赤ちゃん言葉を使わない!話す為の準備期間である0歳児の1年間にやっていいこととダメなこととは!?【ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖】
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
赤ちゃんの言語教育
コラム① 0歳児の1年は話すための準備期間
赤ちゃんに口元を見せる赤ちゃんは人の口元を見て言語を吸収しているので、口元を見せながら話しかけましょう。自分の行動や思っていることなどを実況するだけでも、赤ちゃんの言語教育になります。
難しい言葉を使う言語の敏感期には難しい言葉もどんどん吸収します。赤ちゃんだからと簡単な言葉に言い換えず、さまざまな言葉を使いましょう。そうすることで、子どもの世界が広がっていくのです。
赤ちゃん言葉を使わない小さい頃にごはんを「マンマ」と教えられたのに、大きくなってから「マンマじゃなくてごはんだよ」といわれたら、子どもは理不尽に感じてしまいます。一般的な言葉や正式名称を使いましょう。
赤ちゃんの気持ちを代弁する赤ちゃんが泣くのは、何か不快なことがあると伝えたいから。そこで大人は泣く理由を想像し、「おなかすいたね」と代弁してあげましょう。赤ちゃんはそういえばいいんだと学ぶことができます。
身体の部位を伝えて、触れる赤ちゃんとかかわるときには、「おむつを替えるよ」「右足をふこうね」「頭からシャワーをかけるよ」など、身体の部位について話をしましょう。すると、赤ちゃんはそれらの言語を吸収して、自分の身体のどの部分がどういう名前なのかが何となくわかるようになります。くわえて、次はどこをどうされるのかを予測しやすくなり、安心感も得られます。
【出典】『ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖』監修:北川真理子
記事提供元:ラブすぽ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。