ブティックホテル「ハイアット セントリック」関西初上陸!難波千日前を再開発へ
商業・交流の結節点、大阪・難波千日前で再開発プロジェクト(仮称)が動き出します。街の新しいランドマークにふさわしいホテルが整備される計画が明らかになりました。
難波駅直結!

三社の発表によりますと、計画地は南海難波駅とOsaka Metroなんば駅に直結。建物は28階建て(地上128メートル)、ホテル・オフィス・商業が一体となる複合施設として整備される見通しです。着工は2027年3月、開業は2031年3月を予定しています。
複合施設には関西初となる「ハイアット セントリック」ブランドを誘致。「ハイアット セントリック なんば 大阪」は地上15~28階に入り、客室は267室を見込んでいます。このブランドは主要都市の中心部に展開するフルサービスのブティックホテルで、滞在者が街の魅力を味わい尽くせる拠点となることを目指しています。
低層部は商業施設で、地下2階から地上3階までを活用。なんば広場やなんさん通りと接続。地下街「NAMBAなんなん」との接続口を拡幅し、吹き抜けを設けて回遊性を高める設計としています。オフィスは4~13階に配置し、コワーキングやスケルトンオフィスに対応。基準階は約380坪で30坪程度を基本単位に分割利用も可能ということです。
本プロジェクトは、在阪3社が地元で培った経験と実績を掛け合わせ、新たな価値やスタイルを創造。なんばのまちを繋ぐ回遊動線「Alley」と、クリエイティブ文化の「創造」と「発信」を担う場(Commons)を立体的に表現した「タテなんば」を開発コンセプトとし、なんばの新たなランドマークとなることを目指しています。
(画像:関電不動産、南海電鉄、Osaka Metro トップ画像は南海電鉄公式YouTubeから)
(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)
記事提供元:鉄道チャンネル
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。