをひとつにまとめられるなどのメリットがあります。料金単価は以下の通りです。
【最低料金】
- 最初の15kWhまで:377.40円
【電力量料金】
- 15kWhを超え120kWhまで:20.31円
- 120kWhを超え300kWhまで:24.10円
- 300kWh超過:27.80円
ドコモでんきとの差額は以下の通りです。
電気使用量(kWh) | ドコモでんき Basic | ドコモでんき Green |
100 | +138円 | +638円 |
200 | +240円 | +740円 |
300 | +391円 | +891円 |
400 | +478円 | +978円 |
500 | +557円 | +1040円 |
どちらの料金プランも計算上では負担額が大きくなります。
ただ「ドコモでんき Green」はポイントの還元率が良いため、電気の使用量が1000kWh以上の場合はポイント数が差額を上回る計算になります。家が広く、エアコンを多く利用するなどの理由で毎月の電気使用量が1000kWh以上をこえる場合は「ドコモでんきGreen」への変更も検討してみましょう。
関西電力「withポイント でんき」とドコモでんきの料金比較
関西電力の「withポイント でんき」は電気料金の3.5%分のポイントが進呈される料金プランです。ポイントはdポイント・PayPayポイント・楽天ポイントから好きな種類を選択できます。dポイントを選ぶこともできますが、ドコモでんきの還元率より低くなる場合があるので事前に確認しておきましょう。また、ポイントは毎月還元されるのではなく、翌年度に1年分がまとめて還元されるため、すぐにポイントを使いたいという方はドコモでんきがおすすめです。
「withポイントでんき」の料金単価は以下の通りです。
【最低料金】
- 最初の15kWhまで:433.41円
【電力量料金】
- 15kWhを超え120kWhまで:20.31円
- 120kWhを超え300kWhまで:25.71円
- 300kWh超過:28.70円
ドコモでんきとの差額は以下の通りです。
電気使用量(kWh) | ドコモでんき Basic | ドコモでんき Green |
100 | +79円 | +579円 |
200 | +69円 | +560円 |
300 | +59円 | +559円 |
400 | +45円 | +545円 |
500 | +34円 | +534円 |
「ドコモでんき Basic」と比較すると、あまり差額が大きくないことがわかります。
ポイント還元率や、還元のタイミングなどを考慮して料金プランを検討してみてください。
関西電力「withU-NEXTでんき」とドコモでんきの料金比較
関西電力の「withU-NEXTでんき」は動画配信サービスのU-NEXTの利用料が含まれたプランです。U-NEXTには動画だけでなく、マンガや音楽などのコンテンツも充実しています。電気料金とセットになることでお得に利用できるのがポイントです。料金の単価は以下の通りです。
【最低料金】
- 最初の15kWhまで:2537.40円
【電力量料金】
- 15kWhを超え120kWhまで:20.31円
- 120kWhを超え300kWhまで:24.92円
- 300kWh超過:28.41円
ドコモでんきとの差額は以下の通りです。
電気使用量(kWh) | ドコモでんき Basic | ドコモでんき Green |
100 | -1842円 | -1342円 |
200 | -1797円 | -1297円 |
300 | -1728円 | -1228円 |
400 | -1705円 | -1205円 |
500 | -1687円 | -1187円 |
どちらの料金プランでも使用量にかかわらず、電気料金が安くなることがわかります。
ただ、U-NEXTの月額料金が通常2198円であることを考慮すると実質的な負担額が高くなる場合もあります。「ドコモでんきGreen」の場合はポイント還元率が高くなるので、電気の使用量が多いときには割安になります。
関西電力「withU-NEXTでんき(Gセット)」とドコモでんきの料金比較
関西電力「withU-NEXTでんき(Gセット)」とは、U-NEXTの利用料とガスの料金がセットになったプランです。ガスがセットになる分、電力量料金の単価も「withU-NEXTでんき」より安く設定されているのが特徴です。料金単価は以下の通りです。
【最低料金】
- 最初の15kWhまで:2537.40円
【電力量料金】
- 15kWhを超え120kWhまで:20.31円
- 120kWhを超え300kWhまで:24.10円
- 300kWh超過:27.80円
ドコモでんきとの差額は以下の通りです。
電気使用量(kWh) | ドコモでんき Basic | ドコモでんき Green |
100 | -1842円 | -1342円 |
200 | -1740円 | -1240円 |
300 | -1589円 | -1089円 |
400 | -1502円 | -1002円 |
500 | -1423円 | -923円 |
U-NEXTの月額料金を考慮すると、どのプランでも電力の使用量に関わらずやや割高になってしまいます。
もしドコモでんきへの切り替える場合は、「ドコモでんきGreen」を契約してdカードPLATINUMで支払いを行い、ポイントを最大還元する方法(初年度12%還元)などを検討してみてください。
■ドコモでんきと関西電力に関するQ&A
関西電力からドコモでんきへ乗り換えを検討する際の注意点や、気になる疑問について解説していきます。ドコモでんきをよりお得にに利用するために確認しておきましょう。
ドコモでんきを契約した後に関西電力に戻すことは可能?違約金はかかる?
引っ越しなどの事情で、ドコモでんきに切り替えた後に関西電力に戻さなくてはいけない場合もあるかもしれません。その際は関西電力に連絡して、切り替えの手続きを行いましょう。ドコモでんきへの連絡は不要です。違約金も一切かかりませんので安心してください。
ドコモでんきにはガスのセットプランやオール電化のプランもある?
ドコモでんきにはガスのセットプランやオール電化のプランはありません。オール電化でもドコモでんきに申し込むことは可能ですが、夜間の時間帯の割引やガス料金とのセット割が設定されていないため、契約方法によっては毎月の料金が高くなってしまう場合もあります。利用料金をシミュレーションしてから切り替えを検討してみましょう。
■【まとめ】ドコモでんきは関西電力よりお得になる可能性も!ポイント還元率に注目
ドコモでんきの基本情報と、関西電力の各プランとの電力料金の差額を紹介しました。
「ドコモでんきGreen」の場合、ポイントの還元率が高いので関西電力よりお得に利用できる可能性が高くなります。
電力の使用状況や、支払うdカードの種類によってもポイントの還元率が変わってきますので、切り替えを検討する前に確認しておきましょう。
DATA
ドコモでんき
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。