XのスパムDMに騙されるとどうなるのか? 人気YouTuberが検証
下ネタ系YouTuber「動あり」(登録者数73万人)が3月20日に「Xのスパムは本当か実際に騙されてみた」と題する動画を公開しました。
XのスパムDMに騙されるとどうなるのか?
冒頭、動ありは「Xをやってて腹立つことといえばスパムですよね?」と切り出します。特に「恋愛」と「お金」をエサにした2パターンが多いといい、大量のスパムDMを見ているうちに「本当かどうか試したくなってきた」として、今回は「お金」で誘ってくるDMにあえて乗ってみることに。
動ありが接触したのは、OL風の可愛い女性を名乗るアカウント。「TikTokブロガーの動画再生回数を増やすお仕事」で、1日3~10万円が支払われるという触れ込みでした。
DMのリンクからLINEに登録すると、メッセージ欄の枠外に「投資など金銭に関連するメッセージには十分注意してください」との警告が表示されました。それを無視して挨拶を送ると、まずはTikTok動画を再生する“仕事”が紹介されます。
指定されたTikTok動画を開き、スクリーンショットを送ったところ、PayPayを通じて200円が実際に送金されました。これに動ありは「え? 詐欺じゃないの?」と驚きます。
次に提示された仕事は報酬が1500円で、指定されたサイトにアカウント登録をするというもの。しかしこのサイトは暗号資産関連のサイトでした。動ありは、「200円で騙されるか!」と声を上げると「ほんまに200円稼げたし、仮想通貨でも稼げる・・・と思うか!」とノリツッコミ。「Xのスパムは最終的に仮想通貨を勧めてくるということですね」とまとめました。
先日の動画では、格安での局部増大術を宣伝するクリニックを受診するという検証企画を実施していた動あり。コメント欄では、「最近の動ありめっちゃ有能で草」「こういう検証動画まじで助かる」など、高評価が寄せられています。
関連記事
・“4800円で男性器を大きくする”とうたう広告は本当か? 人気YouTuberが潜入調査
記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。