日本新三大夜景都市【横浜が光の首都に】みなとみらい〜中華街エリア一体で「横浜イルミネーション」光のハシゴを!
イチオシスト

2024年に首都圏初の「日本新三大夜景都市」に選ばれた横浜が、街全体を舞台にした壮大な光のキャンペーン「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」を2025年11月〜2026年2月まで開催します。横浜都心臨海部では、40を超える大小さまざまなイルミネーションイベントが融合し、「光の首都」と化します。みなとみらいはもちろん、赤レンガ倉庫のクリスマスや中華街の春節祭まで、長期間楽しめるのが魅力です。デジタルスタンプラリーやフォトコンテストなど、参加型企画も満載。この冬は、光と夜景が織りなす横浜で特別な冬のお出かけを楽しみましょう。
横浜、本気出しすぎ!?街中が光のテーマパーク「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」誕生
2024年に「日本新三大夜景都市」という新たな称号を得た横浜市が、この冬、街全体を舞台にした壮大な光のキャンペーンを開始します。その名も「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」。
このキャンペーンは、11月~2月にかけて横浜都心臨海部で開催される40以上のイルミネーションイベントを一つにつなぐ、まさに「光の祭典」です。観光地や商業施設、商店街まで、横浜のいたるところが眩い光で彩られます。美しい夜景とイルミネーションが融合する、この冬だけの特別な体験が楽しめそうです。
光のハシゴ酒ならぬ「光のハシゴイルミ」決定!エリア別注目スポット
40を超えるイベントが参加する今回のキャンペーン。その中から注目のイベントをエリア別に紹介します。あまりの多さに、どこから回るか本気で悩むこと必須です。
横浜駅周辺エリア:玄関口からすでにクライマックス級
横浜駅西口では「ヨコハマイルミナスクエア」が開催され、横浜駅中央西口駅前広場や新田間川、幸川などが光に包まれます。また、横浜駅の東口地下では、「横浜ポルタ ライトアップ」が11月15日~2月20日まで行われます。

桜木町・みなとみらいエリア:光のメインストリート
横浜駅からみなとみらいエリアをつなぐ「ヨコハマミライト」は、グランモール公園を中心としたエリアで展開。みなとみらいエリアの「Kアリーナ横浜」や「パシフィコ横浜」、「MARK IS みなとみらい」など、おなじみのスポットも、それぞれ独自のイルミネーションで輝き、街全体がイルミで染まります。

新港・大さん橋エリア:ロマンチックが止まらない
横浜赤レンガ倉庫では、毎年恒例の「Christmas Market」が開催されます。横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは「横浜港フォトジェニックイルミネーション2025」が、横浜ワールドポーターズでは「FANTASTIC CHRISTMAS」が予定されています。

関内駅周辺エリア:レトロな街並みもピカピカ
イセザキ・モールでは「イセザキ☆ライト」が開催され、ハートフルな光の装飾が楽しめます。また、日本大通りや横浜公園でもイルミネーションが行われます。

山下・中華街・元町エリア:異国情緒と光の融合
山下公園では「Winter Wonder Park Yokohama 2025-26」が開催され、スケートリンクも登場します(スケートリンクは有料)。横浜中華街では「2026春節燈花」が始まり、元町ショッピングストリートもイルミネーションで彩られます。

広域エリア:横浜全体が主役
街全体を舞台にした光と音楽のスペクタクルショー「夜にあらわれる光の横浜 〈ヨルノヨ2025〉」も12月にスタート。さらに1月からは「横浜春節祭2026」も始まり、年明け以降も盛り上がりが続きます。

歩くだけで目が眩む!参加型企画で冬の思い出マシマシ
「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」では、ただイルミネーションを見るだけではありません。街を巡って楽しめるデジタルスタンプラリーや、イルミネーション・夜景フォトコンテストなど、利用者が参加できる企画も実施されます。美しい光景を写真に収めたり、スタンプを集めたりしながら、横浜の冬をアクティブに楽しめそうです。
横浜が「日本新三大夜景都市」に選ばれた理由
今回のキャンペーンの背景には、横浜市が2024年に(一社)夜景観光コンベンション・ビューローによって「日本新三大夜景都市」に首都圏で初めて認定されたことがあります。
選出理由として、湾岸部を中心にした「ヨルノヨ」などの夜間イベントの広がりや、夜景資源を活かした多様なコンテンツが多くの夜景観光士に満足感を与えている点、都市の変化と共に変貌する夜景の流動性の魅力などが評価されたとのことです。まさに、その実力を示すかのような大規模キャンペーンと言えそうです。
「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」概要
キャンペーンの開催期間は、2025年11月~2026年2月まで。
開催場所は、横浜都心臨海部(横浜~桜木町・みなとみらい~野毛・伊勢佐木町~関内・石川町~山下・中華街・元町周辺ほか)の広範囲にわたります。詳細は公式ホームページなどで確認できます。
「日本新三大夜景都市」に選ばれた横浜が、その本気を見せる「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」。40を超える光のイベントが冬の横浜を彩ります。クリスマスシーズンはもちろん、年明けの春節祭まで、いつ訪れても新しい光に出会えそうです。この冬は、光の海と化した横浜で特別な体験をしてみてはいかがでしょうか。
(画像:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会)
鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)
記事提供元:旅とお出かけ 鉄道チャンネル
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
