【ジョジョの奇妙な冒険・空条承太郎】節約大好きから一変⁉キーホルダー当たるまで10回購入で6千円でも幸せ(20代主婦)
【私の推し活家計簿】1987年の連載開始以来、35年以上にわたって続く超大作『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する「空条承太郎」。強くてかっこよくて、怖さがないところが好きです。クールなのに、女の子に優しく接していてピンチの時はいつも駆けつけてくれる、と魅力について素敵な回答をいただきました。20代主婦のより良い人生・生活を送るための旦那様と一緒に楽しむ“推し活ライフ”を紹介します。
イチオシスト
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
長編漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の「空条承太郎」がイチオシ!
買ってよかった! に出会える『イチオシ』では、“推し活”も応援!みんなの推し活エピソードをアンケートで募集し、【私のイチオシ】として紹介します。
今回は、テレビで「空条承太郎」の活躍や姿を見て癒やされ、辛いことも忘れて楽しくなる、という20代主婦の推し活エピソードをお届けします。
強くてやさしい“クールな推し”として注目を集める「空条承太郎」の魅力に迫ります!
「私の推し活」回答データ

長編漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の「空条承太郎」がイチオシ!
- 推し:空条承太郎
- 年齢・性別:20代女性
- 職業:その他
- 居住地:千葉県
- 月の手取り収入:20万円以上30万円未満
- 月間推し活支出:1万円~2万円
- 年間推し活支出:約1万~5万円
- 推し活費の割合:約2~3割
- 主な使い道:グッズ購入
- 捻出方法:家族や友人からの支援
Q1.あなたの「推し」は誰(または何)ですか?
A.空条承太郎編集部コメント:
「空条承太郎(くうじょう じょうたろう)」は、荒木飛呂彦氏(あらき ひろひこ)による人気漫画・アニメ作品『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するキャラクターです。
『ジョジョの奇妙な冒険』は、集英社『週刊少年ジャンプ』で1987年より連載が開始され、現在も続く長寿シリーズ。
その独創的な世界観や魅力的なキャラクター、そして予測不可能なストーリー展開で、世界中に熱狂的なファンを持つ大人気作品です。単行本の全世界累計発行部数は1億2000万部(2022年時点/編集部調べ)を突破!現在も更新中。アニメーションや実写版映画もヒットしています。
物語は数十年の時を超えて主人公が交代で描かれ、「空条承太郎」は第3部である「スターダストクルセイダース」の“不言実行”の3代目主人公です。
【第3部「スターダストクルセイダース」のあらすじ】
主人公・空条承太郎は、宿敵DIOの復活で発現したスタンド能力に苦しむ母を救うため、祖父や仲間とエジプトへ。DIOを倒すため、世界を巡る命がけの旅に出る……!
Q2.推しの魅力について教えてください。
A.強くてかっこよくて、怖さがないところが好きです。クールなのに、女の子に優しく接していてピンチの時はいつも駆けつけてくれます。また、たくさんの名言を残してくれます。渋谷パルコのジョジョワールドでは、承太郎のポスターとアクリルスタンド、お皿、キーホルダーを買いました。
編集部コメント:
回答者の推しへの愛の深さがうかがえますね。物語では、超常的な「波紋」や「スタンド」と呼ばれる能力を使った戦いが特徴です。「空条承太郎」のスタンド「スタープラチナ」は、桁外れのパワーとスピード、そして精密さを持ち、どんな敵にも臆することなく立ち向かう姿は安心感すら覚えます。
また、「ジョジョの奇妙な冒険」では、「空条承太郎」を含む多くのキャラクターの名セリフが登場するのも魅力!
クチグセのようにさまざまなシーンで発せられるのが「やれやれだぜ」で、クールで余裕のある彼を象徴するセリフです。
Q3.推し活を始めたきっかけを教えてください。
A.友人・知人におすすめされたのがきっかけ。Q4.推し活で一番楽しい瞬間は?
A.テレビで何度も承太郎の活躍や姿を見て癒やされ、辛いことも忘れて楽しくなります。そして、寝る前や起きてから承太郎のグッズを見て幸せになります。
編集部コメント:
テレビで彼の活躍を見ることは、日常の辛さを忘れさせてくれる最高の「癒やし」と「楽しみ」なんですね。クールで強い承太郎の姿は、見ている人に「自分も頑張ろう」「大丈夫だ」という活力を与えてくれるのかもしれません。
Q5.推し活で印象に残る出費を教えてください。
A.渋谷パルコのジョジョワールドに行った時です。承太郎のキーホルダーが欲しかったのですが、9種類あって中身が見えないため、承太郎を当てるまでに何回挑戦したかわからないです……。一個600円で同じのが何度か出ていて、最低10回はしているのでキーホルダーだけで6千円かけました。
編集部コメント:
2025年7月24日に世界初となる『ジョジョの奇妙な冒険』の公式ショップ『THE★JOJO WORLD』が渋谷パルコにオープンしました。
数量限定グッズが買えるだけでなく、キャラクターや作品モチーフのフードやドリンクが楽しめる「イギーカフェ」や、6つのアクションを行うと自分の能力に近いスタンドを診断してくれる「スタンド能力研究所」、景品がもらえるデジタルくじなどがあり、体験を通してジョジョの世界観に没入できます。
回答者さんは、デジタルくじに挑戦したのかもしれません!近隣エリアの方や近くを訪れた際は、ぜひチェックしてみてくださいね。
Q6.推し活を通じて得たもの・変わったことは?
A.節約が大好きで無駄なものを買わない人生で、推しもできたことがなかったので、ポスターやアクリルスタンドなど買う気がわからなかったのですが、初めて買ってこんなに幸せになれるのか……! と思いました。Q7.家族や周囲の反応は?
A.旦那もジョジョが好きなので一緒に推し活をしています。お母さんは、そんなくだらないことというふうに呆れていました。
Q8.推し活に使うお金について後悔や迷いはありますか?
A.まったくない(必要経費)。理由:推しがいて後悔や迷いがあれば買っていないし、お金をかけていません。
より良い人生のために必要だと思うので、幸せしかありません。
Q9.推し活にお金を使うことの価値は?
A.一番の価値では、ないと思います。生きていく中で食べ物や住むところがないと生きていけないので、より良い人生や生活を送るためにプラスで推し活が大事だと思います。
編集部コメント:
幸せのための推し活だけど、本来生きていくうえで大切な衣食住が守られてこそのものなのだという考えに共感します。旦那さんと同じ趣味があると、会話も弾んでいいですね。
■回答者プロフィール
- 年齢:20代
- 性別:女性
- 職業:その他
- 居住地:千葉県
- 月の手取り収入:20万円以上30万円未満
■編集部まとめ:強くてかっこよくてクールだけど、やさしさもある「空条承太郎」
強くてかっこよくて、怖さがないところが好きと「空条承太郎」を推している回答者。オープンしたばかりの『THE★JOJOWORLD』では、ポスターとアクリルスタンド、お皿、キーホルダーを購入したそう。いつでも好きな時に推しを眺められる幸せがそこにはありますね。
『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの第9部にあたる『The JOJOLands』が月刊誌『ウルトラジャンプ』(集英社)で3月号から連載がスタートしています。
「空条承太郎」が主人公の第3部は完結していますが、シリーズ全体を通しては、これからもまだまだ今後の展開が楽しみな作品です!
DATA
「ジョジョの奇妙な冒険」公式ポータルサイト
※本記事は転売を含む不正行為を肯定・推奨するものではありません。
※本文Q&Aのアンサー部分の回答者コメントは原文に準拠しています。
※エピソードは回答の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます。
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
