職無し・金無し・特殊能力無し 普通の男が全世界相手に逃げ回る 「ランニング・マン」公開決定

スティーヴン・キングの原作を基に、「ベイビー・ドライバー」のエドガー・ライト監督が映画化する「ランニング・マン」が、2026年1月30日より全国公開されることが決まった。グレン・パウエルが主演を務める。
「ランニング・マン」は、参加者が賞金を目指して挑む、“捕まったら即死亡”の“鬼ごっこ”デスゲームを描いた作品。現在から遠くない未来。世界は、一握りの富裕層と、それ以外の圧倒的多数の貧困層に分けられ、多くの人々は苦しい生活を送っている。人々の最大の娯楽は、社会を牛耳るネットワーク企業が主催する、さまざまな“デスゲーム“リアリティショー。参加者が命を賭けて巨額の賞金に挑むという過激な内容を、全世界が熱狂しながら視聴している。
主人公は、職を失いお金もない、どん底の生活を送る男ベン・リチャーズ、重病の娘の医療費に困った彼は、ネットワークが主催する最も過激なデスゲーム「ランニング・マン」に応募する。「ランニング・マン」のルールはいたって簡単、逃走範囲は無制限、”30日間の鬼ごっこ“を逃げ延びるだけで人生が変わる莫大な賞金が得られるのだった。しかし、その”鬼ごっこ“の実態は、高度な殺人スキルの訓練を積んだ殺戮ハンターが執拗に挑戦者を追跡し、さらに懸賞金を狙った全視聴者がベンをハンターに差し出そうと世界中で躍起となる、超過激なデスゲームだった。
予告編では、普通の男ベンに、人生逆転を可能にする夢のような提案が行われるシーンか始まる。それは、世界中が視聴する究極のデスゲームリアリティショーに参加し、30日間の鬼ごっこを生き延びて賞金を得ることだった。過激な司会者が「敗者には死あるのみ!」とあおり、デスゲームショーが開幕。高度な殺人訓練を受けた恐ろしいハンターたちが追っ手として放たれる。誰も頼れぬ、圧倒的不利な状況で繰り広げられる逃走劇が、エドガー・ライト監督作らしい軽快な音楽に合わせたアクションで描かれている。
【作品情報】
ランニング・マン
2026年1月30日(金)より全国公開
配給:東和ピクチャーズ
©2025 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
記事提供元:映画スクエア
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。