カンヌ出品決定 時代と場所を超えた記憶の秘密をひも解く物語 広瀬すず主演 「遠い山なみの光」特報
ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロのデビュー作の映画化作「遠い山なみの光」の劇場公開日が2025年9月5日に決まり、特報映像が公開された。石川慶監督、広瀬すず主演作で、2025年5月に開催される第78回カンヌ国際映画祭の「ある視点」部門に選出されている。
特報では、「私がついた嘘」という言葉とともに、広瀬すず演じる1950年代長崎の悦子、二階堂ふみ演じる謎多き女性・佐知子、そして吉田羊演じるイギリスで暮らす1980年代の悦子らの姿が映し出される。さらに、場面は1980年代イギリスに移り、オーディションで選ばれたカミラ・アイコ演じる悦子の娘・ニキの「なぜイギリスに?」という問いかけに対し、吉田羊演じる悦子は「パパと出会ったからよ」とあしらうが、娘は「うそ」と鋭く切り返す。意味深なシーンの断片とともに現れる「彼女たちの、あの夏の記憶」の言葉が、時代と場所を超えた“記憶”の秘密をひも解いていく物語であることを物語っている。
二階堂ふみに加え、吉田羊、松下洸平、三浦友和らの出演も発表された。吉田羊は、イギリスでほぼ全編英語での演技に初挑戦している。
「遠い山なみの光」の主人公は、長崎で原爆を経験した悦子。日本人の母とイギリス人の父を持ち、ロンドンで暮らすニキ。大学を中退して作家を目指す彼女は、自著執筆のため、異父姉の死以来足が遠のいていた、母が1人で暮らす郊外の実家を訪れる。母の悦子は、長崎で原爆を経験し、戦後イギリスに渡ってきていたが、ニキは母の過去を何一つ聞いたことがない。夫と長女を亡くし、思い出の詰まった家で1人で暮らしていた悦子は、ニキと数日間をともにする中で、最近よく見るというある「夢」について語り始める。それはまだ悦子が長崎で暮らしていた頃に知り合った、とある女性とその幼い娘の夢だった。






【作品情報】
遠い山なみの光
2025年9月5日(金)TOHOシネマズ 日比谷 他 全国ロードショー
配給:ギャガ
©2025 A Pale View of HIlls Film Partners
記事提供元:映画スクエア
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。