ポケカメン、アイドル事務所の圧力でYouTubeの違反警告を受けたと明かす
9月24日、晒し系YouTuberの「ポケカメン」(登録者数65万人)がXにて「とあるアイドル事務所」から圧力を受け、YouTubeの違反警告を受けたことを明かしました。
YouTubeの違反警告を受けたことを報告
ポケカメンは、今月24日Xにて
この度、とあるアイドル事務所からの圧力により動画が消され、YouTubeのアカウントが1週間、利用停止措置(BAN)を受けることとなりました。これに伴い、当面の間YouTube上での動画投稿および、ライブ配信ができない状況となっております
と報告しました。
YouTubeは、ガイドライン違反があったチャンネルに対して段階的に罰則を与える方式をとっており、一定期間以内に3回の違反警告を受けるとチャンネルが停止(BAN)されます。この仕組みは、3回の警告でBANとなることから“3ストライク制”とも言われます。
1回目の警告では、1週間の投稿禁止処分(1ストライク)ですが、そこから90日以内に再び違反があると、今後は禁止期間が2週間に(2ストライク)。そこから90日以内に違反をすると、アカウント停止、いわゆる“BAN”となり、チャンネルはYouTubeから永久に削除されることになります。今回は1回目の警告ということなので、1ストライク状態とみられます。
ポケカメンは最後に「日頃よりコンテンツを楽しみにしてくださっている視聴者の皆様に、多大なるご心配とご迷惑をおかけいたします事、心よりお詫び申し上げます」と謝罪しつつ、
近日、大手アイドルの暴露を投稿いたします
と暴露を予告しました。
このポストには「暴露は意地でもするスタイル好き笑」「これがいわゆるやられたらやり返す倍返しだカメン」といったコメントが寄せられる一方、「晒し系って言わば社会から孤立した人間がネタを得て収入を獲得してる仕事が出来ない人間のようなもんだからなぁ」「ほんと、凝りねぇなぁ 1週間じゃ足りねぇんじゃね?」といった批判コメントも寄せられています。
iLiFE!の暴露が原因か
先月24日、ポケカメンはアイドルグループ「iLiFE!」(登録者数44万人)のメンバー・那蘭のどかと男性とのツーショット写真をXにて投稿。後日、那蘭のどかは“重大な規約違反”により脱退するとiLIFE!公式が発表しました。SNS上では、他のメンバーについての暴露投稿も相次ぎ、心花りりが「事務所規定に抵触する不適切な行動」により降格処分となったほか、空詩かれんが「私の過去のことで皆さまをお騒がせしてしまい、大変申し訳ございません」と謝罪したり、あいすが「あいす本人ではありません。虚偽の投稿になります」などと否定する事態となっていました。
さらに、ポケカメンは若葉のあの暴露投稿も行っていましたが、本人は「アイドルを始めてから今日まで一度も恋愛をしていません。 これは胸を張って言えます」と完全に否定したり、リーク者の正体が若葉の“元カレ”であったりしたことから虚言である可能性が高いとし、相談者に関する諸々の暴露と謝罪をしていました。
関連記事
・iLiFE!・那蘭のどか、“重大な規約違反”で脱退 ポケカメンの暴露予告と関係か
・ポケカメン、iLiFE!・那蘭のどかの男性関係を暴露 キス動画も公開
・iLiFE!、リーダーの心花りりの降格処分を発表 「規定に抵触する不適切な行動」
・ポケカメン、iLiFE!メンバーの暴露について謝罪 “元カレ”からの情報は虚言だった!?
大事なお知らせ pic.twitter.com/CDfHbuS5V4
— ポケカメン@ちょこらび (@GC5R5OGIKgV0yvz) September 24, 2025
記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。