「スキマバイト」「スポットワーク」経験者は1割強 30代以下は約2割も、利用には慎重な声も【イーアイデム調べ】
「即日勤務可能!」「即収入!」そのようなメリットから空いた時間に「スキマバイト」や「スポットワーク」を利用してみようと考えたことがある人は多いのではないだろうか。実際どれだけの人が、どのような理由で利用しているのだろう? 今回、株式会社アイデムが総合求人サイト「イーアイデム」を通じて仕事に関する調査を実施したので、その結果を見てみよう。
30代以下「アプリ等の登録をしており、実際に働いたことがある」が19.0%で最多だった

総合求人サイト「イーアイデム」の会員で、2025年3月1日~31日の期間に「イーアイデム」から求人に応募した751人の男女を対象に、仕事探しに関する調査を実施。なかでもスキマバイトやスポットワークを利用した人はどれほどいるのかを見てみよう。
求人に応募した人にスキマバイトやスポットワークを利用したことがあるかを尋ねると、全体では「アプリ等の登録はしておらず、実際に働いたこともない」と回答した人が68.8%と最も多かった。続いて「アプリ等の登録はしているが、実際に働いたことはない」が20.2%、「アプリ等の登録をしており、実際に働いたことがある」が10.9%だった。
年代別に見ると、「アプリ等の登録をしており、実際に働いたことがある」と答えた人が30代では19.0%と他の年代よりも高く、40代では10.4%、50代では13.6%という結果に。興味はあるものの、スキマバイトやスポットワークの利用までには至っていないことがうかがえる。

また、スキマバイトやスポットワークに対する印象を尋ねると(複数回答可)、「空いた時間を有効活用できる」と回答した人が最も多く、「即日で給料が受け取れる」「書類選考や面接がない」といった声も。
アプリに登録があり、実際に働いたことがある経験者は、「即日で給料を受け取れる」「収入が安定しない」「仕事内容が易しい」といった印象を持つ人が上位を占めた。
実際に経験してみると、仕事の難しさはさほど感じていないようだが、収入が安定しないことに不安を感じる人もいるようだ。
パートやアルバイトを選ぶ理由は「自分の都合のよい時間や曜日に働きたいから」の声が多数

スキマバイトやスポットワークにパートやアルバイトの雇用形態を希望する理由を尋ねると(複数回答可)、「自分の都合のよい時間や曜日に働きたいから」が56.1%で最も多く、次いで「生活との両立を図りたいから」が31.0%、「すぐ働き始めたかったから」が25.5%となった。
男性は「気軽に働きたい」「興味のある仕事がパートまたはアルバイトでの募集だった」と理由に挙げている人が多いようで、女性は「扶養の範囲内で働きたい」「生活との両立を図りたい」「自分の都合のよい時間や曜日に働きたい」と、自身の生活環境とのバランスや限られた時間の中で働けるスタイルを選択していることが明らかに。

一方、正社員雇用を希望する人もいる。その理由として「将来にわたって安定して働きたいから」「社会保険に加入できるから」「自身のキャリアを維持・向上したいから」との回答が挙がった。
男性の場合、「興味のある仕事が正社員での募集だった」「他の雇用形態より社会的な信用度が高いと思う」と答えた人が多く、仕事内容への関心の高さや、社会的に雇用形態からイメージされる印象も重要だと考えているのが分かる。女性の場合は「他の雇用形態よりも収入が得られると思う」「自身のキャリアを維持・向上したい」「他の雇用形態より教育制度が充実していると思う」という声が多かった。女性の約半数がキャリアの維持・向上を意識しており、自身の将来像を描きながら働き方を決めていることが読み取れた。
現代は昔とは違い、生活環境も働き方も多様な時代だ。フリーランス、派遣、パート、アルバイト、正社員など雇用形態だけでもさまざまである。収入面や体力的な部分も考慮しながら、スキマバイトやスポットワークの利用も含めて、自分に合った働き方を選択できるとよいだろう。
出典:【株式会社アイデム】
※サムネイル画像は(Image:スマホライフPLUS編集部撮影)
記事提供元:スマホライフPLUS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。