10年ぶり首位発進に12年ぶりの自己ベスト 堀奈津佳が復活ののろし「ゴルフを辞めなければならないかと…」
<Sky RKBレディスクラシック 初日◇16日◇福岡雷山ゴルフ倶楽部(福岡県)◇6489ヤード・パー72>
「カップが大きかったんですかね? 練習ラウンドした時は難しい印象だったんです。こういうスコアが出てすごくうれしいです」。堀奈津佳がボギーなしの8バーディを奪って「64」をマーク。8アンダーの単独首位で初日を終えた。
これは2013年6月「アース・モンダミンカップ」第3ラウンド以来、12年ぶりの自己ベストタイスコア。首位発進は15年3月「Tポイントレディス」以来10年ぶりになる。「私、なにかある度に“何十年ぶり”ってなる」と笑ったが、この好発進には笑顔を輝かせた。
60ヤードから2メートルにつけた前半11番パー5で初バーディ。これを皮切りに、ショートアイアンでつけてバーディを量産した。最終9番もバーディ締め。硬く感じていたグリーンに難しさを覚えながらも、スピンコントロールでチャンスにつけ、安定したゴルフを展開した。
プロ3年目の13年、初優勝を含む2勝を飾った。だが、シードを手放した15年から不振が続いた。「ゴルフを辞めなければならないのかな、と考えるときもあった。もう10年くらいの期間。一日一日をなんとか前向きに、気持ちを切り替えてやってきました。その10年のなかにはコーチ、同級生やファンのみなさんから応援してもらって、“もう少し頑張ろう”を続けてきました」。
今季はQTランク197位で迎えた。下部ステップ・アップ・ツアーの出場も厳しく、レギュラーは推薦でここまで3試合に出場。自身2戦目の「ヤマハレディスオープン葛城」を65位で終えたが、あとの2試合は予選落ちだった。苦しい状況が続いていたなかでの最高の滑り出しに、「ずっと取り組んできたことがこうして結びついた」と言った。
昨年の開幕戦から、森守洋コーチに師事する。『大丈夫だよ~』という言葉から始まった二人三脚。「ショットの安定性を高めることと気持ちの面」を話し合い、丁寧に向き合ってきた。「前向きな感じが心強くて。ゴルフは技術が大きいけれど、メンタル面も大きい。ひとつひとつ直していくという方向性を決めていきました」と、取り組みの成果は、少しずつ形になり始めている。
リーダーボードの一番上に自分の名前がある。「ちょっと不思議な感じ。もうひとりの自分がいるのかな、という感覚に陥るような」。13年アース・モンダミンカップ以来のツアー3勝目となれば、11年322日ぶりでツアー最年長ブランク優勝記録を更新する。「まだ初日であす以降がどうなるか分からないので…。自分のいいショット、いいパットを続けていきたい」と控えめながらも、力強い眼差しで見つめた。(文・笠井あかり)
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。