【うまトマハンバーグのスパカツ】北海道釧路市のソウルフードスパカツを松屋の新定番メニューうまトマハンバーグで完全再現!!<野島慎一郎のバカレシピ>
独創的なバカレシピを続々と開発している野島慎一郎氏
『週刊プレイボーイ』で「激ウマ!! バカレシピ研究所」を連載中のB級フード研究家・野島慎一郎(のじま・しんいちろう)さん。今回の"バカレピ"は、松屋のうまトマハンバーグを釧路のソウルフード・スパカツにした「うまトマハンバーグのスパカツ」!
* * *
【今回の食材】
・うまトマハンバーグ(松屋) 1人前
・ロースカツ(松のや) 1枚
・スパゲティ 1人前
野島 おい助手くん、喜べ! 松屋のうまトマハンバーグがついに定番メニュー入りしたぞ!
助手 マジッスか! 期間限定じゃなくて通年で食べられるなんて、最高すぎるッス!
野島 ですよね! 早速テイクアウトして食べてみたんですけど、定番化したからなのか、これまでよりニンニクを抑えてトマト感がアップしている気がしました。ニンニクならチューブで足せばいいし、この改造は大正解かと!
助手 確かに。トマト要素は自分では足せないッスもんね。
野島 しかもこの味、アレンジレシピの素材としても使いやすいんですよ。なので、今回はうまトマハンバーグを使ったバカレシピを作ってみようかと。
助手 うおおおおお! それはテンション上がるッスね!
(1)潰す! うまトマハンバーグの温玉を取り出したら、スプーンなどを使ってハンバーグ全体をグニグニと潰し、うまトマソースとよく混ぜてミートソースにしよう(温玉は不使用)
野島 では、うまトマハンバーグから温玉を取り出し、スプーンなどでハンバーグを潰していきますよ。グニグニーッ!!
助手 ギャーッ!! おいっ!! なんでいきなりうまトマハンバーグをひき肉に戻してんだよ!! 俺のうまトマを返せ!!
野島 落ち着いて! 松屋のあのゴワゴワで肉々しいハンバーグをひき肉に戻し、うまトマソースとよく混ぜたら、最強にワイルドでトマト感が炸裂する絶品ミートソースになるんです!
助手 それ最高! 極太スパゲティにかけて食いたいッス!
(2)ゆでる! 続いて鍋にお湯を沸かし、スパゲティをゆでる。麺の太さはお好みで選んでいいが、存在感のあるミートソースやロースカツに対抗できる太麺のほうが相性が良い
(3)盛る! スパゲティをゆで終わったら水気を切ってから鉄板に盛る。その上に一口サイズにカットしたロースカツをのせよう。鉄板がない場合はもちろん普通の皿でもOKだ
(4)仕上げ! 鉄板を加熱し、スパゲティがパチパチと音を立て始めたら(1)で作ったミートソースを全体にかければ完成。ワイルドすぎて少し食べにくいがウマさはガチ! ご賞味あれ!
野島 もちろん! でもそれだけじゃ面白みがないので、一緒に松のやでロースカツも買ってきました。鉄板の上にゆでたスパゲティを盛り、その上にロースカツをのせたら、うまトマのミートソースをぶっかけて鉄板を加熱します。これは釧路のソウルフードとして知られている「スパカツ」ね!
助手 すげー! 釧路にはこんなわんぱくなB級グルメが存在してたんスね!
(5)完成!「うまトマハンバーグのスパカツ」
野島 しかも郊外によくある松屋と松のやの併設店なら一気に食材調達できてめちゃ便利なんです。さあ、食べてみて!
助手 ブハハッ! これ、ミートソースというか、もはやトマト味の肉! こんなに肉々しいスパゲティミートソース初体験ッス! しかもカツとの相性もヤバすぎる。肉で肉を食べるというジャンクさ全開の組み合わせ! 衝撃的なウマさッス!!
野島 うまトマソースのニンニク風味と、ハンバーグのうまみがカツに合うんですよね。これは本家をしのぐスパカツかも! ちょっと釧路まで行って食べ比べしてみますか!
助手 それはアンタが釧路旅行したいだけだろ!
撮影/野島慎一郎
記事提供元:週プレNEWS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。