無印のスタッキングシェルフは組み立て簡単!ファイルボックスとの相性もぴったり
更新日:
無印良品のスタッキングシェルフは組み立て簡単で、あっという間にオリジナルな棚が作れる優れモノ。今回は実際にスタッキングシェルフで子ども部屋を大改造した吉川さんに上手なアレンジ方法や置き方を紹介してもらいました。
イチオシスト:吉川 圭子
ライフオーガナイザー(空間と思考の整理のプロ)として、個人宅・小規模オフィスでの片付け作業をはじめ、自治体や教育機関での講座、片付けのプロを育成する認定講座を開催。理想論ではないリアルな片付け・収納術を提案しています。プライベートは一卵性双子含む三児の母。「片付け方の正解は人それぞれ」を日々体感中。All About 子供部屋 ガイド。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
【INDEX】
無印のスタッキングシェルフは組み立て簡単で自由にアレンジできる
└スタッキングシェルフの基本セットとパーツを紹介
└オプションでアレンジ
└組み立て簡単!
└インテリアに合わせたアレンジのコツ
スタッキングシェルフ+引き出しで自分だけの収納棚にアレンジ
└ファイルボックスにPPケース、無印の収納アイテムが何でも入る!
└無印は使いまわしできてコスパがいい
└ランドセルをきちんと置いてくれる!
└ストッパーで本棚にアレンジ
間仕切りにもできる!自由自在における!
└背面がないので両側から出し入れできる
└横置き?縦置き?間仕切りとしての空間の区切り方
└巾木よけがない、表裏がない
・型:2段、3段、5段の3種類
・素材:オーク材かウォールナット
・奥行28.5cm
吉川さんは3段のタイプを2台使っているとのことです。「3×3のタイプは上の子が使い、3×2は下の子2人で使っています。 色んな方がありますが5×5のタイプを壁いっぱいにおいて収納スペースにしている人もいますよね」(吉川さん)
ライフスタイルやお子様の大きさに合わせ高さを選べるのが素敵ですね。
無印ではスタッキングシェルフに合わせられるオプションアイテムがいくつか販売されています。
スタッキングシェルフを素敵にコーディネートされている吉川さんにアレンジのコツを聞いてみました。
「最初は枠だけを買って、スタッキングチェスト(引き出し)は後からつけたしました。スタッキングシェルフを部屋の仕切りのように使おうと考えたのですが、引き出しを使うことで棚が視界をさえぎる役割を果たします」(吉川さん)
無印のスタッキングシェルフにぴったり収まるスタッキングチェストも人気商品です。ほかにもブックエンドやトレーなどのオプション商品があります。オプションをチェックすると、インテリアのイメージがもっと湧いてくるかもしれません。
組み立てについては丁寧な説明書も付いていて、組み立てに必要な工具は付属されているので、ドライバーも不要なんだとか。
「ネジのついた棒を本体に取り付け、棚を差し込みます。上手に組み立てるコツは曲がらないように差し込むことですね。1人がおさえ1人がはめ込むという手順でやるといいです。
無印の家具は構造やパーツがシンプルなので、組み立ては比較的簡単ですよ。スタッキングシェルフも2×2のタイプであれば1時間もかかりません」(吉川さん)
無印のスタッキングシェルフの組み立て方、詳しい説明はこちら>>
「もともとシンプルな色合いなので家具に合わせやすいでしょう。家具は部屋の中で占める面積が大きいのでシンプルな色合いだと飽きずに過ごせます。中に収納する小物で変化をつけるのがポイントですね」
収納ケースの選び方でも自分の好みの棚をプロデュースできる点も魅力的ですね。
「無印は物を収める時のサイズ感がちょうどよくて、使い手を考えた造りになっているなとと思います。スタッキングシェルフで使っている収納用品を無印のもので統一すれば、何を収納してもインテリアの雰囲気が壊れないので嬉しいです。中に入れるものは、おむつ入れ→おもちゃ入れ→洋服(ハンカチや靴下など)→子どもたちがそれぞれ本などを入れて使う(現在)というような感じで子供の成長などに合わせて変わっていきますが、スタッキングシェルフ自体はずっと使い続けられます」(吉川さん)
無印は使いまわしがきくんです。無印でそろえておけばサイズが合わないということがないので、いちいちサイズを測らなくてもだいたい合わせられます。PPケースもファイルボックスもソフトボックスも、無印のアイテムは幅と奥行のサイズ展開が同じなんです。
すでに無印の収納ケースを使っている場合は、新たに買い足す必要がありません」(吉川さん)
ランドセル収納もいろいろありますが、こうやって簡単に置ける場所があれば、子どもが習慣的に置いてくれそうですね。
「ランドセルの横に勉強道具など荷物も置けるので便利です」(吉川さん)
スタッキングシェルフの中に置けば部屋になじんでインテリアの邪魔にならない故、テレビ収納として使う人も多いようです。
「今までのお客さまでテレビ収納としてご提案したことはないのですが、製品自体がシンプルなつくりで用途を限定しないので、サイズさえ合えばテレビ収納としての使い方もありだと思います。
背板がないのでスッキリ見えることもポイントですね」(吉川さん)
ストッパーをチェック>>
両面からも出し入れできるのは、実際使ってみて本当に便利です」(吉川さん)
解放的にしたいスペースに間仕切として置く場合、高さ3段のタイプだと圧迫感を感じてしまうかもしれません。腰高くらいの高さになる2段タイプを使って、高さを出さず部屋全体が見渡せるようにするのがおすすめです。
間仕切を置くとスペースが狭くなって片付けしにくいと思われがちですが、逆に区切られていない広い空間だと部屋の使い方が不明瞭になって、かえって散らかりにくくなることもあるんです。
ちょっと仕切りを作ってあげることで、こっちは寝るスペース、こっちは勉強するスペースと分けられて、スペースの区切りを視覚的に把握することができますよ。
また、無印のスタッキングシェルフのレギュラータイプは縦置きにも横置きに使えます。ただしワイドタイプは横にしては使えないので注意して下さい。
そのため置き場所を制限しないので、壁に沿って配置しても部屋の中央においてもOKなんです。用途を限定しない、表裏の概念がない自由さが無印の家具の魅力ですね」(吉川さん)
縦に重ねたり、横に並べたり自由にアレンジできる「スタッキングシェルフ」。組み合わせ次第でオリジナルの収納棚が簡単にできます。
お家のインテリアに合わせ、ずーっと使える家族の大事な収納棚を作ってみませんか?
DATA
無印良品|スタッキングシェルフ
無印のスタッキングシェルフは組み立て簡単で自由にアレンジできる
└スタッキングシェルフの基本セットとパーツを紹介
└オプションでアレンジ
└組み立て簡単!
└インテリアに合わせたアレンジのコツ
スタッキングシェルフ+引き出しで自分だけの収納棚にアレンジ
└ファイルボックスにPPケース、無印の収納アイテムが何でも入る!
└無印は使いまわしできてコスパがいい
└ランドセルをきちんと置いてくれる!
└ストッパーで本棚にアレンジ
間仕切りにもできる!自由自在における!
└背面がないので両側から出し入れできる
└横置き?縦置き?間仕切りとしての空間の区切り方
└巾木よけがない、表裏がない
無印のスタッキングシェルフは組み立て簡単で自由にアレンジできる
スタッキングシェルフの基本セットとパーツを紹介
無印のスタッキングシェルフ、レギュラータイプの基本セットは以下の通りです。・型:2段、3段、5段の3種類
・素材:オーク材かウォールナット
・奥行28.5cm
吉川さんは3段のタイプを2台使っているとのことです。「3×3のタイプは上の子が使い、3×2は下の子2人で使っています。 色んな方がありますが5×5のタイプを壁いっぱいにおいて収納スペースにしている人もいますよね」(吉川さん)
ライフスタイルやお子様の大きさに合わせ高さを選べるのが素敵ですね。
オプションでアレンジ
上段にはオプションの引き出しを設置
無印ではスタッキングシェルフに合わせられるオプションアイテムがいくつか販売されています。
スタッキングシェルフを素敵にコーディネートされている吉川さんにアレンジのコツを聞いてみました。
「最初は枠だけを買って、スタッキングチェスト(引き出し)は後からつけたしました。スタッキングシェルフを部屋の仕切りのように使おうと考えたのですが、引き出しを使うことで棚が視界をさえぎる役割を果たします」(吉川さん)
無印のスタッキングシェルフにぴったり収まるスタッキングチェストも人気商品です。ほかにもブックエンドやトレーなどのオプション商品があります。オプションをチェックすると、インテリアのイメージがもっと湧いてくるかもしれません。
組み立て簡単!
「組み立ては、2人でやればそこまで大変でもないです。1人が押さえ1人が入れるという感じで」(吉川さん)組み立てについては丁寧な説明書も付いていて、組み立てに必要な工具は付属されているので、ドライバーも不要なんだとか。
「ネジのついた棒を本体に取り付け、棚を差し込みます。上手に組み立てるコツは曲がらないように差し込むことですね。1人がおさえ1人がはめ込むという手順でやるといいです。
無印の家具は構造やパーツがシンプルなので、組み立ては比較的簡単ですよ。スタッキングシェルフも2×2のタイプであれば1時間もかかりません」(吉川さん)
無印のスタッキングシェルフの組み立て方、詳しい説明はこちら>>
インテリアに合わせたアレンジのコツ
インテリアに合わせアレンジするコツも教えてもらいました。「もともとシンプルな色合いなので家具に合わせやすいでしょう。家具は部屋の中で占める面積が大きいのでシンプルな色合いだと飽きずに過ごせます。中に収納する小物で変化をつけるのがポイントですね」
スタッキングシェルフ+引き出しで自分だけの収納棚にアレンジ
ファイルボックスにPPケース、無印の収納アイテムが何でも入る!
吉川さんはさまざまな引き出しを上手に組み合わせ収納棚を完成させています。 「収納アイテムはいろいろなモノを組み合わせても楽しいです。右上には4段のと2段の引き出しを組み合わせて使っています。下の段にはやはり無印のブリかごやファイルボックスなど素材の組み合わせ使いでアレンジしていますが、たとえば全部同じブリかごでそろえてもいいですよね。何でも合うので安心してアレンジできますよ」(吉川さん)収納ケースの選び方でも自分の好みの棚をプロデュースできる点も魅力的ですね。
「無印は物を収める時のサイズ感がちょうどよくて、使い手を考えた造りになっているなとと思います。スタッキングシェルフで使っている収納用品を無印のもので統一すれば、何を収納してもインテリアの雰囲気が壊れないので嬉しいです。中に入れるものは、おむつ入れ→おもちゃ入れ→洋服(ハンカチや靴下など)→子どもたちがそれぞれ本などを入れて使う(現在)というような感じで子供の成長などに合わせて変わっていきますが、スタッキングシェルフ自体はずっと使い続けられます」(吉川さん)
無印は使いまわしできてコスパがいい
「このソフトボックスはスタッキングシェルフより先に使っていました。スタッキングシェルフを買ったときに、ちょうど無印だからこれ入れたらいいよね、と収納ケースにしました。無印は使いまわしがきくんです。無印でそろえておけばサイズが合わないということがないので、いちいちサイズを測らなくてもだいたい合わせられます。PPケースもファイルボックスもソフトボックスも、無印のアイテムは幅と奥行のサイズ展開が同じなんです。
すでに無印の収納ケースを使っている場合は、新たに買い足す必要がありません」(吉川さん)
ランドセルをきちんと置いてくれる!
「スタッキングシェルフのように、ある程度の大きさのものも収納しやすい棚であれば、子どもが面倒がらず、ランドセルを置く習慣がつきます。しまいこまなくて良く楽ちんなので、仕事で訪問するご家庭などでも提案しています」(吉川さん)ランドセル収納もいろいろありますが、こうやって簡単に置ける場所があれば、子どもが習慣的に置いてくれそうですね。
「ランドセルの横に勉強道具など荷物も置けるので便利です」(吉川さん)
ストッパーで本棚にアレンジ
「本棚として利用したい場合、ストッパーが便利です。私自身もライフオーガナイザーとしてお客様に提案することもあります」(吉川さん) 無印のスタッキングシェルフではオプションパーツでストッパーを販売しています。ストッパーがあればテレビなども落ちる心配なく設置できます。スタッキングシェルフの中に置けば部屋になじんでインテリアの邪魔にならない故、テレビ収納として使う人も多いようです。
「今までのお客さまでテレビ収納としてご提案したことはないのですが、製品自体がシンプルなつくりで用途を限定しないので、サイズさえ合えばテレビ収納としての使い方もありだと思います。
背板がないのでスッキリ見えることもポイントですね」(吉川さん)
ストッパーをチェック>>
間仕切りにもできる!自由自在における!
背面がないので両側から出し入れできる
「無印のスタッキングシェルフは壁に接しておいてもいいですが、うちは間仕切りとして使うのがメインです。背面がないのでどちら側からでも使えます。両面からも出し入れできるのは、実際使ってみて本当に便利です」(吉川さん)
横置き?縦置き?間仕切りとしての空間の区切り方
吉川さんがスタッキングシェルフを間仕切りとして使う際、気を付けているポイントや横置きや縦置きなど置き方のコツもあるんだとか。スタッキングシェルフはちょうどいい間仕切りになる
解放的にしたいスペースに間仕切として置く場合、高さ3段のタイプだと圧迫感を感じてしまうかもしれません。腰高くらいの高さになる2段タイプを使って、高さを出さず部屋全体が見渡せるようにするのがおすすめです。
間仕切を置くとスペースが狭くなって片付けしにくいと思われがちですが、逆に区切られていない広い空間だと部屋の使い方が不明瞭になって、かえって散らかりにくくなることもあるんです。
ちょっと仕切りを作ってあげることで、こっちは寝るスペース、こっちは勉強するスペースと分けられて、スペースの区切りを視覚的に把握することができますよ。
また、無印のスタッキングシェルフのレギュラータイプは縦置きにも横置きに使えます。ただしワイドタイプは横にしては使えないので注意して下さい。
巾木よけがない、表裏がない
「通常、家具には『巾木(はばき)よけ』と呼ばれる壁の巾木をよけて家具をぴったり設置するための加工が背面下部にされていますが、無印のスタッキングシェルフのようなマス目型の家具にはそれがありません。そのため置き場所を制限しないので、壁に沿って配置しても部屋の中央においてもOKなんです。用途を限定しない、表裏の概念がない自由さが無印の家具の魅力ですね」(吉川さん)
縦に重ねたり、横に並べたり自由にアレンジできる「スタッキングシェルフ」。組み合わせ次第でオリジナルの収納棚が簡単にできます。
お家のインテリアに合わせ、ずーっと使える家族の大事な収納棚を作ってみませんか?
DATA
無印良品|スタッキングシェルフ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。