「ニトリ」公認マニア・おちびさんおすすめ!オンラインでも買える時短アイテムを紹介

7月14日(月)に、ムック本『もう迷わない ニトリで解決!劇的ラク家事アイテム教えます』(主婦の友社)が発売!
家事の効率化を目指して500点以上のニトリグッズを実際に使いこなしてきたニトリ公認マニア・おちびさんが、「本当に良い」と感じたアイテムを厳選。
その使いこなし術やリアルな感想を交え、家事・料理・洗濯・掃除・収納など様々なシーンで役立つアイテムを紹介している。
【動画】10万円切るドラム式洗濯機 ニトリが販売
7月19日(土)、ムック本の発売を記念して、おちびさんが「ニトリ 池袋サンシャイン60通り店」で開催された「ニトリLIVE」(MC:「ニトリ」社員・はむさん)に出演。
「テレ東プラス」は、LIVE配信でおちびさんが紹介してくれた“本当に使える時短アイテム”をリポートする。
【解凍プレートシャープナー付きまな板】
「夕食で使いたかったのに、お肉の解凍を忘れた!」という人も多いのでは?
あわてて電子レンジで解凍すると火が通り過ぎてしまう、ムラができてうまくいかない…そんな時に便利なのがこちらの商品。なんと、冷凍したお肉が自然解凍よりはやく解凍できる優れものだ。

裏面は通常のまな板だが、もう片方の面が解凍プレートになっており、氷を乗せてみたところ、ご覧の通り! あっという間に氷が溶けていき、圧倒的にスピードが違う。
解凍プレートは熱伝導率が高いアルミニウム製となっており、冷気を素早く逃がしてくれる他、「お弁当のおかずを早く冷ましたい!」という時は、粗熱とりも。

さらに、シャープナー(包丁研ぎ)、すりおろし部が付いており、まさに1枚4役。「しっかりすりおろしができますよ。滑り止めもついています」(おちびさん)。Lサイズもあるので、ぜひチェックして。
【両開き調味料入れ】
細かい穴が多数空いたふたと大きな穴が空いたふた、2種類が付いた画期的な調味料入れ。
使いたい量や中身によって、ふたを変えることができる。
さらにふたの裏側には、穴の目詰まりを解消してくれるトゲトゲが。
「素晴らしい! なんですか、コレ! という商品。大きな穴にはスプーンも入れられるし、乾燥ワカメや粉チーズを入れて使うこともできます。ガラス製品なんですけど、このサイズでガラスはなかなかない。臭い移りもしにくいし、清潔に保つことができます」(おちびさん)。
【フィットしやすい使い切り手袋】
ハンバーグや餃子のタネをこねる時など、調理中、何度も手が汚れるのがストレス! そんなストレスを解消するのがこちらの手袋。
「お肉や魚を触る度に手を洗わないといけないですよね。でも何度も洗ってしまうと、手が乾燥したり手荒れしたり…実は手を洗いたくない! という人は多いと思います。そんな皆さんは、この手袋を相棒にしてください(笑)。スルスルッと手が入ってすごくフィットするし、スーッと外すことができてものすごく使いやすいです。あと、おにぎりを握ってもお米が付かないんですよ。手も洗わなくていいし指輪も取らなくていいので、こんな使い切り手袋は他にはない。まさにストレスフリーです」(おちびさん)。
さらに、これぞ「ニトリ」の真髄! と言うべく、取り出し口が3つも付いているので、好みの出し口を選ぶことができるのもうれしい。
【押して計量詰め替え洗剤ボトル】※1
洗剤を出す時、液だれして手が汚れてしまう…というストレスも。そこでおすすめするのが、押すだけで計量ができる洗剤入れ。おちびさんいわく「ずっと気になっていました。人気なのでネットではなかなか買えなかったんですよ(※現在は購入可能)」とのことで、おちびさん、今回のLIVE配信を機に大きいサイズをご購入!
【マルチすっぽりシーツ】
おちびさんがやりたくない家事No.1と笑顔で話すのが、ベッドメイキングだ。
「マットレスのカバーを交換するのも大変だし、掛け布団のシーツとか、紐がたくさんありすぎて、どことどこを結んだらいいのか分からなくなっちゃう(笑)」とのこと。
こちらはその名の通り、マットレスや敷き布団にすっぽりとかぶせるだけで簡単に装着できるシーツ。ほとんど全部がゴムになっており、被せる際も、ビヨーンと伸ばして簡単に装着できる。
「すっぽりと被せるだけなので時短になるし、シーツを買い換えるなら“マルすぽ”と覚えておいてもらえれば(笑)。コットン(※コットン以外の素材もあり)の肌触りも良くて、睡眠の質が上がります」(おちびさん)。
「のびてピタッとフィットする枕カバー」※2も滑りが良く、同じく枕をすぽっと入れるだけでOK! 寝具周りの家事がぐんと楽になりそうだ。
今回紹介したような、おちびさんが厳選したアイテムがたくさん詰まっている『もう迷わない ニトリで解決!劇的ラク家事アイテム教えます』(主婦の友社)。
「先ほど紹介した商品も掲載していますし(※1、※2は未掲載)、家事って地味なことが多いんですけど、『ニトリ』さんは、そこに対応する便利グッズをたくさん工夫して出してくれています。この本には、実際に使って感激した商品だけが詰まっているので、何を買ったらいいか分からないという人や家事を楽にしたいと思っている人は、ぜひこの本を読んで、この本を持って『ニトリ』に行ってもらえるとうれしいです」(おちびさん)。
「ニトリ」での買い物がより楽しくなり、自分に合った商品が探せる一冊になっている。▲『もう迷わない ニトリで解決!劇的ラク家事アイテム教えます』(主婦の友社)
【おちび プロフィール】
ニトリ公式ニトリマニア。ニトリグッズを500点以上試したずぼら主婦。家事効率をアップさせ、名もなき家事を減らすことをミッションに、新たな優秀アイテムとの出合いを求めてニトリに通う日々。夫、小学生の女児との3人暮らし。
(取材・文/蓮池由美子)
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。