【ダイソー神コスパ】ごちゃごちゃコードもすっきり!220円「ケーブルボックス」は収納力もすごいんです!
更新日:
ごちゃつく配線に終止符!ダイソーの220円ケーブルボックスは、横からもコード収納可能で機能性抜群。セリアやニトリと比較し、その優秀さをレビューします!
イチオシスト
ライター / 編集
イチオシ編集部
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
220円で驚異の多機能!横からも使えるダイソーケーブルボックス
ダイソーの「ケーブルボックス(ブラック、26cm×14.5cm×12.3cm)」で、ごちゃごちゃになりやすいケーブルを綺麗に収納
ダイソーの「ケーブルボックス(ブラック)」は、220円(税込)という驚異的な価格でコード収納の悩みを解決します。フタ付きのポリプロピレン製で、ホコリを防ぎ、2個口延長コードを2つ並べて収納可能。
両サイドと側面に穴が開いているため、横方向からもコードの出し入れが自在にできます。さらに、ACアダプタを差したままでもフタが閉まり、フタ上の穴からケーブルを出して充電中のスマホを置くことも可能です。
コスパ最強!人気店(セリア・ニトリ他)との収納力比較
ダイソーには110円の「タップ収納ケース」もあります。他社製品と比較すると、セリアはクリップ式が人気。3COINSでは、竹製フタのおしゃれなボックスや多機能ボックス(770円~1,100円)があります。ニトリからは、大型の「ケーブルBOX L」(1,290円)やルーターも収納できるラック(1,990円)が販売されています。
ダイソーのケーブルボックスは、他社製品と比べて価格と機能性のバランスが群を抜いており、手軽に配線を整理したい人に最適な高コスパアイテムです。
DATA
ダイソー┃ケーブルボックス(ブラック、26cm×14.5cm×12.3cm)
※店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。


