バンカーズボックスと無印のユニットシェルフならワードローブがオシャレにまとまる!
更新日:
無印のユニットシェルフはキッチンやワードローブ、デスクなどさまざまなシーンで活用できます。ユニットシェルフを愛用しているというライフオーガナイザーの吉川さんが上手な使い方や、収納アイテムの「バンカーズボックス」やオプションで買えるつっぱり棒などを使ったアレンジのコツを紹介してくれました。
イチオシスト:吉川 圭子
ライフオーガナイザー(空間と思考の整理のプロ)として、個人宅・小規模オフィスでの片付け作業をはじめ、自治体や教育機関での講座、片付けのプロを育成する認定講座を開催。理想論ではないリアルな片付け・収納術を提案しています。プライベートは一卵性双子含む三児の母。「片付け方の正解は人それぞれ」を日々体感中。All About 子供部屋 ガイド。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
【INDEX】
無印のユニットシェルフとは?素材やパーツ、組み立て方をわかりやすく説明
└基本の素材やパーツ
└組み立て方
アレンジのコツ、オプションの組み合わせ方
└つっぱりパーツで揺れ対策も万全
└白いパネルで明るいイメージに
└あとから足せる棚も便利
└キッチン、本棚、ワードローブ、ユニットシェルフの活用シーン
収納は無印バスケットやバンカーズボックスで甘辛バランスを楽しんで
└バンカーズボックスのざっくり感をプラス
└無印PPボックス+セリア
ユニットシェルフの使い勝手は?シーンに合わせて使い分けるのが大事
└パイン材のユニットシェルフは子供部屋におすすめ
└イケアのBILLYと比べてみると……
無印のユニットシェルフは買って後悔しない!シンプル美しい収納で心地いい暮らしを
最後に…スタッキングシェルフとユニットシェルフどっちを買うべき?
「私が選んだのはステンレスです。ステンレスを選んだ理由はやはり見た目ですね。大きい家具でインパクトがあるので、素材にこだわりたいなと思いました」(吉川さん)
スチールだと色がグレーっぽく無機質なイメージで、ステンレスはシンプルで上品な印象。
「1台組み立てるのは大変ではありません。大きさや構成にもよりますが、簡単なものであれば1時間もあれば組み立てられます。うちは2個で1つにしたくて、2台をくっつけるように1本の帆立の両側に棚をくっつけてつくったんです。これは組み立て方が複雑だったので多少時間がかかりました」(吉川さん)
ゆくゆくは2つを解体して1つずつ使いたいという吉川さん。そのようなカスタマイズ性の高さも、ユニットシェルフのイチオシポイントなんだそう。
「無印のユニットシェルフを選んだ1番の理由が純正のつっぱりパーツがある事だったんです。つっぱりパーツはユニットシェルフのオプションの1つで別売りにはなるのですが、大きい家具は補強が必要だと考えていました。
ホームセンターでほかのメーカーのつっぱり用品を購入してもいいのですが、ユニットシェルフとの相性もあるのでしっかり揺れを抑えられるかわかりません。その点純正のものは正しく取り付ければ効果が期待できるので安心して使えます。
そしてやはり見た目の問題は大きいです! 純正のものであればデザインも統一感があります。つっぱりパーツをとりつけても違和感を感じません。
つっぱりパーツは3種類あって、本体の高さと天井の高さの組み合わせによって使うパーツが決まります。パーツは伸び縮みするので、天井までしっかり押さえることができるのです」(吉川さん)
無印のユニットシェルフのオプションパーツであるつっぱりパーツは、つっぱりなのにインテリアの邪魔をしない、ユニットシェルフの雰囲気を壊さない。インテリアを選ぶ上で、意外と大切なポイント。
サイズ、本体の長さと2段階で長さを調節できてさまざまな高さの壁に合わせやすい点も嬉しいですね。
つっぱりパーツをチェック>>
横につけるのサイドパネルも販売されていて、用途に合わせ組み合わせられるのは便利です。
パネルは後から付け足して買ったのではなく、ユニットシェルフを購入する前からチェックしていてつけたものです」(吉川さん) 白いパネルがアクセントになり、ワードローブが明るい雰囲気に。部屋の雰囲気づくりとしても良さそうです。
「棚板の4隅についている金具をゆるめて、帆立に引っかけ固定するだけ。あっという間に追加の棚板が設置できます。 1番背丈が高いユニットシェルフの場合、全部で12枚取り付けられるつくりです。子どもの成長過程に応じて、棚をたせば本棚にできますね。子どもが独立して違う用途にしようとなったときも、アレンジしやすいかと思います」(吉川さん)
キッチンでは扉やパネルをつけずオープンにして、食器や調味料を収納するのも良いですね。オプションの「ガラス引き戸」を付けてカップボード風に使うなど、アイデアもさまざまです。
書斎ではデスクや本棚として活用している人もいます。ユニットシェルフの棚を机代わりにしたり、パソコンを置いて作業場にするなどスタイリッシュな書斎を演出することも可能。
自分ならどこでどんな使い方をしたいか、ワクワクしませんか?
吉川さんはユニットシェルフにさまざまな収納ケースを合わせてコーディネートしています。
ユニットシェルフ+収納アイテムのコツを聞いてみました。
「これはバンカーズボックスという箱で、シカゴの銀行で書類入れとして生まれたもの。インテリアも損なわず、軽くて使いやすく、今では収納ボックスの定番なんです。オフシーズンの服や子どものおもちゃなど何でも入れられて紙製なのでいらなくなったら処分できます。
収納は無印で全部そろえてもいいですが少し遊び心でこういうものをプラスするのもいいですね」(吉川さん)
こちらの記事もチェック>> 「コスパ◎!衣類からおもちゃまで収納できる定番ボックス」
下の方の棚には無印の引き出し式ケースを設置。
「無印のポリプロピレン引き出し式収納ケールを置いています。この収納ケースは使い勝手がよく昔から使っています。
引き出しの中の小さなボックスはセリアです。無印よりコスパがいいので、工夫して組み合わせています。上の方の棚に置いているソフトボックスも使いやすいです。普段はあまり使わないタオルをいれるなどしています。
無印のユニットシェルフはどんなテイストの収納ケースを置いても違和感がないのでいい感じに収まってくれます」(吉川さん)
これも5枚板が付けられます。組み立てはユニットシェルフより簡単です。フレームに溝があり、棚板についている金具をは溝にめるだけです。
そこまで重いものは置けませんが、優しい雰囲気になるので小さいお子様にはいいですね。価格もパイン材のものより安く最初に買う家具としてはおすすめですよ。ランドセル収納にもぴったり!」(吉川さん)
子どもに初めて子ども部屋を用意してあげるとき、無印のパイン材ユニットシェルフを検討してみてはいかがでしょうか?
「イケアのビリーは棚板の奥行が26㎝で、無印のユニットシェルフの半分くらいです。いろんな用途で使いたいなら、使い勝手ではやはり無印に軍配があがります。
でも、本棚にはイケアのビリーの方が向いているかもしれません。もともと本棚として作られており、奥行26cmは本を入れるのにちょうど良いです。
置くものが本だけならビリーの方がいいかもしれませんが、そうでなければ無印のユニットシェルフがおすすめです。子どものランドセルも置きやすいです」(吉川さん)
「無印は収納家具と収納用品のモジュールがそろっているので、何を選んでもうまく収まるんです。無印でそろえれば、サイズ大丈夫かな? とかデザイン面でおかしくないかな? という心配もありません。
よくわからなかったらとりあえず無印のものを使えばハズレはありません」(吉川さん)
自由気ままに、けれどこだわりを持って収納を楽しむ吉川さん、無印のユニットシェルフで自分らしく快適な暮らしを実現しているようです。 「モノが少ないことがいいことじゃないですから。自分の好きなものが、自分の空間にちゃんと収まっているのがいいことです。」(吉川さん)
お片付けしなきゃと思い捨てなきゃ、と最初に考えるのでなく大事なものをまず思い浮かべてみてはいかがでしょうか。ユニットシェルフで大切なものを上手に見せて演出し収納を楽しみましょう。
「簡潔に言うとユニットシェルフは大きい物、スタッキングシェルフは細かいものを収納するのに向いています。
ユニットシェルフは高さが自由に変えられるので、大きい物や服、大きなおもちゃなど収納メインでがっつり収納したい人や、上の方まで全部使ってたくさん収納したい人におすすめです。
スタッキングシェルフはユニットシェルフと異なり棚板を移動できるわけでなく、マスの大きさが決まっているので小物や細かいものを置くのに向いています。
また、インテリアと調和させ飾る事、見映えの良さも意識したい人、リビングにインテリアとして置きたい人にもおすすめです。
部屋の中央において視覚的にも楽しむのもいいですね」(吉川さん)
DATA
無印良品|ステンレスユニットシェルフ
サイズ:小( 幅58×奥行41×高さ83cm)、中(幅58×奥行41×高さ120cm)、大(幅58×奥行41×高さ175.5cm)、ワイド小(幅86×奥行41×高さ83cm)、ワイド中(幅86×奥行41×高さ120cm)、ワイド大(幅86×奥行41×高さ175.5cm)
棚素材:ステンレス、オーク材、ウォールナット材
無印のユニットシェルフとは?素材やパーツ、組み立て方をわかりやすく説明
└基本の素材やパーツ
└組み立て方
アレンジのコツ、オプションの組み合わせ方
└つっぱりパーツで揺れ対策も万全
└白いパネルで明るいイメージに
└あとから足せる棚も便利
└キッチン、本棚、ワードローブ、ユニットシェルフの活用シーン
収納は無印バスケットやバンカーズボックスで甘辛バランスを楽しんで
└バンカーズボックスのざっくり感をプラス
└無印PPボックス+セリア
ユニットシェルフの使い勝手は?シーンに合わせて使い分けるのが大事
└パイン材のユニットシェルフは子供部屋におすすめ
└イケアのBILLYと比べてみると……
無印のユニットシェルフは買って後悔しない!シンプル美しい収納で心地いい暮らしを
最後に…スタッキングシェルフとユニットシェルフどっちを買うべき?
無印のユニットシェルフとは?素材やパーツ、組み立て方をわかりやすく説明
基本の素材やパーツ
ベース(帆立)の素材はステンレスとスチールの2種類です。ステンレスの方がサビに強いけれどスチールの方が安くそれぞれの魅力があるようです。「私が選んだのはステンレスです。ステンレスを選んだ理由はやはり見た目ですね。大きい家具でインパクトがあるので、素材にこだわりたいなと思いました」(吉川さん)
スチールだと色がグレーっぽく無機質なイメージで、ステンレスはシンプルで上品な印象。
■ユニットシェルフの素材やパーツ
棚板の素材:スチール、ステンレス、パイン材
棚の幅は4種類:42、56、84、114センチ
帆立のサイズ:ミニ、小、中、大、特大の5サイズ
補強のクロスバー
棚板の素材:スチール、ステンレス、パイン材
棚の幅は4種類:42、56、84、114センチ
帆立のサイズ:ミニ、小、中、大、特大の5サイズ
補強のクロスバー
組み立て方
組み立て式となるとその難易度が気になりますが、意外にも簡単だったと吉川さんは言います。「1台組み立てるのは大変ではありません。大きさや構成にもよりますが、簡単なものであれば1時間もあれば組み立てられます。うちは2個で1つにしたくて、2台をくっつけるように1本の帆立の両側に棚をくっつけてつくったんです。これは組み立て方が複雑だったので多少時間がかかりました」(吉川さん)
ゆくゆくは2つを解体して1つずつ使いたいという吉川さん。そのようなカスタマイズ性の高さも、ユニットシェルフのイチオシポイントなんだそう。
アレンジのコツ、オプションの組み合わせ方
つっぱりパーツで揺れ対策が可能
吉川さんいわく、無印のユニットシェルフを購入する決め手の1つが、「つっぱりパーツ」だったとのこと。つっぱりパーツの役割や取り付け方をについて聞いてみました。「無印のユニットシェルフを選んだ1番の理由が純正のつっぱりパーツがある事だったんです。つっぱりパーツはユニットシェルフのオプションの1つで別売りにはなるのですが、大きい家具は補強が必要だと考えていました。
ホームセンターでほかのメーカーのつっぱり用品を購入してもいいのですが、ユニットシェルフとの相性もあるのでしっかり揺れを抑えられるかわかりません。その点純正のものは正しく取り付ければ効果が期待できるので安心して使えます。
そしてやはり見た目の問題は大きいです! 純正のものであればデザインも統一感があります。つっぱりパーツをとりつけても違和感を感じません。
つっぱりパーツは3種類あって、本体の高さと天井の高さの組み合わせによって使うパーツが決まります。パーツは伸び縮みするので、天井までしっかり押さえることができるのです」(吉川さん)
無印のユニットシェルフのオプションパーツであるつっぱりパーツは、つっぱりなのにインテリアの邪魔をしない、ユニットシェルフの雰囲気を壊さない。インテリアを選ぶ上で、意外と大切なポイント。
サイズ、本体の長さと2段階で長さを調節できてさまざまな高さの壁に合わせやすい点も嬉しいですね。
つっぱりパーツをチェック>>
白いパネルで明るいイメージに
吉川さんはユニットシェルフの服をつるしている部分に白いパネルをつけています。 「白いパネルはオプションの商品で後からつけたバックパネルです。全部パネルで覆ってしまわず、少しだけ開けて通気性を良くしています。横につけるのサイドパネルも販売されていて、用途に合わせ組み合わせられるのは便利です。
パネルは後から付け足して買ったのではなく、ユニットシェルフを購入する前からチェックしていてつけたものです」(吉川さん) 白いパネルがアクセントになり、ワードローブが明るい雰囲気に。部屋の雰囲気づくりとしても良さそうです。
あとから足せる棚も便利
「棚板は最低限4枚買っておいて、足りなかったら1枚追加しようと計画していました」(吉川さん) 吉川さんいわく、棚は後から追加するのも簡単なんだとか。「棚板の4隅についている金具をゆるめて、帆立に引っかけ固定するだけ。あっという間に追加の棚板が設置できます。 1番背丈が高いユニットシェルフの場合、全部で12枚取り付けられるつくりです。子どもの成長過程に応じて、棚をたせば本棚にできますね。子どもが独立して違う用途にしようとなったときも、アレンジしやすいかと思います」(吉川さん)
キッチン、本棚、ワードローブ、ユニットシェルフの活用シーン
無印のユニットシェルフはさまざまな使い方ができます。ワードローブの他にも、キッチンや本棚、デスクなど、アレンジしている人も多いようです。キッチンでは扉やパネルをつけずオープンにして、食器や調味料を収納するのも良いですね。オプションの「ガラス引き戸」を付けてカップボード風に使うなど、アイデアもさまざまです。
書斎ではデスクや本棚として活用している人もいます。ユニットシェルフの棚を机代わりにしたり、パソコンを置いて作業場にするなどスタイリッシュな書斎を演出することも可能。
自分ならどこでどんな使い方をしたいか、ワクワクしませんか?
収納は無印バスケットやバンカーズボックスで甘辛バランスを楽しんで
吉川さんはユニットシェルフにさまざまな収納ケースを合わせてコーディネートしています。
ユニットシェルフ+収納アイテムのコツを聞いてみました。
バンカーズボックスのざっくり感をプラス
吉川さんのお宅のユニットシェルフをよく見てみると、上の棚におしゃれなボックスが。「これはバンカーズボックスという箱で、シカゴの銀行で書類入れとして生まれたもの。インテリアも損なわず、軽くて使いやすく、今では収納ボックスの定番なんです。オフシーズンの服や子どものおもちゃなど何でも入れられて紙製なのでいらなくなったら処分できます。
収納は無印で全部そろえてもいいですが少し遊び心でこういうものをプラスするのもいいですね」(吉川さん)
こちらの記事もチェック>> 「コスパ◎!衣類からおもちゃまで収納できる定番ボックス」
無印PPボックス+セリア
下の方の棚には無印の引き出し式ケースを設置。
「無印のポリプロピレン引き出し式収納ケールを置いています。この収納ケースは使い勝手がよく昔から使っています。
引き出しの中の小さなボックスはセリアです。無印よりコスパがいいので、工夫して組み合わせています。上の方の棚に置いているソフトボックスも使いやすいです。普段はあまり使わないタオルをいれるなどしています。
無印のユニットシェルフはどんなテイストの収納ケースを置いても違和感がないのでいい感じに収まってくれます」(吉川さん)
ユニットシェルフの使い勝手は?シーンに合わせて使い分けるのが大事
パイン材のユニットシェルフは子供部屋におすすめ
以前はパイン材のユニットシェルフを使っていたと吉川さんは話します。「子どもが小学生のとき使っていました。1番背が低い80㎝くらいのタイプです。これも5枚板が付けられます。組み立てはユニットシェルフより簡単です。フレームに溝があり、棚板についている金具をは溝にめるだけです。
そこまで重いものは置けませんが、優しい雰囲気になるので小さいお子様にはいいですね。価格もパイン材のものより安く最初に買う家具としてはおすすめですよ。ランドセル収納にもぴったり!」(吉川さん)
子どもに初めて子ども部屋を用意してあげるとき、無印のパイン材ユニットシェルフを検討してみてはいかがでしょうか?
イケアのBILLYと比べてみると……
以前イケアの「ビリー」という棚も使っていたと言う吉川さん、無印の「ユニットシェルフ」とイケアの「ビリー」で比較した感想を聞いてみました。「イケアのビリーは棚板の奥行が26㎝で、無印のユニットシェルフの半分くらいです。いろんな用途で使いたいなら、使い勝手ではやはり無印に軍配があがります。
でも、本棚にはイケアのビリーの方が向いているかもしれません。もともと本棚として作られており、奥行26cmは本を入れるのにちょうど良いです。
置くものが本だけならビリーの方がいいかもしれませんが、そうでなければ無印のユニットシェルフがおすすめです。子どものランドセルも置きやすいです」(吉川さん)
無印のユニットシェルフは買って後悔しない!シンプル美しい収納で心地いい暮らしを
「無印は収納家具と収納用品のモジュールがそろっているので、何を選んでもうまく収まるんです。無印でそろえれば、サイズ大丈夫かな? とかデザイン面でおかしくないかな? という心配もありません。
よくわからなかったらとりあえず無印のものを使えばハズレはありません」(吉川さん)
自由気ままに、けれどこだわりを持って収納を楽しむ吉川さん、無印のユニットシェルフで自分らしく快適な暮らしを実現しているようです。 「モノが少ないことがいいことじゃないですから。自分の好きなものが、自分の空間にちゃんと収まっているのがいいことです。」(吉川さん)
お片付けしなきゃと思い捨てなきゃ、と最初に考えるのでなく大事なものをまず思い浮かべてみてはいかがでしょうか。ユニットシェルフで大切なものを上手に見せて演出し収納を楽しみましょう。
最後に……スタッキングシェルフとユニットシェルフどっちを買うべき?
無印ではユニットシェルフと同じく、収納棚のスタッキングシェルフが販売されています。ユニットシェルフとスタッキングシェルフ、2つの棚は似ているようですが、吉川さんいわく、それぞれの特徴があるので、目的に合わせて使い分けるのが選ぶコツなんだとか。「簡潔に言うとユニットシェルフは大きい物、スタッキングシェルフは細かいものを収納するのに向いています。
ユニットシェルフは高さが自由に変えられるので、大きい物や服、大きなおもちゃなど収納メインでがっつり収納したい人や、上の方まで全部使ってたくさん収納したい人におすすめです。
スタッキングシェルフはユニットシェルフと異なり棚板を移動できるわけでなく、マスの大きさが決まっているので小物や細かいものを置くのに向いています。
また、インテリアと調和させ飾る事、見映えの良さも意識したい人、リビングにインテリアとして置きたい人にもおすすめです。
部屋の中央において視覚的にも楽しむのもいいですね」(吉川さん)
DATA
無印良品|ステンレスユニットシェルフ
サイズ:小( 幅58×奥行41×高さ83cm)、中(幅58×奥行41×高さ120cm)、大(幅58×奥行41×高さ175.5cm)、ワイド小(幅86×奥行41×高さ83cm)、ワイド中(幅86×奥行41×高さ120cm)、ワイド大(幅86×奥行41×高さ175.5cm)
棚素材:ステンレス、オーク材、ウォールナット材
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。