賠償金17億円の「漫画村」開設者、YouTubeチャンネルの差し押さえ命令は逃げ切れたのか【話題のニュース3選】
ユーチュラ([https://yutura.net/](https://yutura.net/))で配信された記事の中から、ネット上の権利侵害と法的な戦いに関するニュースをお届け。女子高生TikTokerへの動画拡散被害や「漫画村」星野ロミのチャンネル差し押さえ騒動、VTuberみけねこの名誉毀損訴訟宣言など、著作権・名誉毀損をめぐるクリエイターと企業・メディアの攻防に注目した記事を集めました。各項目の詳細はぜひ、ユーチュラでチェックしてみてくださいね。
イチオシスト
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ユーチュラ([https://yutura.net/](https://yutura.net/))で配信された記事の中から、デジタルコンテンツの権利と名誉に関するニュースをお届け。
プライベートな情報流出や巨額の賠償命令をめぐる対応、虚偽の疑惑に対する法的対抗など、インフルエンサーの法的な側面に注目した記事を集めました。各項目の詳細はユーチュラでぜひ、ご確認ください。
1:16歳女子高生TikToker「ななニー」動画拡散トラブルで被害届提出か

画像引用:TikTok(https://www.tiktok.com/@nana101313?)
10月30日、「ガミックス」(登録者数81万人)は「【ご報告】SNSで拡散されている、あの動画について警察に相談しました」と題する動画を公開しました。ガミックスは、過去にコラボした女性がSNS上で深刻なトラブルに巻き込まれてしまった件について報告しています。そして、「保護者と相談のうえ、警察署に同行し正式に被害届を受理していただきました」と報告しました。
この被害女性は、TikTokで77万人のフォロワーを抱える16歳の現役女子高生TikToker、「ななニー」こと「なな」と見られています。ななをめぐっては、彼女のプライベートな映像とされるものがSNS上で拡散され、波紋を呼んでいました。
ガミックスは、このトラブルの詳細を拡散しているアカウントの情報も警察に提供しているとのことです。「今後同じようなトラブルが二度と起きないよう心から願っています」と述べています。またガミックスは視聴者に対し、「SNS上で他人を傷つけるような投稿や内容を拡散する行為は法的にも大きな問題になる場合があります」「決して行わないよう皆さんには強くお願い申し上げます」と呼びかけました。
この件について、ガミックスの過去の動画のコメント欄では、以前ななの携帯を見た際に「流出したらどうすんの!?」と忠告していたシーンが「伏線回収」ではないかとの声が上がっています。
<出典>
16歳女子高生TikToker、”動画拡散トラブル”で被害届を提出か
(ユーチュラ)
2:「漫画村」の星野ロミ、YouTubeチャンネルの差し押さえ命令が出るも回避し出版社を挑発

画像引用:()
海賊版サイト「漫画村」の開設者である「星野ロミ」(登録者数13万人)は、裁判所からYouTubeチャンネルの差し押さえ命令が出たものの、結果的に1円も差し押さえられることはなかったと報告しました。
星野は漫画村をめぐる裁判で、昨年17億3664万2277円の賠償命令を受けています。出版社が動いて裁判所から差し押さえ命令が出たものの、星野はチャンネルを会社で運営していたため、「星野ロミがGoogleを契約して報酬を受け取っているっていう事実は一切ございません」と強調し、差し押さえを回避したようです。
星野は、裁判所の通知が個人でチャンネルを開設したことになっていたとし、弁護士が国家リソースである裁判所を利用して税金を無駄にしているのではないか、と出版社側を煽る発言をしています。
<出典>
「漫画村」の星野ロミ、YouTubeチャンネルの差し押さえ命令が出るも回避 出版社を挑発
(ユーチュラ)
3:みけねこ、某週刊誌を名誉毀損で訴えると宣言 「みんなが安心して推せる女の子になりたい」

画像引用:YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=VxGXD6iS0IY)
VTuberの「みけねこ」(登録者数100万人)は、10月18日の配信で、自身を誹謗中傷する某週刊誌を名誉毀損で訴えることを明らかにしました。みけねこは、かつてホロライブ所属のVTuber「潤羽るしあ」として活動していましたが、歌い手「まふまふ」との同棲疑惑が噴出し、契約解除に至った経緯があります。
彼女は騒動以降、数多くの誹謗中傷を受けており、2024年3月には自殺未遂の騒動も起こしています。配信でみけねこは、「私って、モラハラをしたとかDVをしたとか不倫をした女って嘘をつかれて、嘘をみんな信じてるじゃないですか。 私一度もしたことないんですよ」と、自身に関する疑惑を全面否定しました。
彼女は、この主張は裁判でも認められていると強調しつつ、「みんなが安心して推せる女の子になりたい」との願いから、誹謗中傷に立ち向かう姿勢を示しました。
<出典>
みけねこ、某週刊誌を名誉毀損で訴えると宣言 「みんなが安心して推せる女の子になりたい」
(ユーチュラ)
ネット上のトラブルは、プライバシー侵害から巨額の賠償問題、さらには虚偽による名誉毀損まで多岐にわたります。クリエイターの権利を守るため、法的措置や迅速な対応の重要性が増しています。
※記事内における情報は動画投稿時点のものです。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
