【ももいろクローバーZ 玉井詩織】ライブ9列目で即ファンクラブ入会! 11年愛を貫く“幸福投資推し” (30代女性)
【私の推し活家計簿】友人に連れられて行ったライブで、「可愛さと一生懸命さ」に一瞬で魅了され沼落ち! その日から11年、玉井詩織さんの存在が「自分が満たされて幸せを感じる」ための源となった方から、素敵な回答をいただきました。ライブ遠征やシークレットガチャに惜しみなくお金を使い、推しとの交流を最高の癒やしとする30代女性の「幸福投資型」推し活ライフを紹介します。
イチオシスト
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ももいろクローバーZ『玉井詩織』がイチオシ!
買ってよかった! に出会える『イチオシ』では、“推し活”も応援!みんなの推し活エピソードをアンケートで募集し、【私のイチオシ】として紹介します。
今回は、友人にライブに連れて行ってもらったことをきっかけに、ももいろクローバーZの『玉井詩織』が好きになったという30代女性の推し活エピソードをお届けします。
11年愛を貫く“幸福投資推し” として注目を集める「ももいろクローバーZ 玉井詩織」の魅力に迫ります!
「私の推し活」回答データ
ももいろクローバーZ『玉井詩織』がイチオシ!
- 推し:ももいろクローバーZ 玉井詩織
- 年齢・性別:30代女性
- 職業:会社員(正社員)
- 居住地:兵庫県
- 月の手取り収入:20~30万円未満
- 月間推し活支出:3~5万円
- 年間推し活支出:約5~10万円
- 推し活費の割合:手取りの1割未満
- 主な使い道:チケット・イベント代、交通費・宿泊費(遠征費)
- 捻出方法:生活費から捻出
Q1.あなたの「推し」は誰(または何)ですか?
A.『ももいろクローバーZ 玉井詩織』編集部コメント:
玉井詩織(たまいしおり)は、日本の女性アイドル、歌手、タレント、女優であり、人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」のメンバーです。
グループでは「ももクロの若大将」というキャッチフレーズを持ち、スーパーサブと呼ばれています。アイドル活動に留まらず、女優やタレントとしても幅広く活躍する、ももクロの中心メンバーの一人です。
Q2.推しの魅力について教えてください。
A.可愛さと一生懸命さに魅了された。最初は友人に勧められて曲を聴き始め、ライブに連れて行ってもらいました。そこで前から9列目の良席で見れて、その可愛さと一生懸命さに魅了されすぐにファンクラブに入りました。それから早11年が経ち、ソロ活動が活発になっているので頻繁に会う機会があって活力になっています。
編集部コメント:
ライブの良席という最高のシチュエーションで、アイドルの「可愛さ」とプロとしての「一生懸命さ」を同時に体感されたのですね。その体験が、即ファンクラブ入会、そして11年という長期の推し活に繋がったことがわかります。
Q3.推し活を始めたきっかけを教えてください。
A.友人の紹介がきっかけ。友人に勧められて「ももいろクローバーZ」の曲を聴き始め、ライブに連れて行ってもらったことで興味を持った。
Q4.推し活で一番楽しい瞬間は?
A.ライブで実際に会える瞬間。ライブなど実際に会える時間が何よりの癒しです。写真集のお渡し会は過去一の距離の近さで、緊張しすぎて全然話せませんでしたが、とても元気が出ました。
編集部コメント:
ライブのパフォーマンスだけでなく、至近距離で直接交流できる「お渡し会」は、ファンにとって言葉にならないほどの特別な瞬間なのですね。推しの存在を肌で感じられること自体が、日々の疲れを吹き飛ばす最高の「癒やし」になっていることが伝わってきます。
Q5.推し活で印象に残る出費を教えてください。
A.ライブの遠征費とシークレットガチャ。ライブの遠征で交通費がかかったことと、グッズのシークレットガチャガチャを何回もまわしたことです。回数の制限があったので無限には回せませんでしたが、20回ぐらいまわして被ったものはその場にいたファンの方と交換したりしました。
編集部コメント:
「遠征費」という大きな出費に加え、「シークレットガチャを20回」という熱量がすごいですね! 目当てのグッズを当てるための情熱的な出費と、被ったアイテムをファン同士で交換する「交流」まで含めて、推し活の醍醐味を満喫されていることが伝わってきます。
Q6.推し活を通じて得たもの・変わったことは?
A.生活の一部で、生きがいになった。11年も推していると生活の一部になっていて、ライブや舞台の情報が出るとお金は気にせずに申し込んでいます。まさに生きがいです。
Q7.家族や周囲の反応は?
A.応援してくれています。今は子どもがいるので一緒にライブに行くことなどはありませんが、結婚前は一緒にライブに推しのカラーで全身コーディネートして参戦したりしていました。Q8.推し活に使うお金について後悔や迷いはありますか?
A.まったくない(必要経費)。理由:自分のために使っている必要なお金なので、まったく後悔はありません。
推しに対して使うお金は、推しのためにもなると思いますが、それ以前に自分のために使っているからです。必要なお金なのでまったく後悔はありません。
Q9.推し活にお金を使うことの価値は?
A.自分が満たされて、幸せを感じること。自分が満たされて幸せを感じることです。ライブや舞台、写真集のお渡し会などお金を払って会う機会がつくれるならよろこんで払います。
編集部コメント:
推し活への出費が、「幸福感」を直接購入するための手段になっていることが伝わります。会いたい時に「お金を払うことでその機会をつくれる」という考え方は、推し活が人生の満足度を上げるための投資であると捉えられているのですね。
■回答者プロフィール
- 年齢:30代
- 性別:女性
- 職業:会社員(正社員)
- 居住地:兵庫県
- 月の手取り収入:20~30万円未満
- 推し活歴:約11年
■編集部まとめ:“可愛さと一生懸命さ”が活力になる、ももクロの若大将「玉井詩織」
アイドルグループ『ももいろクローバーZ』の玉井詩織さんは、「可愛らしさ」と「一生懸命さ」でファンを11年間魅了し続けています。ライブや写真集のお渡し会といった「実際に会える機会」は、ファンにとって何よりの癒やしと活力です。お金を使うことを「自分が満たされて幸せを感じるための投資」と捉え、ガチャガチャを通じてファン同士の交流も楽しむなど、玉井詩織さんの存在が日々の生活を豊かにしていることが伝わってきます。
DATA
ももいろクローバーZ┃玉井詩織
※本文Q&Aのアンサー部分の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは回答の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
