萩焼の新たな魅力を発見!萩焼協同組合主催の陶器市「弐萩祭」
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
萩焼協同組合が行う「弐萩祭」が、「陶器市」を開催いたします。
一般へ広く萩焼の「今」を紹介するイベント
旧来から高く評価されてきた茶陶・萩焼を多くの人々に紹介するため、萩焼協同組合では「弐萩祭」を開催します。現代生活にマッチするよう、使い勝手やデザイン性を追求した様々な萩焼作品が一堂に会するこの日、出店者の個性派18窯が作陶の成果を「大窯出し市」として展示販売いたします。弐萩祭概要
日時:令和7年10月31日(金)~11月4日(火) / 時間:午前10時~午後5時 / 会場:萩・明倫学舎3号館2階 交流室(大)・(小)×2室 / 駐車場:萩・明倫学舎駐車場(有料) / 出店事業者:18店舗(窯元16店・販売店2店) / 主催:萩焼協同組合 / 協賛:萩商工会議所 / 後援:萩市目白押しのイベントラインアップ
陶像展示、萩焼新作発表、テーブルコーディネート展、テーマ展示、ワークショップ試作、喫茶コーナー、萩焼ガチャと、見どころ、体験できる場所がいっぱいです。また、期間中にはレストランで使用する「器」に萩焼が使用される特別企画も。来場者への特典も充実
期間中に5,000円以上お買い上げの方には抽選で「器」が当たり、LINEやDM持参の特典も。記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。