【セリア】「ニス」は安い!100均ダイソーと比較◎おすすめ4種類を塗ってみたレビュー
セリアの「ニス」は110円(税込)から購入できます。お得な100均の工作&DIYグッズに精通している川崎さんは、安価で選べると高評価! おすすめ3種類+αをピックアップし、ダイソーの展開とも比較。実際に木材に塗ってみたカラーと風合いもレビューします。

■経歴:2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションに目をつける。しかし、取引の仕方がわからずに、まずは落札者として参加。その後、出品者側にまわり、家の中の物を出品しまくる。出品する物がほぼなくなってからは、仕入れを経験。ネットオークションを生活の一部に取り入れるべく、「ネットオークションやフリマアプリは生活のインフラになる」という考えを持つ。また消費税増税の社会においては、ネットオークションやフリマアプリが家計の救世主になりえると考え、業者とは違う視点でユーザーとして参加中。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■【100均】セリアの「ニス」3種類は色&タイプ違いでおすすめ! ダイソーの「ニス」とも徹底比較

セリアとダイソーの「ニス」のおすすめ4種類をピックアップ
木工や工作などでは、“ニス”を塗って最後の仕上げをすることもしばしばです。ツヤが出ますし、色味が加わって作品の見栄えをよくしてくれますね。
「ニス」は、実はセリアやダイソーでも安価に販売されています。実際に使ってみた色味を紹介していきましょう。
■【100均】セリアの「ニス」おすすめ3種類は100円で安い! 実際に塗ってみたレビュー
セリアで購入した3種類のニス
今回セリアで購入した「ニス」は3種類で、それぞれ「水性ニスウォールナット」、「水性ニスメープル」、「水溶性つやだしニス」です。
「水性ニスウォールナット」、「水性ニスメープル」は合成樹脂塗料です。
以下に詳しくまとめました。
- 成分:水、合成樹脂(アクリル樹脂)、顔料
- 正味量:80ml
- 塗り面積:約0.8平方メートル
- 乾燥時間:夏季は30分~1時間、冬季は2~3時間
「水溶性つやだしニス」もまとめてみましょう。
- 成分:水、合成樹脂(アクリル)、有機溶剤
- 正味量:60ml
- 塗り面積(2度塗り):約0.4平方メートル
【セリアのニス】黒のカラーがしっかり出せる「水性ニスウォールナット」
セリアの「水性ニスウォールナット」は黒っぽい色
早速「水性ニスウォールナット」、「水性ニスメープル」、「水溶性つやだしニス」を塗ってみます。
「水性ニスウォールナット」は黒っぽい色になりますよ。DATA
セリア┃水性ニスウォールナット
価格:110円(税込)
JANコード:4968583143223
【セリアのニス】木材に塗ってみた! 木の色味を活かせる「水性ニスメープル」
セリアの「水性ニスメープル」は、木材の色が少し濃くなる
セリアの「水性ニスメープル」は、木材の色が少し濃くなる印象です。
DATA
セリア┃水性ニスメープル
価格:110円(税込)
JANコード:4968583143247
【セリアのニス】100円でツヤが出る「水溶性つやだしニス」
セリアの「水溶性つやだしニス」はツヤが出る
セリアの「水溶性つやだしニス」の場合は、つやが出ますが色はつきません。
つやを出すことを目的にしています。
DATA
セリア┃水溶性つやだしニス
価格:110円(税込)
JANコード:4947879504276
■セリア以外の100均にも「ニス」は売ってる? ダイソーは?
ダイソーの「水性ニス(木部工作用、けやき)」
ダイソーにも「水性ニス(木部工作用)」の展開があり、容量は80ml、塗り面積(2回塗り)は約0.8平方メートルです。
乾燥の目安は1時間~2時間(20度目安)。価格は110円(税込)です。
「けやき」という色を木材に塗ってみました。
乾きは速く、色もはっきりと出ています。
ダイソー┃水性ニス(木部工作用、けやき)
価格:110円(税込)
JANコード:4550480388113
■【100均】セリアとダイソーの「水性ニス」のカラーを比較してみた! 色合いが違う
左からダイソーの「水性ニス(木部工作用、けやき)」、セリアの「水性ニスウォールナット」、「水性ニスメープル」、「水溶性つやだしニス」
セリアのニスとダイソーのニスを塗ったものを並べています。
左からダイソーの「水性ニスけやき」、セリアの「水性ニスウォールナット」、「水性ニスメープル」、「水溶性つやだしニス」です。セリアの「水性ニスウォールナット」、「水性ニスメープル」はダイソーの「水性ニスけやき」よりも色が濃くなっています。
それぞれ色味が異なるので、ニスを買う場合にはダイソーとセリアの両方で検討するのもおすすめです。
■【まとめ】セリアとダイソーの「ニス」は異なるカラーニュアンスが選べておすすめ
セリアとダイソーの「ニス」の種類
木工や工作の仕上げで「ニス」を使うとなれば、価格が安いダイソーやセリアがおすすめです。
容量は60~80mlですが、使い切ることを考えると、このくらいの量の方がよい場合もあるでしょう。
色味に違いが出てくるので、まずは試し塗りをして確認をしてくださいね。
イチオシでは、セリア新商品おすすめランキングを紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね!
セリア
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。