まちなかに手作りウォータースライダーが出現! 古着・音楽・グルメも揃う「下北線路祭2025」開催 5/31~6/1
小田急電鉄は、下北沢や世田谷代田・東北沢の商店会と共同で、2025年5月31日(土)と6月1日(日)の2日間にわたり、『下北線路祭 2025』を開催します。場所は東北沢~下北沢~世田谷代田駅間(約1.7km)の「下北線路街」。
今年のテーマは「3駅めぐって、遊び尽くせ!」。シモキタカルチャーを象徴する古着や音楽ライブに加え、手作りのウォータースライダーやクラフトビールフェス、コーヒーフェスなど、約50もの多彩な企画が目白押しです。
各駅周辺のイベントをご紹介します。
下北沢駅周辺は、ワンパク遊びとカルチャーマーケット
下北沢駅前広場周辺では、世田谷区の「あそび月間」の一環として、『まちなかで遊ぼう!シモキタわんぱくパーク』が開催されます。
街の真ん中に手作りのウォータースライダーやプールが出現し、段ボール工作やチョークアートなど、子供が思い切り外遊びを楽しめる企画が満載です。また、駅前スペースでは、下北沢のカルチャーの一つである古着・雑貨の店舗が集まるマーケットも開催され、シモキタらしい多様な魅力を発信します。
さらに、NANSEI PLUS(下北沢駅南西口商業エリア)では、オーガニックやフェアトレード商品を販売する、ごちゃ混ぜマルシェ『mishmash』が開催され、人気の飲食店による期間限定メニューも楽しめます。
下北線路街 空き地では、5月31日には音楽ライブやキッチンカー、フリーマーケットが楽しめる『空き地の Festival』、6月1日には「建築×食」をテーマにした『フードトアーキフェス 2025』が開催。
世田谷代田駅周辺は、クラフトビールと地域コミュニティの温かさ
BONUS TRACKでは、例年大盛況の『CRAFT BEER FEST SETAGAYA 2025』が今年も開催されます。日本全国から選りすぐりのブルワリーが一堂に会し、開放的な空間で厳選されたクラフトビールを堪能できます。
温泉旅館 由縁別邸 代田内の「茶寮月かげ」では、料理人による一品料理と利き酒師が選ぶ日本酒を立ち飲みで気軽に楽しめます。また、併設のスパではフットケアやハンドケア、炭酸ヘッドスパが体験できます。
世田谷代田キャンパスでは、通常は定期開催されるマルシェが下北線路祭の2日間限定で特別開催。産地直送の野菜や果物、手作りおむすびやパン、クラフトビールなどが販売されます。
世田谷代田駅周辺の駅前広場では、5月31日限定で伝統的な餅つきが披露され、先着300名に無料で餅が振る舞われます。
また、西口改札外スペースでは、子供向けの駅長制服を着用して写真撮影ができる『こども駅長なりきり写真撮影会』も開催されます。さらに、5月23日~6月1日には駅ピアノが期間限定で設置されます。
東北沢駅周辺は、コーヒーとアート、そしてエンタメ
都市型ホテル「MUSTARD HOTEL SHIMOKITAZAWA」では、下北線路街周辺のコーヒーショップが新たに立ち上げた団体「Brew Bond」が主催する初のコーヒーフェス『SETAGAYA C COFFEE FEST.』を初開催。屋外テラスの開放的な空間で世田谷の人気コーヒーショップが集まり、飲み比べや豆、グッズの販売が行われます。
次世代型の商業ゾーン「reload」では、イラストレーターいそのけい氏による限定書き下ろしイラストが館内全体に展示されるほか、各店舗による限定キャンペーンや家族で参加できるワークショップが楽しめます。
エンタメカフェ「ADRIFT」では、5月31日に若手アーティストによるライブが開催され、6月1日には焼き菓子やバームクーヘン、アイスなどの人気お菓子店舗が出店する『おかし FES』が開催されます。
このほか、まち歩き企画『歩いて発見!線路街おさんぽラリー』『下北線路街ツアー』も開催されます。
さらに、今秋には「月」をテーマにしたアートフェスティバル『ムーンアートナイト下北沢2025』が、2025年9月19日(金)~10月5日(日)まで開催される予定です。
【参考】下北沢に浮かぶ巨大な「月」 小田急の「ムーンアートナイト」がスタート(東京都世田谷区)
https://tetsudo-ch.com/12977986.html
(画像:小田急電鉄)
(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)
記事提供元:鉄道チャンネル
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。