【プロがレシピを直伝】唐揚げがおいしくなる裏技&フワフワオムレツのちょい足しは?
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
2月12日(水)に放送した「何を隠そう…ソレが!」(MC:内村光良)。
「テレ東プラス」では、「料理&洗濯…家事の裏ワザに結論★プロが正解教えますSP」から、放送内容の一部を紹介する。
【動画】知られざる㊙話が続々!「何を隠そう…ソレが!」最新回
家庭料理の疑問を、家事プロデューサー・本間朝子、家庭料理の魔術師・mako、家事ライター・マミが解決!
Q1:唐揚げの下味、何分漬け込むべき?

焼肉や餃子を抑え、「好きなおかずランキング」で4年連続1位に輝いた唐揚げ(※2020年〜2023年 出典:ニチレイフーズ調べ)。
家庭ごとに下味の漬け込み時間はさまざまだが、街頭で100人に聞いたところ、「時間派」が43人、「一晩派」が30人、「10分派」が20人という結果に(※番組調べ)。
果たして、プロが出す正解は? 何を隠そう…ソレが!

「10分」で、プロ3人が同じ回答だった。家事ライター・マミによると、家庭で作る唐揚げは、漬け込み時間が長くなるほど肉が硬くなってしまうという。
実際に「10分」「1時間」「一晩」の3パターンで検証したところ、一晩漬け込んだものが最も硬く、10分漬け込んだものが最も柔らかいという結果に。

漬け汁の成分によっては、長く漬け込むと塩分で水分が逃げてしまい、お肉がパサついてしまう。家庭料理の魔術師・makoによると、「漬け込み時間を10分程度にすることで、表面には調味料の味がつき、中のお肉の味はそのまま。お肉本来の味が味わえるので、10分程度がちょうどいい」とのこと。
専門店では長時間漬け込んで提供する場合も多いが、それはプロの技があってこそ。家庭では下味の調整が難しいため、10分程度がおすすめだ。Q2:フワフワオムレツのちょい足しの正解は?

街頭で100人に聞いたところ、マヨネーズや牛乳、炭酸水を足しているという人が多数(※番組調べ)。コーヒーフレッシュやみりんを足すという声もあったが、果たしてプロが導き出した正解とは…? 何を隠そう…ソレが!

「マヨネーズ」で、こちらも3人とも同じ回答。マヨネーズは乳化された植物油と酢が混ざり合ったもの。卵は加熱するとタンパク質が硬く結合するが、マヨネーズに含まれる油と酢がその結合力を弱め、フワフワになるという。

断面の見た目はほとんど変わらないが、柔らかさを測る機械で測定すると、マヨネーズは他の2つに比べて、卵に加わる圧力が少なく済むことが判明した。
家事プロデューサー・本間いわく、牛乳を加えると水分によってしっとりした食感に。炭酸水は加熱して蒸発するとフワッと膨らむが、どちらも水分が多いため、マヨネーズと比べるとフワフワになりづらいという。
さらに番組では、「ハンバーグのつなぎの正解」「調味料の正しい保存方法」「シャツのシミが一番落ちる裏ワザ」を紹介。続きは「TVer」、「ネットもテレ東」でチェック!
水曜夜9時からは「何を隠そう…ソレが!」【北区で2か月聞き込み!日本初を生んだスター企業ベスト5】を放送!
▼渋沢栄一もビックリ!? 1万円札の秘密
▼日本初!炒飯の素を作った(秘)企業
▼全国シェア80%超え! 最強おつまみ
▼超貴重! 鎌倉時代の教科書&寺子屋文書
「テレ東プラス」では、「料理&洗濯…家事の裏ワザに結論★プロが正解教えますSP」から、放送内容の一部を紹介する。
【動画】知られざる㊙話が続々!「何を隠そう…ソレが!」最新回
家庭料理の疑問を、家事プロデューサー・本間朝子、家庭料理の魔術師・mako、家事ライター・マミが解決!
Q1:唐揚げの下味、何分漬け込むべき?

焼肉や餃子を抑え、「好きなおかずランキング」で4年連続1位に輝いた唐揚げ(※2020年〜2023年 出典:ニチレイフーズ調べ)。
家庭ごとに下味の漬け込み時間はさまざまだが、街頭で100人に聞いたところ、「時間派」が43人、「一晩派」が30人、「10分派」が20人という結果に(※番組調べ)。
果たして、プロが出す正解は? 何を隠そう…ソレが!

「10分」で、プロ3人が同じ回答だった。家事ライター・マミによると、家庭で作る唐揚げは、漬け込み時間が長くなるほど肉が硬くなってしまうという。
実際に「10分」「1時間」「一晩」の3パターンで検証したところ、一晩漬け込んだものが最も硬く、10分漬け込んだものが最も柔らかいという結果に。

漬け汁の成分によっては、長く漬け込むと塩分で水分が逃げてしまい、お肉がパサついてしまう。家庭料理の魔術師・makoによると、「漬け込み時間を10分程度にすることで、表面には調味料の味がつき、中のお肉の味はそのまま。お肉本来の味が味わえるので、10分程度がちょうどいい」とのこと。
専門店では長時間漬け込んで提供する場合も多いが、それはプロの技があってこそ。家庭では下味の調整が難しいため、10分程度がおすすめだ。Q2:フワフワオムレツのちょい足しの正解は?

街頭で100人に聞いたところ、マヨネーズや牛乳、炭酸水を足しているという人が多数(※番組調べ)。コーヒーフレッシュやみりんを足すという声もあったが、果たしてプロが導き出した正解とは…? 何を隠そう…ソレが!

「マヨネーズ」で、こちらも3人とも同じ回答。マヨネーズは乳化された植物油と酢が混ざり合ったもの。卵は加熱するとタンパク質が硬く結合するが、マヨネーズに含まれる油と酢がその結合力を弱め、フワフワになるという。

断面の見た目はほとんど変わらないが、柔らかさを測る機械で測定すると、マヨネーズは他の2つに比べて、卵に加わる圧力が少なく済むことが判明した。
家事プロデューサー・本間いわく、牛乳を加えると水分によってしっとりした食感に。炭酸水は加熱して蒸発するとフワッと膨らむが、どちらも水分が多いため、マヨネーズと比べるとフワフワになりづらいという。
さらに番組では、「ハンバーグのつなぎの正解」「調味料の正しい保存方法」「シャツのシミが一番落ちる裏ワザ」を紹介。続きは「TVer」、「ネットもテレ東」でチェック!
水曜夜9時からは「何を隠そう…ソレが!」【北区で2か月聞き込み!日本初を生んだスター企業ベスト5】を放送!
▼渋沢栄一もビックリ!? 1万円札の秘密
▼日本初!炒飯の素を作った(秘)企業
▼全国シェア80%超え! 最強おつまみ
▼超貴重! 鎌倉時代の教科書&寺子屋文書
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。