セリアのおすすめ造花10選!高見えでインテリアにもぴったり
セリアの造花はどんな種類がある?
インテリアとしてお花やグリーンを飾りたいけど、植物を育てるのが苦手で……と悩んでいる人、意外と多いのでは?そんな人におすすめの造花が、セリアならたくさんそろっちゃうんです!
※店内写真はすべて許可を得て撮影しています
筆者が訪れたセリアではインテリアコーナーのすぐそばに、色とりどりの造花がずらりと陳列されていました。造花コーナーには、ローズなどの定番のお花はもちろん、ひまわりやあじさいなど季節のお花も多数。
赤やオレンジなど、ビビッドな色合いのお花も売られていますが、どちらかというと落ち着きのある淡い色合いの造花が比較的多いようにも感じました。
中には、お盆の時期に役立つ仏花をまとめたコーナーも。
また、すぐ横にはリース作りなどの材料が並べられた棚もあり、造花でフラワーアレンジメントに挑戦したい人にもぴったりな売り場でした。
【生花風】セリアのおすすめ造花7選
ここからは、筆者がセリアの店舗で見つけたおすすめの造花をピックアップ!特徴を詳しく紹介していきます。セリアで造花を購入しようと考えている人は参考にしてみてくださいね。
暑い夏にぴったりな「ひまわり大輪」最初に紹介するのは暑い夏にぴったりなお花、ひまわり。複数サイズが売られていましたが、今回は一番大きな「ひまわり大輪」(税込110円)を購入しました。
1本あるだけでも、場を明るく華やかにしてくれるのが、ひまわりの大きな魅力。こちらの「大輪」タイプなら、夏のインテリアの主役として大活躍してくれそうです。
クラシカルな見た目の「クシュリア オールドローズ」続いて紹介するのは、クラシカルな見た目が特徴的な「クシュリア オールドローズ」(税込110円)です。淡い色合いを中心に、数種類のカラーが売られていましたが、今回はシンプルな白をチョイス。
気品のある見た目で、100円ショップの商品とは思えない高級感が魅力です。今回は1本だけの購入ですが、複数本をまとめて花瓶に生けておくだけで、ラグジュアリーな雰囲気を演出してくれそうです。
色合いもかわいい「がくあじさい」続いて紹介するのは淡い色合いがかわいい「がくあじさい」(税込110円)です。こちらもローズ同様、複数のカラーが売られていましたが、今回は淡いブルーを購入しました。
花びら部分が、ブルーとパープルのグラデーションカラーになっているのが特徴的。あじさいといえば、梅雨時のお花ですが、その涼しげな色合いは、夏に飾っておくのもよさそうです。
やわらかな雰囲気が魅力の「アルストロメリア」続いて紹介するのは淡いピンク色の「アルストロメリア」(税込110円)です。
やわらかで、どこかエキゾチックさも感じる花びらが魅力的。
茎が長めの仕様なので、花瓶に合わせてカットして、一輪挿しにしても、おしゃれです。もちろん、他の造花と一緒にブーケにしたり、花瓶に生けたりするのにもよさそう。幅広く活躍してくれそうな1本です。
フラワーアレンジメントで活躍しそうな「プラカスミスプレー」続いて紹介するのは白くて小さいお花が特徴的な「プラカスミスプレー」(税込110円)。花束やフラワーアレンジメントによく添えられる「カスミソウ」の造花です。
可憐な見た目ながら、いい意味で主張が少なく主役を引き立ててくれるのが最大の魅力。ブーケを作ったり、花瓶に生けたりして楽しみたい人は、買っておいて損はない商品ですよ。
キクの一種として人気の「シングルピンポンマム」続いて紹介するのは「シングルピンポンマム」(税込110円)です。「ピンポンマム」はピンポン玉のように丸い形が特徴の洋菊で、ブライダルなどのおめでたいシーンでも人気のお花です。
その見た目は一本だけでも、とってもゴージャス。まさに“高見え”が叶う造花なので、インテリアに高級感をプラスしたい人はぜひチェックしてみてください。
お墓参りや仏壇のお供えにも便利な「ミニ仏花ブッシュ(リリー)」続いて紹介するのは「ミニ仏花ブッシュ(リリー)」(税込110円)です。複数のお花がまとまった仕様で、お盆時期のお墓参りや仏壇へのお供えにも便利な商品です。
なお、セリアの店頭にはこの商品以外にも複数種類の仏花や、お供えにぴったりなキクなどの商品も。複数種類を組み合わせるなどして、上手に活用するのがおすすめですよ。
【葉っぱ・ドライフラワー風】セリアのおすすめ造花3選
ここからはフラワーアレンジメントなどの際、生花風の商品に添えて使いたい、葉っぱ・ドライフラワー風のおすすめ商品をピックアップします。参考にしてみてください。
色合いがおしゃれな「シロタエスプレー」まず紹介するのは緑に白っぽい色が加わった「シロタエスプレー」(税込110円)です。
淡い色合いのお花とも相性がよさそうなカラーリング。ブーケや花瓶にこの1本を混ぜるだけで、一気におしゃれ度がアップしそうです。茎の長さを調節できる長めの仕様で使いやすいため、複数本購入しておくのもおすすめですよ。
コスパ抜群の「クシュリア ハイドレンジアミックスバンチ」続いて紹介するのは「クシュリア ハイドレンジアミックスバンチ」(税込110円)です。
グリーンとドライフラワー風の造花が複数セットになっているのが特徴的。コスパ抜群の商品です。
これ1つで花瓶に飾ってもサマになるだけでなく、そのほかの造花のアクセントとしても活躍してくれます。
ドライフラワー風の「クシュリア ミガラバンチ」最後に紹介するのは、ドライフラワー風の「クシュリア ミガラバンチ」(税込110円)です。
小さな花のつぼみが集まったインパクトのある見た目も特徴的。フラワーアレンジメントのアクセントとしての役割をしっかりと果たしてくれそうな商品です。
セリアの造花でブーケ作りやフラワーアレンジメントに挑戦!
ここからは、セリアで購入した造花で、ブーケ作りや、花瓶に生けるフラワーアレンジメントに挑戦してみます。
なお、使用するラッピングペーパーや花瓶も造花と同じくセリアで購入。価格は税込110円でした。
手軽に作れるのが魅力!セリアの造花を使ったブーケの作り方まず、挑戦するのはブーケ作り。購入した造花やグリーンの中から、「クシュリア オールドローズ」「がくあじさい」「プラカスミスプレー」「クシュリア ハイドレンジアミックスバンチ」の4商品を使います。
セリアの造花は茎部分に節がついていて、節の部分をカットすることで長さを調整できる仕様です。
一部の商品はカットしたい位置の節部分を繰り返し折り曲げることで、道具を使わずにカットすることができました。一方で、切れにくくペンチを使わざるをえなかったものも。作業するときは念のため、ハサミやペンチを用意しておくと、安心ですよ。
長さをそろえたら、茎の下部分を輪ゴムでまとめてから、ラッピングペーパーで包んでいきます。
手持ちのリボンを巻いたら完成!
不器用でブーケ作り初挑戦の筆者でも比較的簡単に作ることができました!生花と違って枯れないので、ちょっとしたプレゼントにもよさそうです。
造花&花瓶でフラワーアレンジメント風のインテリアも簡単続いては、花瓶に造花を生けて、フラワーアレンジメント風のインテリアを作っていきたいと思います。使用する造花やグリーンは「シングルピンポンマム」「アルストロメリア」「シロタエスプレー」「クシュリア ミガラバンチ」の4商品。セリアで購入したガラス製の花瓶に生けていきます。
まずは、ブーケ作りのときと同じく、茎をカットして長さを調整。
ブーケ作りのときは、どの程度の長さにするかで少し悩みましたが、花瓶に生ける場合は実際に生けることで、適度な長さをチェックできるため、より作業しやすく感じました。ちなみに、花瓶と花の高さの比率は1:1〜1:2くらいがバランスよく見えるそうですよ。
全ての造花やグリーンの長さを調整し、花瓶に生けたら完成!とっても華やかな見た目なので、リビングなどはもちろん、来客を迎えるお花として、玄関先にインテリアとして飾ってもよさそうです。手軽に作れるので、気軽に挑戦してみてくださいね!
セリアの造花で手軽におしゃれなインテリアを叶えちゃおう♪
セリアでおすすめの造花について詳しく紹介しました。扱いが簡単なだけでなく、淡い色合いや大人っぽい雰囲気の商品が比較的多くそろうのもセリアの造花の大きな魅力です。お部屋にお花やグリーンを飾ることで、おしゃれなインテリアを叶えたいという人はぜひ、手軽に買えるセリアの造花を上手に活用してみてくださいね!
(文・写真撮影:イチオシ編集部)
記事提供元:ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。