やさしい口どけ!ローソンの“ふわとろ”スイーツ
更新日:
子どもから大人まで愛される「カスタードクリーム」。数あるスイーツを食べつくしてきたスイーツの専門家・笹木さんが、コンビニで買える、おすすめのカスタードクリームのスイーツを教えてくれました。
イチオシスト:笹木 理恵
飲食業界の専門誌の編集を経て、フードライターとして独立。スイーツ・パンを中心に、居酒屋、ラーメン、そば、うどんなど、年間約200件ペースで、あらゆるジャンルの飲食店を取材する。ジュニア野菜ソムリエ。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
コンビニのカスタードクリームが美味しく進化中!

カスタードの深いコクとなめらかなクリームのコンビネーションが最高
たまごのこっくりした旨みと、牛乳や生クリームの豊かなコク、なめらかな口どけが魅力のカスタードクリーム。さまざまなスイーツに使われており、子どもから大人まで幅広く愛される味わい。
かくいう私も、クレープ屋さんでは「カスタードだけ」とオーダーすることもあるほど、カスタードには目がないのです。
カスタードクリームを存分に味わえるスイーツと言えば、やっぱりシュークリームやエクレアといった王道の甘味たち。とくに、昨今のコンビニのシュークリームやエクレアは本当においしくできていて、お値段以上の満足感! 原料の卵からこだわるコンビニも多く、各社オリジナルのカスタードクリームが自慢です。
個性的なカスタードスイーツが登場!

読んで字のごとくふわふわとろとろ
そんなコンビニスイーツのなかで、私が最近ハマっているのが、ローソンの「ふわとろカスタード」(150円/税込)。
“ふわっ”とした生地に“とろ”けるカスタードが入っており、商品名の通り、ふわふわ、とろ~っと口のなかで消えていくような軽い食感が持ち味のスイーツです。

ペロリと食べきれるサイズ
カスタードクリームのこだわりは、卵黄をたっぷり使い、牛乳と合わせてなめらかな食感に仕上げていること。バニラビーンズも入っているので香りもよく、専門店のような本格的な味わいです。
一方の生地は、卵白を多めに配合してふんわり、しっとりとした食感に。生地にもカスタードが入っているので、中のカスタードクリームと調和して一体感のある味わいが楽しめます。ワンハンドで気軽に食べられるうえ、サイズも小さめなので、「甘~いものが食べたいけれど、シュークリーム1個食べるのはちょっと重いな…」という気分のときにもぴったりです。
d払いがとってもおトク!
DATA
ローソン|「ふわとろカスタード」
カロリー: 146kcal
※ d払いを利用すると、お支払い金額に応じてdポイントがたまったり、たまったdポイントは「1ポイント=1円」として、お買物にも使えます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。