パソコンから飛び出すUSBをスッキリ!! セリア「Type-C直角変換アダプター」が超便利!
ノートパソコンにUSBケーブルやUSBメモリを挿すと、けっこう出っ張るのが気になりますよね。それをたった110円で解決してくれるのが、セリアの「直角変換アダプター」。このアダプターは、L字型でUSBを90度方向転換できるのでとっても便利です。そこで今回はType-CとType-Aの2種類を紹介しましょう。
出っ張るUSBを直角に変換してスッキリ!
スマホやパソコンの充電やデータ転送などで利用頻度の高いUSBですが、ノートパソコンにUSBケーブルやUSBメモリを挿すと、かなり出っ張るのが気になりますよね。
そのようなときは、セリアのL字型の「直角変換アダプター」がオススメ。これならUSBの角度を90度変更できるので、USBケーブルやUSBメモリなどが出っ張らずに済むんですね。
今回紹介するのは、まず、USB Type-C→Type-C対応のアットキュー「超急速PD100W充電対応Type-C直角変換アダプター」(以下:Type-C直角変換アダプター)。価格はたった110円です。
充電性能はPD100W(20V/5A)対応で、USB規格はUSB 3.2Gen2(最大10Gbps)対応なので高速データ通信も可能。また、映像や音声の入出力も可能とありますので、DP Altモード(DisplayPort Alt Mode)に対応していると思われます。
■アットキュー「超急速PD100W充電対応Type-C直角変換アダプター(AT-PDADCC02)」
【端子】USB Type-C→Type-C
【形状】直角
【サイズ】約21×24×6.6mm
【USB規格】USB 3.2 Gen2 (通信10Gbps/充電PD100W(20V/5A)対応)
※PD非対応機器接続時は5V/3A充電
【映像・音声入出力】〇
【製造】アットキュー
【価格】110円


実は、セリアではUSB Type-A→Type-A対応のエコー金属「USB方向転換器Type-A」も110円で販売されており、USB規格はUSB 3.0と高速データ転送タイプとなっています。
右曲がり(R)タイプと左曲がり(L)タイプの2種類が販売されており、ノートパソコン側のUSB端子の位置に応じて、適した方を選べます。
もし、これまでノートパソコンに接続したUSBケーブルやUSBメモリの出っ張りが気になっていた人は、今すぐゲットしましょう。
■USB方向転換器Type-A(右曲がりタイプ)
【端子】USB Type-A→Type-A
【形状】直角
【サイズ】約3.3×2.8cm
【USB規格】USB3.0
【製造】エコー金属
【価格】110円
※左曲がりタイプ(L)もアリ


ノートパソコンのUSB充電に直角変換アダプターを使用してみる
実際にアットキューのType-C直角変換アダプターを使う前に、USBチェッカーで性能を確認しておきましょう。
使用するUSBケーブルは、最大240W(48V/5A)でUSB 3.2 Gen 2×2対応。E-markerを搭載している製品になります。
ちなみに、このE-markerは100WのPD対応USB Type-Cで内蔵が必須なチップで、製造者情報や通電容量などの情報が登録されており、接続したデバイスに適切な電力を供給できます。
これをType-C直角変換アダプターに接続してみたところ、アダプター不使用時と結果はほぼ同じで、USB 3.2以上を示す「TX2+・-」「RX2+・-」などのLEDもすべて点灯しました。抵抗値も172mΩと悪くなく「E-MARKED」表示も確認できます。

これまで、ノートパソコンにUSBケーブルで充電するときはUSB端子が横に飛び出してジャマでしたが、Type-C直角変換アダプターを使用することで、ケーブルが後ろに回ってかなりスッキリします。
実際にノートパソコンをUSBケーブルで充電してみると、11.9V/1.57A=18.6Wで普通に充電できました。これはなかなか便利ですね。


USBメモリをUSB方向転換器Type-Aでスッキリさせる!
ノートパソコンではUSBメモリ(USB Type-A接続)を使うことが多いと思いますが、やはり横に飛び出しているのがイヤだと感じる人も多いでしょう。
この場合は、USB方向転換器Type-Aを使用すれば方向を90度変換できるので、かなりスッキリしますよ。
また、USB Type-CタイプのUSBメモリの場合も、先ほど紹介したType-C直角変換アダプターを使うことで解決できます。


ちなみに、いずれもUSB 3.0以上の高速データ転送が可能なので、実際にUSBメモリを接続してデータ転送テストをしてみました。
まず、USB Type-Aをノートパソコンに直挿ししたときは144MB/sでしたが、USB方向転換器Type-Aを使用した場合でも140MB/sで、ほとんど転送速度に変化はありませんでした。
次に、USB Type-Cを直挿ししたときは145MB/sでしたが、Type-C直角変換アダプターを使用した場合は132MB/sで、多少転送速度が落ちましたが、まずまずの結果でした。


まとめ
いかがでしょうか? 今回はノートパソコンにUSBケーブルやUSBメモリを挿すとき、便利に使えるセリアの「Type-C直角変換アダプター」と「USB方向転換器Type-A」を紹介しました。
いずれも110円ですが、USBケーブルやUSBメモリの出っ張りが解消されるので、なかなか便利ですよね。もちろん、Type-C直角変換アダプターはノートパソコンだけでなく、USB-C端子を備えるスマホでも使用することが可能です。

なお、USBの規格を策定する団体「USB-IF」が定めるUSB Type-C変換アダプターは「USB Type-A to USB Type-C」および「Micro USB(Micro-B)to USB Type-C」のみです。
基本的にUSB Type-Cのメス(レセプタクル)がある変換アダプターや延長ケーブルなどは規約違反となりますので、使用は必ず自己責任でお願いします。
※文中の価格はいずれも税込です。
※記事中の商品は筆者が購入時点のものです(2025年3月)。店舗によっては在庫切れ、取り扱いがない場合もありますのでご了承ください。
記事提供元:スマホライフPLUS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。