ファッションアイテムの購入は子どもファースト 全国のママ1000人に聞きました
更新日:
ZOZO(千葉市)はこのほど、0歳~12歳の子どもを持つママ1000人を対象に「ママと子どものファッションアイテムのお買い物に関する意識調査」を実施した。今回の調査では、ママは自分のアイテムよりも子
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。

ZOZO(千葉市)はこのほど、0歳~12歳の子どもを持つママ1000人を対象に「ママと子どものファッションアイテムのお買い物に関する意識調査」を実施した。今回の調査では、ママは自分のアイテムよりも子どものアイテムを購入する頻度が高いことが明らかに。自分よりも子どもファーストであるママが多いようだ。
回答したのは、0歳~12歳の子どもと同居する20歳~44歳の全国の女性1000人で、調査は3月12日に行った。
それによると、ファッションアイテムの購入頻度については、子どものアイテムを2~3カ月に1回以上購入するママが約7割だったのに対し、ママ自身のアイテムを同じ頻度で購入する人は約半数にとどまった。
一方、1日の中で自由に使える時間(自分の好きなことのために使える時間)を選択肢の中から選んでもらうと、1日の中で30分以上自由に使える時間の1位は「子どもが寝た後」が58.9%でトップ。その自由時間の平均は42分間で、ママたちが自分のために使う時間は子どもが寝た後の夜の時間となっている。
1日の自由時間にしていることトップ3は「動画・ドラマ・映画を見る」(56.2%)、「SNS」(55.1%)、「ネットショッピング」(購入の有無問わず)(47.7%)という結果となった。ただ、ネットショッピング、SNSなどでしていることを深く聞くと、トップになったのは、「子ども用の商品を探す」(56.9%)となるなど、自分の自由時間でも子どもファーストであるママが多いようだ。
記事提供元:オーヴォ(OvO)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。