鬼軍曹・村井美樹が「キイロスズメバチ」の巨大巣に立ち向かう!そこには衝撃の光景が!
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
2月9日(日)に放送した「迷惑生物から住民を守れ!凄腕危険生物バスターズ10」。
「テレ東プラス」では、放送内容の一部を紹介する。
【動画】鬼軍曹・村井美樹が「キイロスズメバチ」の巨大巣に立ち向かう!そこには衝撃光景が!
全国で猛威をふるい、人々を危険に陥れるスズメバチ。住民が気付かぬうちに巨大な巣を作るケースが多発し、毎年甚大な被害をもたらしている。そんな超危険なスズメバチ駆除の依頼が飛び込んだ。
栃木県内にある一軒家。住人に話を聞くと、巣は家の裏手にありそうだが、詳しい場所は不明だという。

この困難な駆除に立ち向かうのが、“ハチ駆除の神”と呼ばれるレジェンドバスター・神山宗教(75歳「うつのみやサービス社」)。これまでに駆除したスズメバチの巣は9000以上! 住民の安全を守ることを最優先に困難な依頼に応えてきた。
早速神山が、床下につながる通気口から出入りを繰り返す大量のスズメバチを発見!
しかも巣の主は「キイロスズメバチ」と判明した。日本で被害の報告が多いのが、このキイロスズメバチ。攻撃性・敏捷性・毒性ともにスズメバチの中ではトップクラスで、性質は獰猛。猛毒を注入する針を的確にターゲットに突き立てる超絶厄介な相手だ。
すでに住民にも被害が出ており、いつさらなる被害者が出てもおかしくない状況だが、巣が見えないためお手上げ状態だという。

今回は「バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」(テレ東)に出演し、“鬼軍曹”の異名を持つ村井美樹を従え、神山がハチ討伐に挑む。
数々の秘密兵器を投入!姿を見せない床下の要塞を攻略せよ!

まずは床のどこに巣があるのか調査するため、2人は防護服に着替えて問題の通気口へ。
神山は危険を顧みず、ハチが出入りを繰り返す通気口に顔を近づける。
今回の現場は百戦錬磨の神山も、通気口から見るだけで巣を見つけるのは至難の業。
すると、神山の周りにいっぱいハチが! 異変を察知した凶暴バチが神山を攻撃し始めたのだ。早急に巣の場所を特定しなければ、さらなる被害が出てしまう可能性も。
いよいよ神山が家の中に入る。「トイレか床下か…」ハチの行動パターンから巣があると睨んだのは、出入り口になっている通気口に近いトイレ付近。すると、神山があるものを取り出した。

これぞ秘密兵器! 実際に医師が使用している「聴診器」。神山は、壁に聴診器を当てて叩き始めた。なんと、ハチの羽音で正確な巣の位置を割り出すというのだ。
「ここだ!」
羽音からハチの数や動きをつかんだ神山。巣はトイレの床下にあると予測し、今度はドリルで穴を開ける。
今回2発目の秘密兵器が、先端に小型カメラが内蔵された「ファイバースコープ」。先ほどドリルで開けた穴にファイバースコープを差し込み、床下の状況を確認する。

カメラが捉えたのは、巣に出入りする大量のキイロスズメバチ! 神山は床下の巣の場所を、聴診器だけで探り当てた。床下には1000匹以上もの凶暴キイロスズメバチがいるという。

床下に潜って戦うのは不利と見た神山。そこで床に穴を開け、部屋にハチをおびき出し、神山が優位の状況で一網打尽にする作戦に出る。ハチをおびき出す部屋を密閉空間にして、殺虫剤で攻撃するのだ。

倒しきれなかったハチは、村井が虫取り網で捕獲することに。近隣にハチが逃げないよう通気口も金網で封鎖し、いざ決戦! 巣の真上と思われる場所に電動ノコギリで切り込みを入れると……

ついに露わになったキイロスズメバチの巨大巣! しかも巣があるのは、神山の見立て通り、通気口から数メートル先のトイレのすぐ下だった。
しかし、何かがおかしい…。さっきまで、床下には1000匹以上のキイロスズメバチが飛び交っていたはずだが、その大群が忽然と消えている。何かに気づいた神山が家の外へ行くと、そこには衝撃の光景が!

なんと通気口に、外に逃げようとした凶暴バチの大群がビッシリ! キイロスズメバチは外と行き来しやすいように、巣の出入り口を通気口側に作っていたため、異変を察知したハチたちが通気口に殺到! しかし、神山が設置した金網によって出ることができず、ギチギチの状態で身動きが取れなくなっていた。

最後は村井がトドメの殺虫剤を噴射! 巨大な巣を無事に撤去することができた。
番組ではこの他、【巣が消えた!?発明DIYバスターがサイレントキラーの世界最恐オオスズメバチと死闘】【凶暴イノシシ200頭に急増したイノシシ島から島民を守れ!】【住宅街で被害増!謎の迷惑珍獣を撃退!】をおくる。続きは「TVer」「ネットもテレ東」で!
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。