ドイツのキールにいる町野修斗選手へ独占インタビュー!『Lemino Football』#12

『Lemino Football』
『Lemino Football』第12回は、ゲストに太田宏介を迎えてヨーロッパのフットボール情報を余すところなくお届け。イングランド、トルコ、ドイツ、オランダ、ポルトガル、スペイン各国のリーグに加えて、先週からはイタリア/セリエAも。強豪クラブ、有名選手の活躍は言わずもがな。ゲストの太田宏介によるバイエルンミュンヘンのケイン選手のプレーの徹底解説も必見だ。また、選手移籍最新情報や、フランスのレンヌに電撃移籍を果たした古橋亨梧選手の何処よりも早いインタビューのほか、ベルギーRSCアンデルレヒトで大活躍中の後藤啓介選手の情報など、週末の日本人選手の活躍を一気に見られる唯一無二の番組。ブンデスリーガで活躍する町野修斗選手の独占インタビューも必見だ。
『忍者ポーズ』はどうやって生まれた?きっかけは手裏剣体験での出来事で……。
安田理大はドイツのキールへ、町野修斗選手のインタビューに訪れた。まず初めに、キールよりもっと上に行きたい気持ちがあるか質問すると「もちろんあります」と即答する町野選手。フランスのリーグアンのチームから噂されていた件についても事実なのか問うと「特に分からないです」とのこと。安田は「あれだけ下位のチームでこれだけゴールを決めているから噂も上がってくると思うけど」と前置きした上で、自分としては「このままで終わらへんぞ」と思ったかを尋ねると「もちろん上(のレベル)に行きたいです」という町野選手は「上に行っていっぱいシュートを打てるチームに行っていっぱい得点したい」と更なる成長を求める姿勢を見せた。
話題は変わり、『忍者ポーズ』について聞くと、町野選手は三重県の伊賀市出身であり、そこは『忍者の里』だということを話してくれた。帰省した際に奥さんと伊賀城にある手裏剣体験をしに行き、最後にお礼を言いながら忍者ポーズをしたら右手が上になってしまったが、左手が上だよと教えてもらい、その瞬間ぱっと「これゴール決めた後にできるやん!」と思い、それからやり始めるようになったと語った。また、「僕の出身までは分かってもらえてない気がしますけど、忍者ポーズはけっこうファンサービスの時とかやってと言ってもらえたり」するといい、写真撮影の時などにはよく使われるという。しかし負けている時はやらずに自陣へ戻り、同点ゴールや勝ち越しゴール、先制点などの時には「絶対するんで」と、忍者ポーズのタイミングについても教えてくれた。
【制作・編集:All About編集部】
記事提供元:Lemino ニュース
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。