右足を引くドリルが効果抜群! ウェッジのフルショットは「重心キープ」で縦距離が合う
ウェッジのフルショットで上がり過ぎて手前にショートしたり、大きく飛びすぎたり。軌道とロフトのコントロールをしないと、縦距離がなかなか揃わない。そもそも狙った距離を打っていくウェッジのフルショットは、ドライバーに比べて体重移動が少ない。吉田鈴や臼井蘭世を指導するツアー通算7勝の今野康晴は「重心位置を変えずに打つ練習が効果的」と語る。
◇
ウェッジは少しロフトを立てて、スコアラインの下から4本目でインパクトしたい。ショートしがちな人は、右に体重が残ってロフトが寝るため、フェースの上めに当たっている可能性があります。
体重移動が大きいと、インパクトのロフトがまちまちで、芯に当たる確率が落ちてしまう。だから、体の重心位置をできるだけ動かさないようにしたいんです。
重心をキープしたまま打つ感覚を養うために、練習では両足を閉じて打ってみましょう。こうすると左右に動きづらいですし、左右に揺れると自分で感じやすくなります。
それができたら、今度は右足を引いて左足体重のまま打つドリルです。右足を引くことでインから下ろしやすくなりますし、重心位置が動かないので入射角やロフトも安定します。この2つのドリルを繰り返すことで、ウェッジのフルショットがきれいに当たるようになりますよ。
■臼井蘭世
うすい・らんぜ/2002年生まれ、栃木県出身。日本ウェルネススポーツ大学1年生の時から今野に師事。マイナビ ネクストヒロインゴルフツアーに参戦しながらプロテスト合格を目指している。昨年、ツアー初優勝を挙げた臼井麗香は姉。
■今野康晴
いまの・やすはる/1973年生まれ、岐阜県出身。ツアー通算7勝のショットメーカー。2005年には2勝を挙げて獲得賞金1億円を突破、賞金ランキング2位に入った。現在は国内シニアツアーでプレーしながら、吉田鈴や臼井蘭世のコーチを務めている。京葉カントリー倶楽部所属。
◇ ◇ ◇
ドライバーがナイスショットしたときに限って、次のウェッジでダフったりトップしたりしていませんか? 関連記事【一番長くて軽いドライバーと短くて重いウェッジ、フルショットが同じでいいわけない!?】を読んで、ウェッジのフルショットの基本を頭に入れておこう。
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。