【キャンドゥ水切り】このサイズ感がいいのよ!「水切りバスケット」など食器洗いに便利なアイテムをご紹介
更新日:
食器洗いの後、水切りどうしてる?キャンドゥの優秀「水切りかご」とその便利な組み合わせをレビュー!安全な包丁置きなど、100均で揃う水切りアイテムをご紹介していきます。
イチオシスト
ライター / 編集
イチオシ編集部
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
おすすめの水切りバスケットと組み合わせ
100均キャンドゥの「水切りかご」で食器の水切りも簡単
キャンドゥの「水切りかご(220円)」は、一人暮らしや夫婦二人など少人数の家庭にちょうど良いサイズ感。サイズは約幅232mm×奥行き412mm×高さ105mmで、内側には平たいお皿を立てるための皿立てがついています。
お箸やスプーンなどを入れるかごはついていないので、別途購入するのがおすすめです。 また、「水切りバスケット シンク用」と組み合わせて使うのに便利なのが「包丁用水切り」です。フックが2つついているため、バスケットに簡単に取り付け可能で、刃を内側にして安全に包丁の水切りができます。
その他の便利な水切りグッズ
省スペースで使いたい方は、シンクの上で広げ、使わない時は丸めてコンパクトに収納できる「くるくるたためる水切り」(330円・税込)もおすすめ。パイプ部分がステンレススチール製でサビに強く、保管場所に困りません。
また、キッチンを可愛く彩るシマエナガ柄の「吸水マット」(110円・税込)や、お風呂の壁などの水滴を取り、カビ対策に役立つ「水切りワイパー」(110円・税込)など、水回りに関連する多様なグッズがキャンドゥで手頃な価格で手に入ります。
DATA
※店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。


