グアムで絶対行きたいスポット10選!ウミガメと会える絶景ビーチ、グルメやアクティビティも:私があなたといる理由
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
ドラマチューズ!「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」(毎週火曜深夜24時30分放送)。
美しいグアムを舞台に、3組の男女が共に生きる意味を問い直す恋愛ヒューマンドラマ。物語はいよいよ最終回へ。旅の最後に1組が選ぶ“別れ”という決断…彼らが見つける答えから目が離せない!
「テレ東プラス」は、メインキャストの3人(溝端淳平、中井友望、百瀬拓実)が撮影の合間にグアムを満喫した特別番組から、おすすめのスポットを紹介する。
【動画】グアムをまるごと満喫! 絶対行きたい人気スポット10選
【ギャブギャブビーチ】

年間を通して波が穏やかで透明度も良く、魚も多いことからダイビングスポットとして人気。多くのサンゴやイソギンチャクが生息し、海の中で生きる生命の力強さを感じられる。

撮影時にはウミガメの姿も。運が良ければ、5~6匹のウミガメと一緒に泳ぐこともできるそう。
【ソノ フェリーチェ カントリー クラブ マンギラオ】

マンギラオの地形を生かした、美しさの中に戦略性を秘めたゴルフコース。名物は、ドラマの第2話にも登場した“海越え”の12番ホール。
【星野リゾート リゾナーレグアムのウォーターパーク】

グアム最大級の規模を誇る「星野リゾート リゾナーレグアム」内のウォーターパーク。複数のスライダーやグアム唯一の造波プール、全長360mの流れるプールなどがあり、大人から子供まで1日中楽しめる。

一番人気は、日本未上陸の絶叫スライダー「マンタ」。浮き輪に乗って、真下が見えないまま垂直落下するスリル満点のアトラクションだ。
【キャピトルキッチン】

グアム空港にほど近い高台に佇む、チャモロ料理の専門店。市内を一望できる素晴らしい景色が自慢で、ランチタイムにはビュッフェ形式で食事を楽しめる。日が暮れると美しい夕景が広がる絶景ポイントとしても知られ、地元客や観光客のリピーターも多い人気店だ。
【JP スーパーストア】

ドラマの第1話にも登場した、グアム最大のセレクトショップ。定番を押さえつつトレンドも意識した品揃えで、人気ブランドのファッションアイテムから最新コスメ、グアム産のお土産や雑貨まで幅広く揃っている。滞在中に必要なものを現地で調達するのにもおすすめ。
【グアム・ミクロネシア アイランドフェア】

毎年6月に「イパオビーチパーク」で開催される、グアム政府観光局主催のイベント。ミクロネシア地域の島々に伝わる様々な伝統工芸品の展示・販売が行われ、太平洋の豊かな文化に触れることができる。ドラマでは第5話に登場した。
【アガット・マンゴー・フェスティバル】

グアム島中部のアガット村で2006年から続いている、マンゴーの祭典。例年5月の最終週末に開催され、採れたてのマンゴーの販売はもちろん、マンゴーの大きさを競うコンテストやクッキングコンテスト、苗木の販売や育て方の実演など、マンゴー尽くしのイベントが目白押し。地元の人から観光客まで、多くの来場者で賑わう。
【ロッテ・ホテル・グアムのアクアシンフォニーチャペル】

古典的なドーム型の天井が、バージンロードを優しく包み込むような温もりのある雰囲気のチャペル。グアムのチャペルでは最大級のパイプオルガンを備えている。
【ザ ツバキ タワー のプレミア スカイ ウエディング】

グアムで最も高い場所に位置する、1日2組限定の特別なチャペル。ラグジュアリーなホテルの最上階にあるオープンエアの空間で、グアムの空を独り占めしながら誓いの時を過ごせる。
【ホテル ニッコー グアムのクリスタルチャペル】

タモン湾を一望できる絶景チャペル。祭壇へとまっすぐに伸びる青いバージンロードは空の色を映し出し、まるで海の上を歩いているかのよう。

チャペルの両サイドには写真スタジオ、パーティー会場、ウエディングサロンが併設されており、結婚式のすべてがここで完結する「ウエディング・ヴィレッジ」となっている。
この他、ダイビングショップや疲れを癒やす極上オイルマッサージなども紹介。続きは「TVer」、「ネットもテレ東」でチェック!
【「私があなたといる理由」 最終回あらすじ】

別れ話の後も決着はつかず、美優(蓮佛美沙子)と陽介(溝端淳平)は変わらぬグアム旅行最終日を迎えていた。旅を振り返り、改めて思ったこととは…。一方、離婚の意思は固い寛子(いしのようこ)だが、健次郎(勝村政信)と娘の話、そして将来の話をするうちに、自分にとって大切なものを再確認していく…。
そして、陸(百瀬拓実)と別れることにしたあかり(中井友望)は、最後に陸の歌を聴くことに…。1週間のグアム旅行を通して、お互いが「一緒にいる理由」に向き合ってきた3組。それぞれが最後に下す決断とは…。
美しいグアムを舞台に、3組の男女が共に生きる意味を問い直す恋愛ヒューマンドラマ。物語はいよいよ最終回へ。旅の最後に1組が選ぶ“別れ”という決断…彼らが見つける答えから目が離せない!
「テレ東プラス」は、メインキャストの3人(溝端淳平、中井友望、百瀬拓実)が撮影の合間にグアムを満喫した特別番組から、おすすめのスポットを紹介する。
【動画】グアムをまるごと満喫! 絶対行きたい人気スポット10選
絶景スポット&アクティビティ
【ギャブギャブビーチ】

年間を通して波が穏やかで透明度も良く、魚も多いことからダイビングスポットとして人気。多くのサンゴやイソギンチャクが生息し、海の中で生きる生命の力強さを感じられる。

撮影時にはウミガメの姿も。運が良ければ、5~6匹のウミガメと一緒に泳ぐこともできるそう。
【ソノ フェリーチェ カントリー クラブ マンギラオ】

マンギラオの地形を生かした、美しさの中に戦略性を秘めたゴルフコース。名物は、ドラマの第2話にも登場した“海越え”の12番ホール。
【星野リゾート リゾナーレグアムのウォーターパーク】

グアム最大級の規模を誇る「星野リゾート リゾナーレグアム」内のウォーターパーク。複数のスライダーやグアム唯一の造波プール、全長360mの流れるプールなどがあり、大人から子供まで1日中楽しめる。

一番人気は、日本未上陸の絶叫スライダー「マンタ」。浮き輪に乗って、真下が見えないまま垂直落下するスリル満点のアトラクションだ。
グルメ&お土産
【キャピトルキッチン】

グアム空港にほど近い高台に佇む、チャモロ料理の専門店。市内を一望できる素晴らしい景色が自慢で、ランチタイムにはビュッフェ形式で食事を楽しめる。日が暮れると美しい夕景が広がる絶景ポイントとしても知られ、地元客や観光客のリピーターも多い人気店だ。
【JP スーパーストア】

ドラマの第1話にも登場した、グアム最大のセレクトショップ。定番を押さえつつトレンドも意識した品揃えで、人気ブランドのファッションアイテムから最新コスメ、グアム産のお土産や雑貨まで幅広く揃っている。滞在中に必要なものを現地で調達するのにもおすすめ。
グアムの伝統文化を感じられるイベント
【グアム・ミクロネシア アイランドフェア】

毎年6月に「イパオビーチパーク」で開催される、グアム政府観光局主催のイベント。ミクロネシア地域の島々に伝わる様々な伝統工芸品の展示・販売が行われ、太平洋の豊かな文化に触れることができる。ドラマでは第5話に登場した。
【アガット・マンゴー・フェスティバル】

グアム島中部のアガット村で2006年から続いている、マンゴーの祭典。例年5月の最終週末に開催され、採れたてのマンゴーの販売はもちろん、マンゴーの大きさを競うコンテストやクッキングコンテスト、苗木の販売や育て方の実演など、マンゴー尽くしのイベントが目白押し。地元の人から観光客まで、多くの来場者で賑わう。
タモン地区での絶景ウエディング
【ロッテ・ホテル・グアムのアクアシンフォニーチャペル】

古典的なドーム型の天井が、バージンロードを優しく包み込むような温もりのある雰囲気のチャペル。グアムのチャペルでは最大級のパイプオルガンを備えている。
【ザ ツバキ タワー のプレミア スカイ ウエディング】

グアムで最も高い場所に位置する、1日2組限定の特別なチャペル。ラグジュアリーなホテルの最上階にあるオープンエアの空間で、グアムの空を独り占めしながら誓いの時を過ごせる。
【ホテル ニッコー グアムのクリスタルチャペル】

タモン湾を一望できる絶景チャペル。祭壇へとまっすぐに伸びる青いバージンロードは空の色を映し出し、まるで海の上を歩いているかのよう。

チャペルの両サイドには写真スタジオ、パーティー会場、ウエディングサロンが併設されており、結婚式のすべてがここで完結する「ウエディング・ヴィレッジ」となっている。
この他、ダイビングショップや疲れを癒やす極上オイルマッサージなども紹介。続きは「TVer」、「ネットもテレ東」でチェック!
【「私があなたといる理由」 最終回あらすじ】

別れ話の後も決着はつかず、美優(蓮佛美沙子)と陽介(溝端淳平)は変わらぬグアム旅行最終日を迎えていた。旅を振り返り、改めて思ったこととは…。一方、離婚の意思は固い寛子(いしのようこ)だが、健次郎(勝村政信)と娘の話、そして将来の話をするうちに、自分にとって大切なものを再確認していく…。
そして、陸(百瀬拓実)と別れることにしたあかり(中井友望)は、最後に陸の歌を聴くことに…。1週間のグアム旅行を通して、お互いが「一緒にいる理由」に向き合ってきた3組。それぞれが最後に下す決断とは…。
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。