Razerのゲーミングチェアおすすめ8選!評判・価格は?Iskur V2の新作やEnkiなど、冷暖房付きの話題品も紹介
Razerのゲーミングチェアは、高性能でスタイリッシュ! 今回は、AmazonなどのECサイトで買えるRazerのゲーミングチェアを厳選しました。新作の「Razer Iskur V2 X Fabric」やピンクカラーの「Razer Enki Quartz Pink」など、いろいろです。さらに2025年1月に発表された冷暖房機能つきのモデルや原神・ポケモンなどのコラボ、SNSでの口コミ&評判、「白色のゲーミングチェアはある?」などの気になる情報もまとめました。
■冷暖房機能つきやコラボ製品も話題! Razerのゲーミングチェアを厳選

画像出典:Amazon
カリフォルニア州に本拠を構えるゲーミングデバイスメーカー『Razer』。
ゲーマー向けのハードウェアやソフトウェア、サービスを提供しています。
Razer(レイザー)のゲーミングチェアは、人間工学に基づいたこだわりの設計で、体にフィットする形状。背中や首への負担を軽減してくれます。
また、性能だけでなく、見た目もクール。アイコニックなブラック&グリーンの配色やオールブラックカラーは、スタイリッシュです。
今回は、Razerのゲーミングチェアの価格帯や口コミ・評判、おすすめのゲーミングチェアなどをご紹介します。
まずは、2025年1月に発表されたコンセプトモデル「Project Arielle」や、原神やポケモンなどのコラボ情報について見ていきましょう。
冷却システムや暖房機能を搭載したゲーミングチェア「Project Arielle」を発表!
Razerは、2025年1月7日~10日にアメリカのラスベガスで開催された世界最大のテクノロジー見本市『CES 2025』にて、世界初の冷暖房機能搭載の新コンセプトモデル「Project Arielle」を発表しました。人気のメッシュゲーミングチェア「Razer Fujin Pro」をベースに、シート内部にブレードレスファンシステムを搭載し、暖気と冷気を自由に調節できます。
さらに、座ったまま直感的に操作できるタッチパネル制御や、安全面が考慮されたクイックリリース式接続システムなども装備。より快適にゲームに集中できるよう設計されたこだわりのゲーミングチェアです。
「Project Arielle」は、Razerが将来の製品のイメージを具現化したモデルなので、発売日や価格は残念ながら未定です。
近い将来、発売されるのを期待したいですね!
コラボも充実! 過去には原神やポケモンも!
Razerには、さまざまなブランドやゲーム、アニメなどとコラボした商品が充実しています。2025年4月時点、公式ホームページに記載のあるコラボは、以下の通りです。- RAZER|MINECRAFT
- RAZER|KUROMI
- RAZER|Hello Kitty and Friends
- RAZER|Fortnite
- RAZER|KEITH HARING
- SNEKI SNEK×SONIC THE HEDGEHOG
- Dolce&Gabbana|RAZER
- RAZER×GILLETTELABS
- RAZER|PUBG:BATTLEGROUNDS
- RAZER|RETROSUPERFUTURE
- RAZER|EVISU
- RAZER|Panerai
- Sneki Snek×Cariuma
コラボ中のものでもこれだけのラインナップ!ワクワクする内容ですね。
また、過去には、原神ファンにはたまらない「GENSHIN IMPACT」や人気の「POKEMON」などのコラボもありました。「GENSHIN IMPACT」では、背面にパイモンがデザインされたキュートなゲーミングチェアも登場しましたよ。お気に入りのキャラクターとともに、長時間のゲームプレイをサポートしてくれるのはありがたいですね!
■ゲーミングチェアの特徴
ゲーミングチェアは、長時間のゲームプレイやデスクトワークなど、座りっぱなしの体の姿勢を調整し、疲れにくくするよう開発された椅子のことです。あらためて、ゲーミングチェアの特徴を見ていきましょう。主な特徴は、以下の通りです。
- 背もたれが長い
- リクライニング機能がある
- ヘッドレストやアームレストがある
- 腰ケアできるランバーサポートを内蔵
など、長い時間、正しい姿勢を保てるような設計が施されています。
体の形や動きにあわせて、背もたれやひじ掛けなどの角度や高さなどがいろいろと調節できるので、疲れにくいのがポイント!
ゲームプレイ用ですが、リモートワークの増えた昨今は、自宅での作業時にゲーミングチェアを利用する人も増えています。
■Razerのゲーミングチェアの価格帯は?
RAZER楽天公式ショップにラインナップされているゲーミングチェアの価格帯は、5万円~16万円台です。たとえば、最安値は新作の「Razer Iskur V2 X Fabric」(※メモリーフォームランバークッションは、別売り)で、価格は59,950円(税込/送料無料)。
最高値はメッシュ素材の「Razer Fujin Pro」で、価格は163,880円(税込/送料無料)です。
新作以外の「Iskur V2」シリーズは9万円台が多い印象。「Enki」シリーズは6万円台です。
機能性重視なら「Iskur V2」シリーズ、快適性を求めるな「Enki」シリーズ、通気性のあるメッシュ素材を探しているなら「Fujin」シリーズなど、用途や素材を考えて選ぶと良さそうです。※価格はすべて「RAZER楽天公式ショップ」の価格を参考にしています。
■Razerのゲーミングチェアに関する口コミを紹介! 評判はどう?
続いては、気になるRazerのゲーミングチェアに関する評判です。X(旧Twitter)での声をいくつかピックアップしました。
AKRACINGは未だに相性悪い。(Xより引用)
でもRazer製品全般デザインは品が無いんだよな・・・(Xより引用)
「座り心地がいい」という声が多く、人気の高さがうかがえます。
でも中には「肘つきが合わない」や「Razerのゲーミングチェアは大きいので、低身長用のサイズがあるといい」という声もありました。
やはりそれぞれの体形やプレイするゲームによっても、座り心地や使用感は異なります。できれば購入前に、展示場や販売店で座り心地を確認すると◎です。
冷暖房つきのコンセプトモデル「Project Arielle」に関する投稿もありました。気になるのは、販売価格のよう。
たしかに今までにない仕様のモデルは値段も高くなりそうです。少しでも買いやすい価格で販売されるのを期待したいですね!
■Razerのゲーミングチェアおすすめ8選
ここからは、Razerのおすすめゲーミングチェアをご紹介します。2025年2月発売の新作! 「Razer Iskur V2 X Fabric」

画像出典:Amazon
2025年2月21日(金)に発売された、新作の「Razer Iskur V2 X Fabric」。
初代Iskur(イスクル)の革新的なエルゴノミクス設計をベースに、内蔵のランバーアーチや高密度フォームクッションなど厳選された機能を搭載したエッセンシャルモデルです。カラーは、ブラック(画像商品)とライトグレーの2色展開。
どんな姿勢で座っても、圧力を適度に分散してくれるシートベースを使用し、152度までリクライニング調節が可能と、柔軟なシート配置が特徴。
通気性のよいファブリック素材がうれしいゲーミングチェアです。
※メモリーフォームランバークッションは、別売りです。
DATA
Razer|Razer Iskur V2 X Fabric
快適な姿勢を保てる「Razer Iskur V2」

画像出典:Amazon
激しいゲームプレイでも快適な姿勢を保てる「Razer Iskur V2」。
体重や座った姿勢にあわせて動くように設計されたランバーサポートが腰をケアし、さらに腰部のカーブ形状も調節できるので、背筋もしっかりサポートします。カラーは、ブラック(画像商品)とダークグレー、ブラック&グリーンの3色展開です。
4Dアームレストも搭載で、高さや位置、角度を調節できるのも◎。
耐久性と柔軟性に優れたEPUグレードの合成レザーを使用した、ソフトな座り心地が叶うゲーミングチェアです。
DATA
Razer|Razer Iskur V2
標準モデルより大きいサイズの「Razer Iskur XL」

画像出典:Amazon
標準モデルより15%大きいサイズの「Razer Iskur XL」。
高さは145cmあります。カラーは、ブラック&グリーン(画像商品)とブラックの2色展開です。
体に合うようにカーブ設計された腰部サポートやバランスを整える高密度フォームクッションなど、一日中ゲームプレイに集中できる機能が満載。
大きめなので、180~208cmと高身長の人に最適なゲーミングチェアです。
DATA
Razer|Razer Iskur XL
耐摩耗性に優れたレザー使用! 「Razer Iskur X Black/Green」

画像出典:Amazon
耐摩耗性に優れた多層合成レザーを使用した「Razer Iskur X Black/Green」。長時間使用しても剥がれにくい設計です。
カラーは、ブラック&グリーン。
高さ調節や内側・外側の角度変更可能な2Dアームレストで、腕をリラックスした位置におくことができます。
長時間のゲームプレイやリモートワークでも、ホッと一息つけそうですね。
DATA
Razer|Razer Iskur X Black/Green
曲線デザインがうつくしい「Razer Enki Black/Green」

画像出典:Amazon
ボディにぴったりフィットする曲線デザインがうつくしい「Razer Enki Black/Green」。
17度の範囲内でシートベースを傾けてロックしたり、どの程度背もたれを傾けるかコントロールしたりなど、自分にあわせた座位に調整できます。
環境に配慮したEPU合成レザーを使用しており、ソフトで耐久性に優れたデザインのゲーミングチェアです。
DATA
Razer|Razer Enki Black/Green
ピンクカラーがかわいい! 「Razer Enki Quartz Pink」

画像出典:Amazon
ひとつ前で紹介した「Razer Enki Black/Green」のピンクカラータイプの「Razer Enki Quartz Pink」。
ブラック系のゲーミングチェアが多い中、かわいらしいカラーは、またひと違ったゲーム空間を演出してくれそうです。
広いショルダーと幅広のシートベースで、いろいろな体勢に対応します。
ヘッドクッションも付いているので、リクライニングして仮眠もしっかりとれそうです。
DATA
Razer|Razer Enki Quartz Pink
通気性抜群のメッシュ素材の「Razer Fujin Pro」

画像出典:Amazon
耐久性と通気性に優れたメッシュ素材を使用した「Razer Fujin Pro」。
ムレやすい夏場でも、メッシュ素材なら気軽に使えます。さらに、超強力アルミニウム合金フレームを採用した、とても頑丈な作りのゲーミングチェアです。
体をかたむけるだけで、椅子のバックレストとシートベースがその姿勢にあわせて調整してくれます。
4Dパッド入りアームレストで、上下・前後・左右の調節や、内側・外側の角度変更ができ、どんな姿勢でも腕を快適にして過ごせますよ。
DATA
Razer|Razer Fujin Pro
キティちゃんがキュート! 「Razer Iskur X Hello Kitty and Friends Edition」

画像出典:Amazon
虹に乗ったキティちゃんがキュートな「Razer Iskur X Hello Kitty and Friends Edition」。
背面には、キティちゃんの他に、サンリオの人気キャラクターがデザインされています。
見た目はかわいいけど、土台の椅子は「Razer Iskur X」なので機能面はばっちり。
ゲームプレイだけでなく、勉強やお仕事時間も楽しく快適に過ごせそうですね!
DATA
Razer|Razer Iskur X Hello Kitty and Friends Edition
■Razerのゲーミングチェアに関するQ&A
最後に、Razerのゲーミングチェアに関する気になる疑問をQ&A形式でまとめました。Razerに白色のゲーミングチェアは売っている?
2025年4月時点、残念ながらRazerのゲーミングチェアで白色の製品は見当たりませんでした。ほかのメーカーだと、家具や寝具、インテリア用品などの製造販売を手掛ける『タンスのゲン』では、ゴムパーツやアームレスト、レバー、キャスターなど、ほぼすべてのパーツを白色で統一した、CYBER-GROUNDの「オールホワイト ゲーミングチェア」がありますよ。
白以外にも、ベージュやシャーベットカラー、ペールトーンカラーなどがあり、このようなカラーがお好みの人は、ぜひタンスのゲンもチェックしてみてくださいね。
◆イチオシでは、タンスのゲンのゲーミングチェアを紹介している記事もあります。あわせてご覧ください。
■【まとめ】Razerのゲーミングチェアは座り心地抜群と口コミでも好評価!
Razerのゲーミングチェアを紹介しました。気になる製品は見つかりましたか?座り心地がよいと評判の商品ぞろいで、スタイリッシュでおしゃれなデザインも◎。ゲーミングチェアをお探しの人は、ぜひRazer製品を検討してみてくださいね。
DATA
Razer
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。