たんぱく質を手軽にプラス!高野豆腐でつくるダイエットに最適なふりかけの作り方とは?【図解 内臓脂肪がごっそり落ちる食事術】
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
「内臓脂肪燃焼 万能ふりかけ」のつくり方
塩や調味料を使わなくても、かつお節と切りいかでとっただしを粉豆腐に吸わせることで、うま味たっぷりのふりかけになります。
つくり方①
フライパンにかつお節、キッチンバサミで1㎝ほどにカットした切りいか、水を入れる。軽く全体を混ぜてから、弱めの中火にかける。
つくり方②
表面が白っぽくなり、ふつふつとしてきたら(目安は2~3分)、粉豆腐といりごまを入れ、水分を吸わせるようにして混ぜ合わせる。
つくり方②
焦げないように混ぜながら5分ほど加熱。塊がなくなり、全体的にサラサラしてきたら火を止める。青のりを加えて混ぜ合わせたら完成
大さじ5杯で卵1個分以上のたんぱく質がとれる!1日大さじ5杯で、約8.5gのたんぱく質を摂取することになります。これは卵(Mサイズ)1個分以上に相当します。
出典:『肥満治療の名医が教える 図解 内臓脂肪がごっそり落ちる食事術』
記事提供元:ラブすぽ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。