ボタンのついた服を自分で着られるようになる「ボタンとめ外し」の作り方とは!?【ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖】
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
ボタンとめ外し
推奨年齢 2歳~ あそび制作 おうちdeモンテッソーリ
お魚同士をボタンでつなげて、ボタンとめの練習ができます。縫うのが面倒なら、フエルト2枚を布用ボンドで貼り合わせ、ボタン穴を開けてもよいでしょう。
この力が伸びる!ボタンとめの部分だけを繰り返し練習することで、ボタンのついたズボンやシャツなどを自分で着られるようになります。
あそぶときのポイント2匹ずつセットにしたり、お魚を全部つなげたり。自由に楽しみましょう。
用意するもの ・紙(6cm四方) ・フエルト(6cm四方) ・ボタン ・はさみ ・チャコペン ・洋裁はさみ ・針 ・糸 作り方作り方1
紙を半分に折り、魚の形の型紙を作る。幅6cm程度を目安に
作り方2
フエルトに型紙をあてて、チャコペンで型をとって切り取る。これを2つ作る
作り方3
先ほどの型紙を折り、ボタンのサイズを確認しながら穴の位置を記入する
作り方4
フエルトに型紙をあて、ボタン穴の位置を下描きし、はさみでボタン穴を切る
作り方5
しっぽの付け根にボタンを縫いつける
作り方6
同じ形のフエルトを下に重ね、周囲とボタン穴のまわりを縫う
【出典】『ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖』監修:北川真理子
記事提供元:ラブすぽ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。